視覚障がいなどで紙の本を読むのが難しい方に、耳で楽しむことができるデイジー図書(デジタル録音図書)を貸出します。
デイジー図書がどんなものか使ってみたい方はお気軽にお問い合わせください。
「デイジー図書」とは デイジー(DAISY=Digital Accessible Information Systemの略)とは、視覚障がい等により活字による読書が困難な方のために作成されたデジタル録音図書の国際標準規格です。音声デイジー、マルチメディアデイジー、テキストデイジーなどの種類があります。 |
視覚障がい者等用資料提供サービスちらし(PDFファイル/715KB)
県内在住の方で、視覚障がい等により活字による読書が困難な方
(手帳がない方も利用できる場合があります。県立図書館までご相談ください。)
当館所蔵のマルチメディアデイジーのほか、「サピエ」や「国立国会図書館視覚障害者等用データ送信サービス」を利用して、全国の図書館等で製作しているデイジー図書を取り寄せたり、データをCDにダウンロードしてお貸しします。
録音図書再生機の貸出もおこなっています。
「サピエ」とは 視覚障がい等により活字による読書に困難のある方が利用できる、視覚障害者情報総合ネットワークサービスです。 |
国立国会図書館が各機関から収集した視覚障害者等用データと、国立国会図書館が製作した視覚障害者等用データをインターネット経由で送信するサービスです。みなサーチ(国立国会図書館障害者用資料検索)でデータ等検索できます。 |
来館または郵送(郵送の場合、送料は図書館が負担します。)
1人10点、貸出期間30日以内(宅配に要する期間を含みます。)
(当館の資料利用券を既にお持ちの方)
(資料利用券をお持ちではない方)