図書館からのお知らせ

「大分県立図書館の休館日及び開館時間等の見直し(案)」に対する県民意見の募集について

 大分県教育庁社会教育課からのお知らせです。

 「大分県立図書館の休館日及び開館時間等の見直し(案)」に対する県民意見を募集します。

 

1 趣旨
 大分県立図書館では、ICTの急速な進展などにより情報の取得方法が多様化する中、様々なニーズに応じて的確なサービスが提供できるよう「専門性」、「多様性」及び「広域性」をコンセプトに、県内公立図書館・学校図書館、公民館のみならず、他の行政機関や民間団体とも連携を進めつつ、仕事やくらし、また、地域社会の課題解決に役立つサービスを提供してまいりました。

 ワークライフバランス推進の考え方が世の中で定着する中、今後の図書館運営を考えた場合、現状の職員体制でこれまで同様のサービスを維持し続けることが困難な状況になると見込まれることから、休館日及び開館時間を九州各県並みに見直そうと検討しているところです。

 つきましては、この見直し案に対する県民の皆様からのご意見を募集します。

     
2 見直し案等の公表資料

(1)大分県立図書館の休館日及び開館時間等の見直し(案)について(PDFファイル/147KB)

  上記をクリックすると、公表資料が閲覧できます。

  なお、見直し案等は、このホームページ以外に次の場所で閲覧することができます。

   ア 大分県教育庁社会教育課(県庁舎別館8階)

   イ 大分県情報センター(県庁舎本館1階)

   ウ 地区情報コーナー 11か所(下記の振興局、土木事務所内)

     東部振興局 ・南部振興局 ・豊肥振興局 ・西部振興局 ・北部振興局

     豊後高田土木事務所・別府土木事務所 ・臼杵土木事務所

     豊後大野土木事務所・玖珠土木事務所 ・中津土木事務所

   エ 大分県立図書館(2階閲覧室入口前)

   オ 大分県庁ホームページ     

 

3 意見等の募集方法及び募集期間

(1)募集方法

     この見直し案に対するご意見は、住所、氏名、電話番号を明記の上、下記の宛先までお寄せください。

     ※住所、氏名の記載がない場合は受付できません。

   ア 郵送の場合:〒870-8503 大分市府内町3丁目10番1号
            大分県教育庁社会教育課 生涯学習・社会教育推進班

   イ ファクシミリの場合:097-506-1798

   ウ 電子メールの場合:a31510@pref.oita.lg.jp

    用紙はこちらからダウンロードできます。

    ・意見募集用紙  ダウンロード(ワード)はこちら

             ダウンロード(PDF)はこちら

   エ 大分県電子申請システムの場合

     以下リンク先のフォーム(電子申請システム)にて必要事項を入力してください。

       https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys/5247891045825859263

(2)募集期間

  令和7年2月28日(金曜日)から令和7年3月27日(木曜日)まで

  ※郵送によるご意見等の受付は、令和7年3月27日(木曜日)到着分まで

 

4 その他

(1)提出された意見等の公表について

  募集締め切り後、提出されたご意見を考慮して意思決定を行うとともに、ご意見とそれに対する県の考え方等を整理して公表します。

  なお、ご意見に対する個別の回答はいたしませんのでご了解ください。

(2)質問等

  この意見募集についてのご質問等は、下記までお願いします。

  大分県教育庁社会教育課生涯学習・社会教育推進班

  電話:097-506-5556

  電子メール:a31510@pref.oita.lg.jp