子ども・子育て

子ども・子育て

「子ども室バリアフリー図書コーナー所蔵リスト1・2」改訂版を作成しました

「子ども室バリアフリー図書コーナー所蔵リスト1・2」改訂版を作成しました。

 子ども室では、障がいのある人もない人も、だれもが楽しめるバリアフリー図書のコーナーを設けています。

コーナーには、下記のような図書を集めて置いています。

  • さわる絵本
  • 点字つきの絵本
  • 手話・指文字の本
  • LLブック(やさしく読める本)
  • 大活字本

 

【終了】「ちっちゃなおはなし会」のお知らせ

こどもの読書週間に合わせ、大分県立図書館では「ちっちゃなおはなし会」を開きます。当館の若手司書を中心に、1回10分の小さなおはなし会を行います。本や司書とのふれあいに、ぜひ、ご参加ください。

 

  • 開催日 4月24日(月曜日)から4月28日(金曜日)、5月2日(火曜日)、5月8日(月曜日)から5月12日(金曜日) こどもの読書週間中の平日
  • 時間  10時30分から10時40分
  • 場所  子ども室マットコーナー
  • 対象  幼児

注:申し込みはいりません。

 

【終了】子ども室より3月の展示のご案内

  • 子ども展示(場所:子ども室)

    『もしもの時に備えよう』
    「もしもの時に備えよう」をテーマに、防災に関する本を集めて展示します。
    遊びながら防災について学ぶことのできる本や、防災グッズの作り方の本などを紹介します。

  • ティーンズコーナー展示(場所:子ども室)
    『宇宙を目指せ!』
    誰もが宇宙旅行に行ける時代も近づいてきました!そして、大分県は「宇宙ノオンセンケンオオイタ」でもあります。宇宙やロケットに興味をもってもらえるような本を集めて展示します。

  • 子ども大分展示(場所:子ども室)
    『おおいたの伝統』
    大分県にはだんご汁やとりめし、やせうまなど昔から親しまれてきた郷土料理がたくさんあります。また。別府の竹細工や日田下駄などの伝統工芸、特色のあるお祭りなど魅力が目白押しです。そんな大分県の伝統に関する本を集めて展示します。

  • 季節の展示(場所:子ども室)
    季節に合わせた展示をしています。
    「ひなまつり」「卒園・卒業」「入園・入学」「春」です。

  • 子育て情報コーナー展示(場所:子育て情報コーナー)
    『手作り通園・通学グッズ』
    入園・入学の時期にちなみ、通園・通学グッズの作り方や刺しゅう、ワッペンの本を展示します。子育て情報コーナーの本を借りて、新生活にお役立てください。

【終了】3月14日「大人のためのおはなし会」

「むかし、あるところに」ではじまる昔話は、私たちを不思議な世界へみちびいてくれます。お話を耳で楽しんでみませんか。活字とは違った世界が、私たちの前にあらわれてきます。

お友だちやご家族お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。お持ちしております。

  • 日時:3月14日(火曜日)、10時30分から(50分程度)
  • 会場:大分県立図書館1階 第2・3研修室 
  • 会費:無料  
  • 申込:不要  
  • 定員:20名(先着順)、大人の方のみ
  • 共催:おじいさんのもり松本記念児童図書館(電話:0977-21-4646)、大分県立図書館子ども室(電話:097-546-9981)
  • 連絡:入室時は手指消毒をお願いします。小学生以下のお子さまの入場はご遠慮いただいております。
  • 注:新型コロナウイルス感染拡大等の状況によっては、中止の場合があります。