⼤分県⽴図書館で⾏われる催し物等をお知らせします。
注:日程等については、変更する可能性があります。
県立図書館では、5月3日(土曜日)に紙芝居のひろばを開催します。
小さなお子様から大人までみんなで紙芝居の楽しい世界を味わってみませんか?
たくさんの方の参加をお待ちしています。
詳しくは、こちらで、チラシ(PDFファイル/136KB)ご確認ください。
問い合わせ先
県立図書館学校・地域支援課 担当まで
TEL 097-546-9978(直通)
FAX 097-546-9985
県立図書館では、4月23日の「子ども読書の日」から5月12日までの「こどもの読書週間」の期間に合わせ、親子で楽しめる様々な行事を実施します。ぜひ、みんなで遊びに来てください。
詳しくは、こちらで、チラシ(PDFファイル/708KB)ご確認ください。
注:5月3日(土曜日)の図書館探検ツアーは整理券を配布します。整理券は当日12時30分より2階図書館入口前で配布します。
図書館探検ツアーは小学生向けのイベントです。保護者同伴の場合は、一家族につき保護者の方お一人まで参加できます。
問い合わせ先
県立図書館学校・地域支援課 担当まで
TEL 097-546-9978(直通)
FAX 097-546-9985
県立図書館では、大分県よろず支援拠点のご協力をいただき、大分県内の起業・
創業者を支援するため、土曜日に出張セミナー・個別相談会を開催します。
令和7年4月から令和7年9月までの開催予定日時は以下のとおりです。
お気軽にお申し込みください。
【日時】
原則 2025年(令和7)年4月~2025年(令和7)年9月の第1・3土曜日
4月19日 土曜日 経営者のための、売上利益を最大化する 営業DXのススメ
5月 3日 土曜日 Webマーケティング~選ばれる店になるために~
5月17日 土曜日 個人事業者が知っておくべき 経理・確定申告・インボイス
6月 7日 土曜日 人材不足の解決策!人材定着視点から説くブランディング確立と職場環境整備
6月21日 土曜日 Webを活用した情報発信と集客の基本
7月 5日 土曜日 資金繰りを考えながら資金調達
7月19日 土曜日 初めての補助金申請 補助事業計画書策定のポイント
8月 2日 土曜日 経営の向上や改善につながる 楽しく役に立つ計数の話
8月16日 土曜日 商標権/著作権 一挙両得
9月 6日 土曜日 Webマーケティング~選ばれる店になるため~
9月20日 土曜日 これから始める「生成AI」活用のキソ
出張セミナー:午前10時から12時
個別相談会 :午後1時から4時
【会場】
大分県立図書館 1階 第1研修室
【対象】
起業に興味がある方、起業の準備をしている方、起業をしている方、起業したばかりの方、起業して悩んでいる方、既に起業した方も、これからの方も起業に興味がある方ならどなたでもご参加できます。
【参加料】
受講・相談料無料
【申込方法】
「大分県よろず支援拠点」へ直接電話・FAXでお申し込みください。
また「よろず支援拠点」のホームページからも申し込み申請可能です。 リンク先: 大分県よろず支援拠点ホームページ
【お問い合わせ・お申込先】
大分県よろず支援拠点 無料経営相談所(電話受付は月曜日から金曜日(祝日等は除く))
電話:097-537-2837
ファックス:097-534-4320
大分県中小企業診断士協会のご協力をいただき、創業や経営に関する無料の相談会を図書館で開催します。
開業・創業を目指している方、既に経営をされている方、法人・個人の別、年齢、業種、相談内容等を問いません。お気軽にお申し込みください。
2025年4月~2026年3月開催分より相談可能枠・相談時間を増やしてお待ちしております。(午前・午後各2組、1組90分)
開催日:毎月第2日曜日
2025年 4月13日・5月11日・6月8日・7月13日・8月10日・9月14日・10月12日・11月9日・12月14日
2026年 1月11日・2月15日・3月8日
注:2月開催のみ第3日曜日となります。
時間: 9時30分から16時30分まで
①9時30分から11時まで ②11時から12時30分まで
③13時30分から15時まで ④15時から16時30分まで
定員・相談時間:毎月4組(1組90分相談)
会場:大分県立図書館 2階 特別閲覧室
相談料:無料
相談内容:創業や経営に関すること。中小企業診断士による面談形式。
開業・創業を目指している個人の方、事業者・担当者、業種、内容等問わずどなたでも相談可能です。
相談例
申し込み方法:事前予約制です。下記の電話・ファックス・メールまたは大分県立図書館調査相談カウンターへ直接お申込みください。
申し込み先:大分県立図書館 調査相談カウンター
開館日の平日9時から20時、土日祝日9時から17時まで受付
電話番号:097-546-9971
ファックス番号:097-546-9985
メールアドレス:chousa-ref【@】ms1.oita-library.jp
注:メールを送る時は【】を外してください。
メール申込記入項目(例)
【お名前】
【会社名・団体名】
【所在地(市町村名)】
【電話番号】
【メールアドレス】
【希望の開催日・時間帯】
【相談内容】
2025経営無料相談会案内チラシ(前期)(PDFファイル/283KB)/2025経営無料相談会案内チラシ(後期)(PDFファイル/287KB)
2025経営無料相談会申込書(Excelファイル/14KB)
県立図書館、先哲史料館、公文書館の複合施設「豊の国情報ライブラリー」は2025年2月に開館30周年を迎えます。これを記念して、3館をさらに知ってもらうため、館内でスタンプラリーを開催します。ぜひ、みんなで挑戦してください!
期間
令和7年2月8日(土曜日)から令和7年3月23日(日曜日)
開催時間
9時から17時
場所
大分県立図書館、大分県立先哲史料館展示室
対象
子ども(おとなも参加できます)
参加費
無料
事前申込
不要
【問い合わせ先】
県立図書館サービス課児童サービス担当まで
電話番号 097-546-9981(直通)
ファックス番号 097-546-9985
大分県立図書館では、法律に関する問題を抱える方や家族を対象に法テラス大分(日本司法支援センター大分地方事務所)と連携し、「法テラス大分 出張情報提供サービス」を開催します。法律に関するお悩み解決にご活用ください。
法テラス大分 出張情報提供サービス
日時:2025年2月5日(水曜日) 10時から16時まで
場所:大分県立図書館 2階ロビー
対象:どなたでも相談可能
相談料:無料
相談員:法テラス大分情報提供専門職員
内容:
法的トラブルでお悩みの方へ、法テラス大分情報提供職員が一般的な法制度の説明や関係機関を紹介します。また、法律相談の予約受付をおこなっています。
事前申込は不要です。
注:ご相談状況に応じてお待ちいただくことがあります。
注:弁護士・司法書士との法律相談ではありません。
相談の例:
成年後見制度とはどのようなものですか?
離婚では何を話し合えばよいですか?また、どんな方法がありますか?
借金を整理するにはどのような方法がありますか? など
お問い合わせ:
大分県立図書館 調査相談カウンター
電話番号:097-546-9971
県立図書館・先哲史料館・公文書館が協同運営しているデジタルアーカイブ「おおいたデジタル資料室」を県民のみなさんに広く知ってもらうための講座を実施します。
今回は、竹田市歴史文化館・由学館館長をお招きし、「おおいたデジタル資料室」で公開される県有形文化財『三宅山御鹿狩絵巻』について解説していただきます。
実施日時:令和7年2月11日(火・祝)13時30分から15時00分(13時00分から受付開始)
会場:大分県立図書館 1階 第2・3研修室
対象・定員:希望者(定員30名・先着順)
講座内容:県有形文化財『三宅山御鹿狩絵巻』を、デジタル画像を活用して解説する
受講料:無料
申込方法:館内設置の申込書(チラシ裏面下部、ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、以下のいずれかの方法により申し込むか、電子申請をご利用ください。
お問い合わせ先:大分県立図書館 郷土資料室
電話:097-546-9990(直通)(平日9時から17時まで)
大分県立図書館では放送大学大分学習センターと協力し、公開講演会を開催します。
講演内容は、「子どもの心の世界~カウンセリングの現場から~」です。心理療法の専門家である先生のお話を聞いてみませんか。
ぜひ、ご来館いただくとともに、講演後は当館に所蔵する関連資料を手に取り、皆様の学びを深めていただければと思っています。たくさんの方々のご来館をお待ちしています。
◆日 時:2025(令和7)年2月8日(土曜日) 午後1時30分から午後3時まで
◆会 場:大分県立図書館 2階 視聴覚ホール
◆講 師:国立大学法人大分大学 教授 渡辺 亘 氏
◆受講料:無料
◆申込方法:放送大学大分学習センターへ直接申込み
〒874-8501
別府市北石垣82
別府大学別府キャンパス39号館 2階
電話0977-67-1191 または FAX0977-67-1193まで
・名前と住所(市町村名まで)をお知らせください。
・荒天等により中止する場合は、大分県立図書館ホームページでお知らせします。
(「新着情報」及び「お知らせ」のページ内で)
視覚障がいなどの理由で紙の本を読むのが難しい方向けに作成された「デイジー図書(録音図書)」の読書体験など、読書バリアフリーに関連する体験会と、大分県立図書館所蔵のバリアフリー資料や読書支援機器等の展示を行います。
活字が見えにくい方・視覚障がいの方・発達障害のある方等へ、自分に合った読書方法が見つかるかもしれません。
障がいの有無等に関わらず、どなたでも参加いただけます。
日時:2025年1月12日(日曜日) 11時から15時まで
会場:大分県立図書館1階 第2・3研修室
対象:どなたでも参加できます
参加:無料・事前申込みは不要です
バリアフリー読書体験会ちらし(ふりがなあり)(PDFファイル/559KB)
バリアフリー読書体験会ちらし(ふりがななし)(PDFファイル/397KB)
お問い合わせ
大分県立図書館 調査相談カウンター
電話番号:097-546-9971