子ども・子育て

子ども・子育て

【終了】9月17日(土曜日)の「小学生のためのおはなし会」中止について

台風の影響により、9月17日(土曜日)の「小学生のためのおはなし会」は中止いたします。
当館では、これからも、おはなしや絵本に親しむ楽しい会を、安全に配慮し、安心して皆さまにご利用いただけるよう、努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

 

【終了】9月18日(日曜日)の子ども室主催「読み聞かせひろば」中止について

新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、9月18日(日曜日)の「読み聞かせひろば」は中止いたします。
当館では、これからも、おはなしや絵本に親しむ楽しい会を、安全に配慮し、安心して皆さまにご利用いただけるよう、努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

 

【終了】9月11日(日曜日)の子ども室主催「読み聞かせひろば」中止について

新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、9月11日(日曜日)の「読み聞かせひろば」は中止いたします。
当館では、これからも、おはなしや絵本に親しむ楽しい会を、安全に配慮し、安心して皆さまにご利用いただけるよう、努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

 

【終了】子ども室より 9月の展示のご紹介

  • 子ども室展示(場所:子ども室)
    『祭りだ!祭りだ!』           
    「お祭り」をテーマに本を集めて展示します。縁日や秋祭りといった日本のお祭りから、世界のお祭りまで幅広く集めています。お祭りには欠かせない花火の本もご紹介します!

 

  • ティーンズコーナー展示(場所:子ども室)
    『怖いけれど、気になる』
    まだまだ、残暑の厳しい9月。怖い話を読んで涼みましょう。背筋がぞっとするような本や、不思議なお話を集めて展示します。

  • 子ども大分展示(場所:子ども室)
    『大分県の先哲たち』
    福沢諭吉や、大友宗麟、広瀬淡窓など大分県の先哲に関する資料を集めて展示します。ぜひご覧ください!

  • 季節の展示(場所:子ども室)
    季節に合わせた展示をしています。「お月見」「おじいちゃん、おばあちゃん(敬老の日)」「運動会」に関する本を展示しています。

 

  • 子どもミニ展示1(場所:子ども室)
    『ウクライナ・ロシアの児童書』
    ロシアによるウクライナ侵攻が連日大きなニュースとなっています。本を通して両地域について知り、身近に感じられるよう、ウクライナの民話やロシアの昔話、ウクライナやロシア出身の作家による絵本等を展示します。

  • 子育て情報コーナー展示(場所:子育て情報コーナー)
    『子どもの発達障がい』
    9月は発達障害福祉月間です。これにちなみ、子どもの発達障がいに関する本を集めて展示します。発達障がいのある子どもに必要な支援や関わり方に関する本などもあります。この機会に、ぜひ、ご覧ください。


本をお探しの時は、カウンターでお尋ねください。
 

 

【終了】大人のためのおはなし会

「むかし、あるところに」ではじまる昔話は、私たちを不思議な世界へみちびいてくれます。お話を耳で楽しんでみませんか。活字とは違った世界が、私たちの前にあらわれてきます。
お友だちやご家族お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。お持ちしております。

  • 日時:9月13日(火曜日)10時30分から(50分程度)
  • 会場:大分県立図書館1階 第2・3研修室
  • 会費:無料
  • 申込:不要
  • 定員:20名(先着順)大人の方のみ
  • 共催:おじいさんのもり松本記念児童図書館(0977-21-4646)
    大分県立図書館子ども室(097-546-9972)
  • 連絡:入室時はマスクの着用と手指消毒をお願いします。
    小学生以下のお子さまの入場はご遠慮いただいております。
    プログラムは別途配布しています。

    注:新型コロナウイルス感染拡大等の状況によっては、中止の場合があります。

 

【終了】9月4日(日曜日)の子ども室主催「読み聞かせひろば」中止について  

新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、9月4日(日曜日)の「読み聞かせひろば」は中止いたします。
当館では、これからも、おはなしや絵本に親しむ楽しい会を、安全に配慮し、安心して皆さまにご利用いただけるよう、努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

子ども室に「ウクライナ語の絵本」が入りました

子ども室にウクライナ語の絵本が入りました。
『ウクライナ・ロシアの児童書』の展示コーナーに置いています。
ウクライナのことを身近に感じることができるので、ぜひ手に取ってみてください。
ブックリストも作成しましたのでご覧ください。

「ウクライナ語の絵本」ブックリスト(PDFファイル/93KB)

注:ブックリストは英語で表記していますが、絵本はウクライナ語で書かれています。

【終了】8月28日(日曜日)の子ども室主催「読み聞かせひろば」中止について

新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、8月28日(日曜日)の「読み聞かせひろば」は中止いたします。
当館では、これからも、おはなしや絵本に親しむ楽しい会を、安全に配慮し、安心して皆さまにご利用いただけるよう、努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

 

【終了】8月21日(日曜日)の子ども室主催「読み聞かせひろば」中止について

新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、8月21日(日曜日)の「読み聞かせひろば」は中止いたします。
当館では、これからも、おはなしや絵本に親しむ楽しい会を、安全に配慮し、安心して皆さまにご利用いただけるよう、努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

 

【終了】8月7日(日曜日)の子ども室主催「読み聞かせひろば」中止について

 

新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、8月7日(日曜日)の“読み聞かせひろば”は中止いたします。
当館では、これからも、おはなしや絵本に親しむ楽しい会を、安全に配慮し、安心して皆さまにご利用いただけるよう、努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

【終了】8月6日(土曜日)、8月13日(土曜日)の子ども室主催「おはなし会」中止について

8月6日(土曜日)、8月13日(土曜日)の「おはなし会」は中止いたします。
当館では、これからも、おはなしや絵本に親しむ楽しい会を、安全に配慮し、安心して皆さまにご利用いただけるよう、努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。

 

【終了】7月31日(日曜日)の子ども室主催「読み聞かせひろば」中止について

新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、7月31日(日曜日)の「読み聞かせひろば」は中止いたします。
当館では、これからも、おはなしや絵本に親しむ楽しい会を、安全に配慮し、安心して皆さまにご利用いただけるよう、努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

 

【終了】夏休み子ども室イベント「めざせ!図書館王」開催のお知らせ

 県立図書館子ども室では、夏休み期間中に本を使ったクイズイベントを開催します。
見事、県立図書館からの指令を達成した人には、記念品があります。みんなで挑戦してみてください。

  • 期間:令和4年7月21日(木曜日)から令和4年8月31日(水曜日)
  • 受付時間:9時から16時30分
  • 会場:県立図書館 子ども室
  • 対象:幼児から中学生
  • 参加費:無料
  • 事前申込:不要、当日参加可

 

(問い合わせ先)
県立図書館サービス課児童サービス担当まで 
TEL:097-546-9972(代表)
FAX:097-546-9985

 

 

「久留島武彦 子ども室所蔵ブックリスト」改訂版を作成しました

「久留島武彦 子ども室所蔵ブックリスト」改訂版を作成しました。
子ども室所蔵の久留島武彦関連資料のブックリストの改訂版を作成しました。
久留島武彦について調べものをする際にご利用ください。

 

また、大分県立先哲史料館夏休み企画展「4人の先哲」にて、久留島武彦についての展示が行われます。こちらもご覧ください。

『先哲史料館夏休み企画展 「4人の先哲」』

  • 日時:令和4年7月16日(土曜日)から8月28日(日曜日) 9時から17時
  • 休館日:第1・3・5月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合はその直後の平日)
  • 会場:豊の国情報ライブラリー1階 先哲史料館展示室

 

 

「野上弥生子 子ども室所蔵ブックリスト」を作成しました

「野上弥生子 子ども室所蔵ブックリスト」を作成しました。
子ども室所蔵の野上弥生子関連資料のブックリストを作成しました。
野上弥生子について調べものをする際にご利用ください。

 

また、大分県立先哲史料館夏休み企画展「4人の先哲」にて、野上弥生子についての展示が行われます。こちらもご覧ください。

『先哲史料館夏休み企画展 「4人の先哲」』

  • 日時:令和4年7月16日(土曜日)から8月28日(日曜日)9時から17時
  • 休館日:第1・3・5月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合はその直後の平日)
  • 会場:豊の国情報ライブラリー1階 先哲史料館展示室

 

「田能村竹田・堀悌吉 子ども室所蔵ブックリスト」を作成しました

 

 「田能村竹田・堀悌吉 子ども室所蔵ブックリスト」を作成しました。
子ども室所蔵の田能村竹田・堀悌吉関連資料のブックリストを作成しました。
田能村竹田・堀悌吉について調べものをする際にご利用ください。 


また、大分県立先哲史料館夏休み企画展「4人の先哲」にて、田能村竹田・堀悌吉についての展示が行われます。こちらもご覧ください。

『先哲史料館夏休み企画展 「4人の先哲」』

  • 日時:令和4年7月16日(土曜日)から8月28日(日曜日)9時から17時
  • 休館日:第1・3・5月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合はその直後の平日)
  • 会場:豊の国情報ライブラリー1階 先哲史料館展示室

  

【終了】7月24日(日曜日)の子ども室主催「読み聞かせひろば」中止について

新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、7月24日(日曜日)の「読み聞かせひろば」は中止いたします。
当館では、これからも、おはなしや絵本に親しむ楽しい会を、安全に配慮し、安心して皆さまにご利用いただけるよう、努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

 

【終了】7月17日(日曜日)の子ども室主催「読み聞かせひろば」中止について

新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、7月17日(日曜日)の「読み聞かせひろば」は中止いたします。
当館では、これからも、おはなしや絵本に親しむ楽しい会を、安全に配慮し、安心して皆さまにご利用いただけるよう、努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

 

【終了】7月10日(日曜日)の子ども室主催「読み聞かせひろば」中止について

新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、7月10日(日曜日)の「読み聞かせひろば」は中止いたします。
当館では、これからも、おはなしや絵本に親しむ楽しい会を、安全に配慮し、安心して皆さまにご利用いただけるよう、努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

 

【終了】子ども室より 7月の展示のご紹介

 

子ども室より 7月の展示のご紹介

  • 子ども室展示(場所:子ども室)
    『夏休みの宿題 応援します』
    もうすぐ夏休み! 県立図書館では、自由研究や工作、調べ学習の参考になるような本を集めて、みなさんの宿題のお手伝いをします! 夏休みの宿題に困ったら、ぜひ図書館に来てみてください。

 

  • ティーンズコーナー展示(場所:子ども室)
    『怖いけれど、気になる』
    暑い夏こそ、怖い話を読んで涼みましょう。背筋がぞっとするような本や、不思議なお話を集めて展示します。

 

  • 子ども大分展示(場所:子ども室)
    『おおいたの観光』
    大分県には海・山・温泉を活かした全国的にも有名な観光地がたくさんあります。それらの観光地の魅力をもっと知ることができるよう、大分県の観光地についての資料を集めて展示します。

  • 季節の展示(場所:子ども室)
    季節に合わせた展示をしています。「七夕」「戦争と平和(絵本)」に関する本を展示しています。

 

  • 子どもミニ展示1(場所:子ども室)
    『ウクライナ・ロシアの児童書』
    ロシアによるウクライナ侵攻が連日大きなニュースとなっています。本を通して両地域について知り、身近に感じられるよう、ウクライナの民話やロシアの昔話、ウクライナやロシア出身の作家による絵本等を展示します。

  • 子育て情報コーナー展示(場所:子育て情報コーナー)
    『親子で手作り』
    7、8月は夏休み期間ですね。親子で楽しむ工作や料理の本などを集めて展示します。自由研究や夏休みの思い出づくりに、ぜひ、お役立てください。

 

 

【終了】7月3日(日曜日)の子ども室主催「読み聞かせひろば」中止について

 

新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、7月3日(日曜日)の「読み聞かせひろば」は中止いたします。
当館では、これからも、おはなしや絵本に親しむ楽しい会を、安全に配慮し、安心して皆さまにご利用いただけるよう、努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

 

【終了】「夏のゆうぐれこわ~いおはなし会」のお知らせ

大分県立図書館では、夏休みに、こわい話ばかりを集めたおはなし会を開催します。ぜひ、皆さんでご参加ください。

  • 開催日時:令和4年8月9日(火曜日) 16時から16時45分
  • 会場:大分県立図書館 第6研修室
  • 対象:幼児・小学生
  • 参加費:無料
  • 事前申込:申込はいりません。親子5組までの先着順です。
  • 問い合わせ先:大分県立図書館 サービス課 児童サービス担当まで
    TEL:097-546-9981
    FAX:097-546-9985



【終了】6月5日(日曜日)の子ども室主催「読み聞かせひろば」中止について

新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、6月5日(日曜日)の「読み聞かせひろば」は中止いたします。
当館では、これからも、おはなしや絵本に親しむ楽しい会を、安全に配慮し、安心して皆さまにご利用いただけるよう、努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

【終了】子ども室より 6月の展示のご紹介

  • 子ども室展示(場所:子ども室)
    『未来のためにできること「環境月間」』
    6月は環境月間です。身のまわりの自然に関する本、環境問題について調べるための本や、読み聞かせに使える絵本を展示します。

  • ティーンズコーナー展示(場所:子ども室)
    『雨の日には、こんな本を』
    梅雨に入り、雨の日も多くなる6月。雨から連想される本や、雨の日に室内でゆっくり読むのにおすすめの本を集めて展示します。

  • 子ども大分展示(場所:子ども室)
    『おおいたの観光』
    大分県には海・山・温泉を活かした全国的にも有名な観光地がたくさんあります。それらの観光地の魅力をもっと知ることができるよう、大分県の観光地についての資料を集めて展示します。

  •   季節の展示(場所:子ども室)
    季節に合わせた展示をしています。「梅雨」「お父さん」「七夕」に関する本を展示しています。

  • 子どもミニ展示1(場所:子ども室)
    『ウクライナ・ロシアの児童書』
    ロシアによるウクライナ侵攻が連日大きなニュースとなっています。本を通して両地域について知り、身近に感じられるよう、ウクライナの民話やロシアの昔話、ウクライナやロシア出身の作家による絵本等を展示します。

  • 子育て情報コーナー展示 (場所:子育て情報コーナー)
    『みんなで「からだ」を動かそう!』
    連休は家族でアウトドアなどのご予定もあるのではないでしょうか。また、梅雨入りすれば、室内で過ごすことが増え、今後は子どもたちの運動不足が心配になりますね。そこで、からだを動かす遊びや、部屋の中でもできる子ども向けのストレッチの本などを集めて展示します。 


 本をお探しの時は、カウンターでお尋ねください。

 

令和4年度 子ども読書推進員派遣事業の開始について

 

県立図書館では、子どもの読書活動の普及・啓発を図るため、団体及び個人が開催する子どもの読書活動に関する研修会等に、
子ども読書推進員(講師)を派遣しています。
子ども読書推進員とは、子どもの読書に関する専門的な知識や読み聞かせ等の経験が豊富な県内在住の講師です。

読み聞かせのやり方や学校での読書活動について困ったことはありませんか?
子どもの読書活動に関する研修会で講師にお悩みの際は、ぜひご活用ください。

注:年度はZoomによるオンライン研修も受付しております。
詳しくは下記のページをご覧ください。

子ども読書推進員派遣事業のページ

【終了】子ども室より 5月の展示のご紹介

  • 子ども室展示(場所:子ども室)
    『はかってみよう!(計る、測る、量る)』
    時間を計ったり、長さや深さを測ったり、重さを量ったり、「はかってみよう」をテーマに、単位の本や、物の大きさを比べる本など、様々な「はかる」本を集めて展示します。

 

  • ティーンズコーナー展示(場所:子ども室)
    『一歩を踏み出す』
    新年度が始まる時期であることから、新しい挑戦の後押しとなるような物語や本を集めて展示します。

  • 子ども大分展示(場所:子ども室)
    『おおいたの観光』
    大分県には海・山・温泉を活かした全国的にも有名な観光地がたくさんあります。それらの観光地の魅力をもっと知ることができるよう、大分県の観光地についての資料を集めて展示します。

  • 季節の展示(場所:子ども室)
    季節に合わせた展示をしています。「こいのぼり」「おかあさん」に関する本を展示しています。

   

  • 子どもミニ展示(場所:子ども室)
    『アニメ映画上映会に登場する本』
    大分県立図書館では、こどもの読書週間中にアニメ映画上映会を行います。映画の原作や、関連する本を子ども室に集めて展示します。映画を楽しんだ後は、是非、本も手に取って読んでみてください。

 

  • 子育て情報コーナー(場所:子育て情報コーナー)
    『みんなで「からだ」を動かそう!』
    連休は家族でアウトドアなどのご予定もあるのではないでしょうか。また、梅雨入りすれば、室内で過ごすことが増え、今後は子どもたちの運動不足が心配になりますね。そこで、からだを動かす遊びや、部屋の中でもできる子ども向けのストレッチの本などを集めて展示します。


本をお探しの時は、カウンターでお尋ねください。

 

【終了】あかちゃんのためのおはなし会参加者募集中!!

わらべうたやあかちゃんの絵本の読み聞かせなど、親子で一緒に楽しむおはなし会を開催します!

詳細は下記のとおりです。

  1. 募集対象

    1歳児及び0歳児とその保護者(注:各開催日時点で)
    注:各開催日の前半・後半 それぞれ5組ずつ

  2. 開催日時
    5月18日(水曜日)、6月15日(水曜日)、7月20日(水曜日)、8月17日(水曜日)、9月21日(水曜日) 計5回
     前半:(1歳児)10時30分から11時
     後半:(0歳児)11時15分から11時45分

     注:新型コロナウイルス感染拡大等の状況によっては、中止の場合があります。

  3. 会場:大分県立図書館1階 第6研修室

  4. 参加費:無料

  5. 申込方法(事前申込み)
    下記URLリンク先の入力フォームから申請、または大分県立図書館に直接来館し、子ども室で申込書をご提出ください。(17時以降は中央カウンターにご提出ください。)
    http://www.oita-library.jp/?page_id=1265
    注:参加の可否については、各開催日の1週間前までに原則メールでお知らせいたします。
    注:定員を超えた場合は抽選になります。

  6. 申込受付期間

    初回は実施日の1か月前、2回目以降は前回実施日から、各実施日の2週間前まで。

  7. その他
    注:入室時、保護者の方はマスクの着用と手指消毒をお願いします。

【終了】4月17日(日曜日)の子ども室主催「読み聞かせひろば」中止について

新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、4月17日(日曜日)の“読み聞かせひろば”は中止いたします。おはなしや絵本に親しむ楽しい会を皆さまにご提供できますよう、これからも努めてまいりますので、ご理解いただきますとともに、今後とも当館をよろしくお願いいたします。

 

【終了】そよかぜおはなし会

 

県立図書館では、4月24日(日曜日)に今年度1回目の『季節のおはなし会』そよかぜおはなし会を開催します。
 楽しいおはなしや、絵本の読み聞かせ、紙芝居などがあります。
お友だちやご家族を誘って、みんなで、ぜひご一緒にどうぞ!

  • 午前の部
    時間:11時から(40分程度)
    対象:幼児向け
    注:10時30分より整理券配布
  • 午後の部
    時間:14時から(40分程度)
    対象:幼児・小学生向け
    注:13時30分より整理券配布

   午前・午後は別のプログラムです

  • 場所:第6研修室

注:新型コロナウイルスの感染状況により屋外で開催する場合もあります。

注:整理券は子ども室で配布しますので、まずは子ども室のカウンターへお越しください。

注:午前・午後とも先着7組入室可

 注:乳幼児以外はマスク着用

 

【終了】4月9日(土曜日)の子ども室主催「おはなし会」中止について

新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、4月9日の「土曜日のおはなし会」は中止いたします。おはなしや絵本に親しむ楽しい会を皆さまにご提供できますよう、これかれらも努めてまいりますので、ご理解いただきますとともに、今後とも当館をよろしくお願いいたします。

【終了】子ども室より4月の展示のご紹介

 

  • 子ども室展示
    『旅に出よう』
    旅や冒険の物語、電車や飛行機といった乗り物の本、各地の名所を紹介した本など「旅」をテーマに資料を集めて展示します。
     
  • ティーンズコーナー展示
    『一歩を踏み出す』
    新年度が始まる時期であることから、新しい挑戦の後押しとなるような物語や本を集めて展示します。

  • 子ども大分展示
    『おおいたの観光』
    大分県には海・山・温泉を活かした全国的にも有名な観光地がたくさんあります。それらの観光地の魅力をもっと知ることができるよう、大分県の観光地についての資料を集めて展示します。
     
  • 季節の展示
    季節に合わせた展示をしています。「春」「入園・入学」「こいのぼり」に関する本を展示しています。
     
  • 子育て情報コーナー展示
    『新生活!準備はできていますか?』
    卒園・卒業、入園・入学を迎え、4月から新しい生活が始まる方も多いのではないでしょうか。4月に向けて、新生活の準備に役立つ内容の資料を集めて展示します。

    本をお探しの時は、カウンターでお尋ねください。

 

 

NEW 「DANパネ団のパネルシアター」動画配信について

毎年、読書週間行事で「DANパネ団パネ団のわくわくパネルシアター」を楽しみにしてくれているみなさんへ
 DANパネ団よりプレゼントが届きました。
今回、大分県立図書館では、パネルシアター劇団DANパネ団と共同で、大人から子どもまで楽しめるパネルシアターの動画を配信しています。
ぜひご視聴ください!
     
 ・NEW【カメ子とレオンの物語】DANパネ団のパネルシアター
                    
      
・【おばけの国もクリスマス】DANパネ団のパネルシアター
                    
     
     ・【かさじぞう】
DANパネ団のパネルシアター
                    

      ・NEW【たのきゅう】DANパネ団のパネルシアター
                      

  ・【3びきのこぶた】DANパネ団のパネルシアター
      
  ・【ねずみのすもう】DANパネ団のパネルシアター