子ども・子育て

2023年12月の記事一覧

【終了】子ども室より12月の展示のご紹介

「子ども室より12月の展示のご紹介」

 

  • 子ども展示(場所:子ども室)

『2024年は「辰年」』

今年も残り一か月、年越しの準備を始める季節になってきました。

来年(2024年)の干支は「たつ」です。

県立図書館では竜の出てくる本などを集めて展示しています。

 

  • ティーンズコーナー展示(場所:子ども室)

『Welcome to fantasy world! ファンタジーの世界へようこそ』

ファンタジーのおはなしは、お好きですか?

名作ファンタジーから最近のファンタジーまで、さまざまなファンタジーのおはなしを集めました!

ぜひ、読んでみてください。

 

  • 子ども大分展示(場所:子ども室)

『おおいたの食べ物』

佐伯のごまだしうどん、別府の地獄蒸し、臼杵の黄飯など大分にはたくさんの郷土料理があります。

また、カボスやしいたけ、関サバなどのたくさんの食材もとれます。

そうした、大分の食べ物を知ってもらうため、食べ物関係の本を集めて展示しています。

 

  • 季節の展示(場所:子ども室)

季節に合わせた展示をしています。
「冬」「クリスマス」「お正月」です。

  

  • 子育て情報コーナー展示(場所:子育て情報コーナー)

『親子で楽しむ工作あそび』
親子で楽しめる工作の本を展示します。新聞紙やペットボトルなどの身近なもので作る手作りおもちゃや、季節のイベントで使える壁面飾りや折り紙など、本を見ながら、親子で一緒に作ってみませんか?

 

  • 子育て情報コーナー展示(場所:子育て情報コーナー)

12月2日(土曜日)に大分県立図書館で、大分県子育て講演会『思春期以降を見据えた発達障がい児への支援』が行われます。講師は、市立旭川病院精神神経科診療部長 武井 明 氏です。これにちなみ、子どもの発達障がいに関する本の展示を行います。

 

本をお探しの時は、カウンターでお尋ねください。