県立図書館では、子どもの読書活動の普及・啓発を図るため、団体及び個人が開催する子どもの読書活動に関する研修会等に、
子ども読書推進員(講師)を派遣しています。
子ども読書推進員とは、子どもの読書に関する専門的な知識や読み聞かせ等の経験が豊富な県内在住の講師です。
読み聞かせのやり方や学校での読書活動について困ったことはありませんか?
子どもの読書活動に関する研修会で講師にお悩みの際は、ぜひご活用ください。
注:年度はZoomによるオンライン研修も受付しております。
詳しくは下記のページをご覧ください。
本をお探しの時は、カウンターでお尋ねください。
わらべうたやあかちゃんの絵本の読み聞かせなど、親子で一緒に楽しむおはなし会を開催します!
詳細は下記のとおりです。
1歳児及び0歳児とその保護者(注:各開催日時点で)
注:各開催日の前半・後半 それぞれ5組ずつ
注:新型コロナウイルス感染拡大等の状況によっては、中止の場合があります。
初回は実施日の1か月前、2回目以降は前回実施日から、各実施日の2週間前まで。
新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、4月17日(日曜日)の“読み聞かせひろば”は中止いたします。おはなしや絵本に親しむ楽しい会を皆さまにご提供できますよう、これからも努めてまいりますので、ご理解いただきますとともに、今後とも当館をよろしくお願いいたします。
県立図書館では、4月24日(日曜日)に今年度1回目の『季節のおはなし会』そよかぜおはなし会を開催します。
楽しいおはなしや、絵本の読み聞かせ、紙芝居などがあります。
お友だちやご家族を誘って、みんなで、ぜひご一緒にどうぞ!
午前・午後は別のプログラムです
注:新型コロナウイルスの感染状況により屋外で開催する場合もあります。
注:整理券は子ども室で配布しますので、まずは子ども室のカウンターへお越しください。
注:午前・午後とも先着7組入室可
注:乳幼児以外はマスク着用