(6月16日追記)
定員に達しましたので、募集受付を終了いたします。
たくさんのご応募ありがとうございました!
今年度、第1回目の「古典の日推進講座」は、「百人一首をとおして知る和歌の魅力 今と昔の恋愛事情」です。
みなさん「古典の日」をご存じですか?
平成24年に法律が施行され、11月1日が「古典の日」と定められました。
そこで、県立図書館では「古典」がテーマの公開講座を実施しております。
今回は、百人一首を題材とした講座です。恋の和歌を中心に、忍ぶ恋や慕いあう恋など、恋愛の状態をおって解説します!
日時
令和5年6月24日(土曜日) 13時30分から15時00分(90分)
会場
大分県立図書館 2階 視聴覚ホール
内容
【演題】「百人一首をとおして知る和歌の魅力 今と昔の恋愛事情」
【講師】 浅野 則子 氏 (別府大学附属図書館長)
対象・定員
県民・定員100名程度(先着順)
受講料
無料
申込方法
「申込書」に記入のうえ、以下のいずれかの方法による提出、または電話連絡
古典の日推進講座「百人一首をとおして知る和歌の魅力 今と昔の恋愛事情」参加申込フォーム
申込期間
定員に達するまで(先着順に決定)
お問い合わせ・お申し込み先
大分県立図書館 学校・地域支援課 公開講座係
〒870-0008 大分市王子西町14番1号
電話番号:097-546-9978(直通)(平日9時から17時まで)
Fax:097-546-9985