子ども室ミニ展示「水について考える」 (2025年2月から4月)
期間:2025年2月26日(水曜日)から2025年4月30日(水曜日)まで
場所:2階子ども室
現在、第47回「全日本中学生水の作文コンクール」の募集が始まっています。これにあわせて、子ども室では、水や温泉について考える本を展示しています。令和7年度に中学生の方は、ぜひ作文に挑戦してみてください。
こんな資料を展示しています。
『おおいたの温泉の顔』由佐 悠紀/監修 大上 和敏/Chief editor ピースカンパニー/編 大分県薬剤師会 2013
『なぜ?から調べる水のじゅんかん』太田 猛彦/監修 学研プラス 2022
『水の一生図鑑』林 良博/監修 片神 貴子/訳 子供の科学編集部/編 誠文堂新光社 2024
ご来館、お待ちしています。
「第47回「全日本中学生水の作文コンクール」」については、詳しくは下記をご覧ください。
子ども室ミニ展示「ザ・キャビンカンパニーの世界」 (2025年2月から4月)
期間:2025年2月7日(金曜日)から2025年4月13日(日曜日)まで
場所:2階子ども室
大分県立美術館で2月7日(金曜日)から開催されている「ザ・キャビンカンパニー大絵本美術展<童堂賛歌>」にあわせて、子ども室では作品を展示しています。
こんな資料を展示しています。
『ゆうやけにとけていく』ザ・キャビンカンパニー/作 小学館 2023
『がっこうにまにあわない』ザ・キャビンカンパニー/作・絵 あかね書房 2022
『ばあ』ザ・キャビンカンパニー/作・絵 岩崎書店 2019
『だいおういかのいかたろう』ザ・キャビンカンパニー/作・絵 鈴木出版 2014
ご来館、お待ちしています。
子ども室ミニ展示「追悼 いわむらかずおさん」 (2025年2月)
期間:2025年2月4日(火曜日)から2025年2月18日(火曜日)まで
場所:2階子ども室
令和6年12月19日に85歳で亡くなった、絵本作家のいわむらかずおさんの追悼展示として、作品を展示します。
こんな資料を展示しています。
『14ひきのあさごはん』いわむらかずお/さく 童心社 1983
『タンタンのぼうし』いわむら かずお/作 偕成社 1993
『かんがえるカエルくん』いわむら かずお/作 福音館書店 1996
子ども室ミニ展示「追悼 谷川俊太郎さん」 (2024年11月から12月)
期間:2024年11月25日(月曜日)から2024年12月10日(火曜日)まで
場所:2階子ども室
令和6年11月13日に92歳で亡くなった、詩人の谷川俊太郎さんの追悼展示として、作品を展示します。
こんな資料を展示しています。
『ことばあそびうた』谷川俊太郎/詩 瀬川康男/絵 福音館書店 1973
『マザー・グースのうた』谷川俊太郎/訳 堀内誠一/画 草思社 1975
『もこもこもこ』たにかわしゅんたろう/さく もとながさだまさ/え 文研出版 1977
子ども室ミニ展示「追悼 せなけいこさん」 (2024年11月)
期間:2024年11月6日(水曜日)から2024年11月19日(火曜日)まで
場所:2階子ども室
令和6年10月23日に92歳で亡くなった、絵本作家のせなけいこさんの追悼展示として、作品を展示します。
こんな資料を展示しています。
『ねないこだれだ』せなけいこ/さく・え 福音館書店 1969
『おばけのてんぷら』せなけいこ/作・絵 ポプラ社 1976
『うさんごろとへんなつき』せな けいこ/作・絵 PHP研究所 1979
子ども室ミニ展示「追悼 中川李枝子さん」 (2024年10月から11月)
期間:2024年10月18日(金曜日)から2024年11月1日(金曜日)まで
場所:2階子ども室
令和6年10月14日に89歳で亡くなった、児童文学者の中川李枝子さんの追悼展示として、作品を展示します。
こんな資料を展示しています。
『ぐりとぐら』中川 李枝子/さく 大村 百合子/え 福音館書店 1963
『いやいやえん』中川李枝子/作 大村百合子/え 子どもの本研究会/編集 福音館書店 1962
『そらいろのたね』なかがわりえこ/文 おおむらゆりこ/絵 福音館書店 1976