今年度、第3回目の「古典の日推進講座」は、「バーチャルミュージアムでレキハク(歴博)探訪!」です。
みなさん「古典の日」をご存じですか?
平成24年に法律が施行され、11月1日が「古典の日」と定められました。
そこで、県立図書館では「古典」がテーマの公開講座を実施しております。
今回は、県立歴史博物館のバーチャルミュージアムを活用して、展示品の紹介や大分の歴史を解説します。
日時 令和4年11月20日(日) 13:30~15:00(90分)
会場 大分県立図書館 2階 視聴覚ホール
内容 【演題】「バーチャルミュージアムでレキハク(歴博)探訪!」
【講師】村上 博秋 氏(県立歴史博物館 企画普及課長)
対象/定員 県民 / 定員 70名程度(先着順)
受講料 無料
申込方法 「申込書」に記入のうえ、以下のいずれかの方法による提出、または電話連絡
申込期間
令和4年10月18日(火曜日)から定員に達するまで(先着順)
お問合せ・お申込先
大分県立図書館 学校・地域支援課 公開講座係 【電話番号】097-546-9978
大分県立図書館では、県民のみなさんに多様な学習機会を提供するため、無料で参加できる公開講座を実施しています。
「けんとしょ電子書籍サービス体験講座」は、県立図書館職員が当館の電子書籍サービスの使い方や手続きの仕方を個別に案内する講座です。
日時 第1回 令和4年10月18日(火曜日) 13時30から15時30分まで
第2回 令和4年10月30日(日曜日) 13時30から15時30分まで
第3回 令和4年11月9日(水曜日) 13時30から15時30分まで
注)上記日時の中で、ご都合のよい時にご参加ください。
会場 大分県立図書館 2階 ロビー
対象/定員 県民/当日先着順(事前申込不要) 注)お待ちいただく場合があります。
受講料 無料
お問い合わせ
大分県立図書館 学校・地域支援課 公開講座係 【電話番号】097-546-9978
大分県立図書館に、宇佐市、玖珠町、佐伯市から移動図書館車が集合します。
13時からは4図書館の司書による合同のおはなし会も開催します。
読書の秋、読書週間の1日、本を県内各地に届けるため大活躍する移動図書館車の勇姿をぜひ見にきてください。
日時・内容
令和4年11月5日(土曜日)
会場 大分県立図書館 前庭
注)雨天時のおはなし会は第6研修室
対象 一般県民
お問合せ
大分県立図書館 学校・地域支援課 【電話番号】097-546-9978