イベント

2025年1月の記事一覧

【終了】豊の国情報ライブラリー開館30周年記念行事 「知っていますか?「おおいたデジタル資料室」」 第3回学習会「デジタルでひもとく『三宅山御鹿狩絵巻』」のお知らせ

 

 県立図書館・先哲史料館・公文書館が協同運営しているデジタルアーカイブ「おおいたデジタル資料室」を県民のみなさんに広く知ってもらうための講座を実施します。

今回は、竹田市歴史文化館・由学館館長をお招きし、「おおいたデジタル資料室」で公開される県有形文化財『三宅山御鹿狩絵巻』について解説していただきます。

 

実施日時:令和7年2月11日(火・祝)13時30分から15時00分(13時00分から受付開始) 

会場:大分県立図書館 1階 第2・3研修室

対象・定員:希望者(定員30名・先着順)

講座内容:県有形文化財『三宅山御鹿狩絵巻』を、デジタル画像を活用して解説する

受講料:無料

申込方法:館内設置の申込書(チラシ裏面下部、ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、以下のいずれかの方法により申し込むか、電子申請をご利用ください。

  • 直接来館(県立図書館 2階中央カウンターへお持ちください)
  • 郵送(〒870-0008 大分市王子西町14-1 県立図書館 郷土資料室)
  • ファックス(097-546-9985)
  •  電子申請(下記の申込フォームよりお申し込みください)

「デジタルでひもとく『三宅山御鹿狩絵巻』」参加申込フォーム

 

お問い合わせ先:大分県立図書館 郷土資料室

電話:097-546-9990(直通)(平日9時から17時まで)

 

【終了】「放送大学大分学習センター公開講演会」が開催されます。

 大分県立図書館では放送大学大分学習センターと協力し、公開講演会を開催します。
 講演内容は、「子どもの心の世界~カウンセリングの現場から~」です。心理療法の専門家である先生のお話を聞いてみませんか。
 ぜひ、ご来館いただくとともに、講演後は当館に所蔵する関連資料を手に取り、皆様の学びを深めていただければと思っています。たくさんの方々のご来館をお待ちしています。

◆日 時:2025(令和7)年2月8日(土曜日) 午後1時30分から午後3時まで
◆会 場:大分県立図書館 2階 視聴覚ホール
◆講 師:国立大学法人大分大学 教授 渡辺 亘 氏 
◆受講料:無料
◆申込方法:放送大学大分学習センターへ直接申込み 
〒874-8501
別府市北石垣82
別府大学別府キャンパス39号館 2階
電話0977-67-1191 または FAX0977-67-1193まで

・名前と住所(市町村名まで)をお知らせください。
・荒天等により中止する場合は、大分県立図書館ホームページでお知らせします。
(「新着情報」及び「お知らせ」のページ内で)

(放送大学大分学習センター公開講演会)のチラシの画像

【終了】「バリアフリー読書体験会」開催のお知らせ

 視覚障がいなどの理由で紙の本を読むのが難しい方向けに作成された「デイジー図書(録音図書)」の読書体験など、読書バリアフリーに関連する体験会と、大分県立図書館所蔵のバリアフリー資料や読書支援機器等の展示を行います。

 活字が見えにくい方・視覚障がいの方・発達障害のある方等へ、自分に合った読書方法が見つかるかもしれません。

 障がいの有無等に関わらず、どなたでも参加いただけます。

バリアフリー読書体験会【終了しました】

日時:2025年1月12日(日曜日) 11時から15時まで

会場:大分県立図書館1階 第2・3研修室

対象:どなたでも参加できます

参加:無料・事前申込みは不要です

バリアフリー読書体験会ちらし(ふりがなあり)(PDFファイル/559KB)

バリアフリー読書体験会ちらし(ふりがななし)(PDFファイル/397KB)

バリアフリー読書体験会のちらし画像(ふりがなあり)バリアフリー読書体験会ちらしの画像(ふりがななし)

►体験

  • 録音図書再生機を使った音声デイジー図書の読書体験
    視覚障がいなどの理由で紙の本を読むのが難しい方向けに作成された「デイジー図書」を専用の機械を使って読書体験ができます。
  • 視覚障がい体験(大分県点字図書館)
    「見えない・見えにくい」状態を体験できます。
  • 点字付きしおり製作(大分県点字図書館)
    長方形の紙に点字を打って、自分だけの「点字付きしおり」を作れます。しおりはお持ち帰りできます。
  • リーディングトラッカー作成(12時から14時30分まで・先着順)
    読書を補助する「リーディングトラッカー」を作れます。リーディングトラッカーを使うことで、読みたい行だけに視点を集中することができます。リーディングトラッカーはお持ち帰りできます。

►展示・上映

  • 県立図書館のバリアフリー資料読書支援機器(操作の体験ができます)
    バリアフリー資料 (例)大活字本、朗読CD、点字つき絵本、LLブック、電子書籍
    読書支援機器   (例)拡大読書器、音声読み上げ読書器、デイジー図書再生機
  • 県立図書館のバリアフリーサービスの紹介
  • マルチメディアデイジー図書のおはなし上映
    マルチメディアデイジー図書は、おはなしを音声で聞きながら、画面上で絵や写真、読み上げているフレーズの色が変わって表示されるので、どこを読んでいるのかが分かりやすくなっています。大分や日本の昔話を聞くことができます。

 

お問い合わせ

大分県立図書館 調査相談カウンター
電話番号:097-546-9971