くらしに役立つ連携事業・公開講座
くらしに役立つ連携事業
県民の課題解決を支援するため、他機関との連携により、仕事やくらしに役立つ情報の提供と生涯学習機会の提供を目的として、様々な分野での各種事業(セミナー、相談会、講座、パネル展示等)を実施します。
ビジネス支援
令和5年度開催の相談会
- 「経営無料相談会」(協力:大分県中小企業診断士協会)

開催日時:毎月第2日曜日
14時30分から15時30分の回と15時30分から16時30分の回があります。
定員:毎月2組(1組60分)
申し込み:県立図書館調査相談カウンターへ電話・ファックス・メールまたは直接お申込みください。
相談会について詳しくは「イベント」ページをご覧ください。
経営無料相談会案内(PDFファイル/186KB)
- 「よろず支援拠点 土曜日出張セミナー・個別相談会」(協力:大分県よろず支援拠点)
開催日時:毎月第1・3土曜日
10時から12時まで、よろず支援出張セミナー。13時から16時までは個別相談会となります。
定員:セミナー毎回10人前後。
場所:大分県立図書館1階 第1研修室
申し込み:大分県よろず支援拠点ホームページの参加申込フォームまたは電話にてお申込み下さい。
詳しくは「大分県よろず支援拠点ホームページ」をご覧ください。
法律関係
令和5年度開催の相談会
「公証人による無料相談会」(共催:大分公証人合同役場)
開催日時:毎月第3日曜日 14時から16時30分
定員:毎月5組(1組30分)
申し込み:電話での事前予約制です。大分公証人合同役場(電話番号:097-535-0888)にお申し込みください。
相談会について詳しくは「イベント」ページをご覧ください。
公証人による無料相談会案内(PDFファイル/142KB)
- 法律セミナー(主催:法テラス大分 協力:大分県立図書館)
開催日時:年に年間2回程度開催しております。(9月、2月頃)
定員:25名程度
申し込み:開催日が決定しましたら、館内にご案内のポスター、チラシを設置いたします。申し込み方法は、電話、FAX、メール、インターネット、カウンターへの直接申込等ございます。
また、県立図書館が運営しております「まなびの広場おおいた」にも詳しい情報を掲載しております。
医療・保健関係
- 年間2回程度開催
- 対象者:県民
- 緩和ケアセミナー(主催:大分大学医学部附属病院がん相談支援センター・緩和ケアセンター 協力:大分県立図書館)
開催日時:年間1回開催(秋ごろ開催)
定員:25名程度
申し込み:開催日が決定しましたら、館内にご案内のポスター、チラシを設置いたします。申し込み方法は、電話、FAX、メール、インターネット、カウンターへの直接申込等ございます。
- 子育て講演会(主催:大分県福祉保健部障害福祉課 協力:大分県立図書館)
開催日時:年間1回開催(2月ごろ)
定員:100名前後
県立図書館が運営しております「まなびの広場おおいた」にも詳しい情報を掲載しております。
趣味教養関係等
- 年間6回程度開催
- 対象者:県民
- 放送大学公開講演会(主催:放送大学大分学習センター 協力:大分県立図書館)
開催日時:年間3回程度
定員:50名程度
申し込み:放送大学大分学習センターへ申し込み(QRコード等による申し込みフォームにて手続き)
県立図書館が運営しております「まなびの広場おおいた」にも詳しい情報を掲載しております。
公開講座
生涯学習のキーステーションとして豊かな学習機会の提供が求められている県立図書館において、参加希望の県民の誰もが無料で受講できる公開講座を開催し、県民の教養・文化の向上及び県立図書館の利用促進を図ります。
読み聞かせ活動支援に関する講座
図書館活用に関する講座
古典の日推進講座
図書館教養講座
お問い合わせ先
大分県立図書館 学校・地域支援課
電話番号:097-546-9975