子ども展示「翻訳家こみやゆうさんが訳した本たち」
期間:2025年10月9日(木曜日)から2025年11月10日(月曜日) まで
場所:2階子ども室
10月26日(日曜日)に翻訳家こみやゆう氏をお招きし、文化講演会を開催します!
子ども室では、こみやゆう氏の著書の紹介をしています。
こんな資料を展示しています。
『あくたれラルフますますあくたれる』ジャック・ガントス/さく ニコール・ルーベル/え こみや ゆう/やく 出版ワークス 2024
『白雪姫と七人の小人』[グリム/著] ワンダ・ガアグ/再話・絵 小宮 由/訳 瑞雲舎 2025
『ねむれないおうさま』ベンジャミン・エルキン/原作 ザ・キャビンカンパニー/絵 こみや ゆう/訳 瑞雲舎 2017
関連図書のブックリストも作成しましたので、下記よりご覧ください。
「こみやゆうさんが訳した本」ブックリスト(PDFファイル/943KB)
文化講演会については、詳しくは下記をご覧ください。
ご来館、お待ちしています。
子ども展示「図鑑いろいろ」
期間:2025年10月7日(火曜日)から2025年10月31日(金曜日) まで
場所:2階子ども室
10月22日の「図鑑の日」にちなみ、いろいろなジャンルの図鑑を展示します!
ぜひ、気になった図鑑を手に取ってみてください!
こんな資料を展示しています。
『すごすぎる音楽の図鑑』反田 恭平/監修 ジャパン・ナショナル・オーケストラ/著 KADOKAWA 2025
『世界で働くくるま大図鑑』スタジオタッククリエイティブ 2025
『はじめてのずかん うちゅう』瀧 靖之/総監修 渡部 潤一/監修 講談社 2025
ご来館、お待ちしています。
子ども展示「夜の空を見てみよう!」
期間:2025年9月2日(火曜日)から2025年10月5日(日曜日) まで
場所:2階子ども室
9月12日の「宇宙の日」、10月6日の「中秋の名月」にちなみ、宇宙や天体に関する本や物語を展示します!
星や月についての本を読んで夜の空を見てみませんか?
こんな資料を展示しています。
『パパ、お月さまとって!』エリック=カール/さく もりひさし/やく 偕成社 1990
『イラストでわかる宇宙の教養365』縣 秀彦/監修 SBクリエイティブ 2025
『星空写真家KAGAYA月と星座 秋の星座』KAGAYA/監修・写真 山下 美樹/文 WILLこども知育研究所/編 金の星社 2025
ご来館、お待ちしています。
子ども展示「夏休みの宿題 応援します!」
期間:2025年7月1日(火曜日)から2025年8月31日(日曜日) まで
場所:2階子ども室
自由研究や調べ学習の参考になる本、読書感想文の課題図書などを集めて、みなさんの宿題をお手伝いします!
夏休みの宿題に困ったら、ぜひ図書館に来てみてください。
こんな資料を展示しています。
『学研の中学生の理科自由研究』尾嶋 好美/監修 Gakken 2024
『びっくり!しかけ貯金箱をつくろう』寺西 恵里子/作 汐文社 2023
『ライオンのくにのネズミ』さかとく み雪/作 中央公論新社 2024
子ども展示「地球のためにできること~環境月間~」
期間:2025年5月20日(火曜日)から2025年6月29日(日曜日) まで
場所:2階子ども室
6月は環境月間です。
地球環境について考える様々な本を展示しています。
この機会に、環境について考えてみませんか?
こんな資料を展示しています。
『環境破壊モンスターから地球を救おう!』マリー・G.ローデ/著 小林 玲子/訳 河出書房新社 2020
『プラスチック星にはなりたくない! 地球のためにできること』ニール・レイトン/作・絵 いわじょう よしひと/訳 高田 秀重/日本語版監修 ひさかたチャイルド 2020
『みんなでつくろう!サステナブルな社会未来へつなぐSDGs』九里 徳泰/監修 小峰書店 2021
ご来館、お待ちしています。
子ども展示「からだのひみつ」
期間:2025年4月1日(火曜日)から2025年5月18日(日曜日)まで
場所:2階子ども室
4月7日の世界保健デー、4月18日のよい歯の日にちなみ、人間の「からだ」に関する本を展示します。
自分の「からだ」について分かる本を読んでみませんか?
こんな資料を展示しています。
『こんなにすごいよ歯のやくわり』北川 チハル/文 ながおか えつこ/絵 くもん出版 2020
『10代のカラダのハテナ』高尾 美穂/監修 あかね書房 2024
『せがのびる』やぎゅう げんいちろう/さく 福音館書店 2024
ご来館、お待ちしています。