図書館からのお知らせ

お知らせ

一般資料室 企画展示のおしらせ「バリアフリー図書」

『県立図書館で利用できる バリアフリー図書 
~活字による読書が難しい方へ~』 
    
令和4年3月15日(火)~令和4年4月15日(金) 

大分県立図書館では、障がいのある方や通常の印刷物を読むことが困難な方などのために、
さまざまなサービスを提供しており、いろいろな「本」を準備しています。
読書に困難を感じている方は、自分に合うかたちの「本」を探してみませんか?

●「本」の種類      
・大活字本
・CDブック・カセットブック
・LLブック
・布絵本
・デイジー図書
・電子書籍
   等

企画展時の様子

一般資料室 YAコーナー企画展示 「学校司書おすすめ図書」

『県立学校司書のおすすめ図書』     
令和4年3月15日(火)~5月22日(日)


近年出版された本の中から、大分市内の県立学校の司書が選んだ
生徒におすすめの本を展示しています。
話題の本や時事問題を扱った本、おすすめの小説から心を癒す写真集まで、
学校司書が中高生に読んで欲しい本をたくさん集めました。
中高生のみなさんはもちろん、大人のみなさんもぜひご覧ください。

●資料の一部をご紹介      
『ブックデザイン365』パイインターナショナル/編著 パイインターナショナル 
『2030年のハローワーク』図子 慧/著 KADOKAWA
『炎上CMでよみとくジェンダー論』瀬地山 角/著 光文社
『やさしいねこ』太田 康介/著 扶桑社
『めんどくさがりなきみのための文章教室』はやみね かおる/著 飛鳥新社
『夕焼けポスト』ドリアン助川/著 ポプラ社 等

常設展示コーナーを更新しました!

常設展示コーナーを更新しました!

所蔵する本を広く紹介するため、6つの常設展示コーナーを作りました。
美しい表紙の本がずらりと並び、本の魅力をお届けするコーナーとなっています。
来館の際はぜひお立ち寄りください!(貸出しできます)

常設展示①「 と生きる ~ 全国育樹祭in大分」

令和4年11月12日(土)・13日(日)に、大分県で全国育樹祭が45年ぶりに開催されます。
育樹祭を記念して、森林や樹木関係、緑や木のある生活を楽しむ本を展示しています。
育樹祭のチラシや「木ッとつながるプロジェクト」も設置しています。
森林への想いを木製葉「言の葉」に書き込み、ボードに掛けたりポストへ入れてください。
   緑と生きる展示   
   木っとつながるプロジェクト

常設展示②「プレイバック 昭和

若者の間で、歌や雑貨など昭和レトロブームが起きているようです。
若者にとっては新しく、昭和を生きた年代にとっては懐かしい「昭和」という時代を振り返る資料を集めています。
   昭和展示

常設展示③「趣味 発見!」

コロナ渦で自宅時間が増えた今こそ新しい趣味に挑戦するチャンスです!
新たな趣味を見つけるきっかけとなるような、趣味を広げる本を幅広く集めました。
人気のある趣味からマイナーな趣味まで取りそろえています。
   趣味展示

常設展示④「祝 大分・宇宙港 ~ 宇宙・ロケット の本」

小型衛星の打ち上げ事業を手掛ける米企業の拠点宇宙港に大分空港が選ばれたことにちなんで、
宇宙やロケットに関する本を集めました。
2022年予定の打ち上げが待ち遠しくなるような、宇宙の魅力を知る本がいっぱいです。 
   宇宙展示

常設展示⑤「魅惑の 東アジア ~ 2022年 東アジア文化都市」

今年大分県は東アジア文化都市に選定されました!
これを記念し、東アジア文化都市に選定された中国と韓国の文化に関する本を展示しています。
本を通して旅行気分を味わいませんか?
   アジア展示

常設展示⑥「日本の文学賞」

芥川賞、直木賞を中心に日本の文学賞歴代受賞作品を展示しました。
受賞作リストも配布しています。ぜひ読破にチャレンジしてみてください。

   文学賞展示



一般資料室 企画展示のおしらせ「ウクライナ・ロシア」

『ウクライナ・ロシア・東欧』     
令和4年3月4日(金)~ 

 ロシアによるウクライナ侵攻が連日大きなニュースになっています。
その背景に何があるのか理解を深めるため、これらの地域に関する本を集めました。
  
●資料の一部をご紹介      
『ウクライナを知るための65章』服部 倫卓/著 明石書店 
『一冊でわかるロシア史』関 眞興/著 河出書房新社
『ルポ プーチンの戦争』真野 森作/著 筑摩書房
『「帝国」ロシアの地政学』小泉 悠/著 東京堂出版
   等


企画展示の様子

一般資料室 企画展示のおしらせ「台南・台湾」

『アフターコロナにぜひ訪れたい!
台湾の古都・台南特集』     
令和4年3月1日(火)~令和4年3月31日(木)
  県では台南市と相互に観光誘致を行っています。
今回は、魅力あふれる台南・台湾についての特集です。
資料を手に歴史を学んだり、「アフターコロナの旅」という夢をふくらませたりしてみませんか?

●資料の一部をご紹介      
・『台湾の歴史と文化 六つの時代が織りなす「美麗島」』 222.4/2020
・『地球の歩き方 D13 2019~20 台南 高雄 屛東&南台湾の町』
                           290.9/チキ/D13
・『台南 「日本」に出会える街』           292.2/2016
   等
企画展示の様子


電子書籍サービスを利用できます

電子書籍サービスを利用できます

○利用は、県立図書館のホームページから、Myライブラリにログインします。

  県立図書館の資料利用券番号とパスワードが必要です。

○利用についての詳細は、こちらクイックガイドPDF 674KB

○アプリで読むと、電子書籍がもっと便利に! アプリスタートガイド (PDF1,790KB)

○電子書籍リストは、こちら電子書籍リスト.pdfPDF1,465KB

電子申請~資料利用券、郵送複写、研修室利用~

電子申請案内 ~資料利用券、郵送複写、研修室利用の申込~


電子申請の概要
○来館し、申込書を提出する必要があった手続を令和4年2月8日から電子申請できるようになりました。
○電子申請できる手続きは次のとおりです。 
《資料利用の関係》  
  資料利用券申込 ※変更・再発行申込、パスワード申込もできます
  資料利用券更新申込
  パスワード申込
  複写申込(郵送による複写サービス用)
《研修室利用の関係》 
  研修室利用団体登録申込
     研修室利用申込 ※準備中
○申込書による提出も、これまでどおり受け付けます。
 
電子申請を利用するには 
○電子申請は、大分県が運営する「大分県電子申請システム」を使って行います。
 ※令和4年8月1日から新電子申請システムに移行しました。
ログイン方法は、Graffer アカウント・Google アカウント・LINE アカウントの3つから選択できます。


大分県立図書館 資料利用券申込
○資料利用券の新規発行・変更・再発行の申込ができます。Myライブラリパスワードの申込も同時にできます。
○県内在住の方または大分県に在勤・在学の方が対象です。

【申請の流れ】
1 大分県電子申請システムから電子申請してください。
 ・住所・氏名・生年月日が確認できるもの(運転免許証、健康保険証など)の画像を添付してください。
 ・裏面に現在の住所が載っている場合は、裏面の画像も送ってください。
 ・県外在住で大分県に在勤・在学の方は、事業所または学校の所在地が確認できる社員証・学生証の画像もあわせて送ってください。
2 書類に不備がなければ、申請受理後、2開館日以内に「資料利用券番号及びパスワード通知書」を発行します。
 ・資料利用券の有効期限は5年間です。
 ・県立図書館利用案内はここからダウンロードできます。 令和4年度利用案内(437KB).pdf
3 資料利用券の発行・再発行を申し込んだ方は、3カ月以内に中央カウンターで資料利用券をお受け取りください。
 ・その際は、「資料利用券番号及びパスワード通知書」をご持参ください。
 ・資料利用券の変更を申し込んだ方は、お持ちの資料利用券をそのままお使いください。
4 パスワードを申し込んだ方は、初期パスワードをご自分で変更した上で、変更後のパスワードをご使用ください。

大分県立図書館 資料利用券更新申込
○当館では5年ごとに住所と電話番号を確認し、資料利用券の更新を行っています。
○住所・電話番号等既存の利用者情報に変更がある場合は、「大分県立図書館 資料利用券申込」から変更を申し込んでください。
○資料利用券の更新とパスワード取得を同時にしたい方は、「資料利用券更新申込」でなく「大分県立図書館 パスワード申込」から申し込んでください。
○県内在住の方または大分県に在勤・在学の方が対象です。

【申請の流れ】
1 大分県電子申請システムから電子申請してください。
 ・資料利用券の裏面(バーコード側)の画像を添付してください。
 ・住所・氏名・生年月日が確認できるもの(運転免許証、健康保険証など)の画像を添付してください。
 ・裏面に現在の住所が載っている場合は、裏面の画像も送ってください。
 ・県外在住で大分県に在勤・在学の方は、事業所または学校の所在地が確認できる社員証・学生証の画像もあわせて送ってください。
2 書類に不備がなければ、申請受理後、2開館日以内に「資料利用券更新及びパスワード通知書」を発行します。
3 パスワードを申し込んだ方は、初期パスワードをご自分で変更した上で、変更後のパスワードをご使用ください。 

大分県立図書館 資料利用券更新申込のページへ ※ページ右上からログイン


大分県立図書館 パスワード申込
○大分県立図書館ホームページからMyライブラリへログインする際に必要なパスワードです
○Myライブラリでは、借りている本の確認、貸出中の本の予約(受取館の指定)、貸出期間延長、電子書籍の閲覧などができます。
○県内在住の方または大分県に在勤・在学の方が対象です。

【申請の流れ】
1 大分県電子申請システムから電子申請してください。
 ・資料利用券の裏面(バーコード側)の画像を添付してください。
 ・住所・氏名・生年月日が確認できるもの(運転免許証、健康保険証など)の画像を添付してください。
 ・裏面に現在の住所が載っている場合は、裏面の画像も送ってください。
 ・県外在住で大分県に在勤・在学の方は、事業所または学校の所在地が確認できる社員証・学生証の画像もあわせて送ってください。
2 書類に不備がなければ、申請受理後、2開館日以内に「資料利用券更新及びパスワード通知書」を発行します。同時に資料利用券の更新も行います。
3 初期パスワードをご自分で変更した上で、変更後のパスワードをご使用ください。 

大分県立図書館 パスワード申込のページへ ※ページ右上からログイン


大分県立図書館 複写申込(郵送による複写サービス用)
○当館の資料に限り、著作権法の範囲内で資料を複写し、自宅等へ郵送します。(地図を除く)
○大分県外の方は、大分県関係の資料で当館のみが所蔵する資料の場合に限り申し込みを受け付けます。
○複写料金(白黒1枚10円、カラー1枚50円)及び郵送料は利用者負担となります。
○料金は前納制で、料金受領後、複写物を郵送します。 

【申請の流れ】
1 事前に蔵書検索、レファレンスサービス等で複写箇所を特定してください。
2 大分県電子申請システムから電子申請してください。
3 申請受理後、複写料金と郵送料金を計算し、「複写料金通知書」を発行します。
4 合計金額を、現金(現金書留)もしくは切手(普通郵便)で過不足なく郵送してください。
《あて先》 〒870-0008 大分県大分市王子西町14番1号 大分県立図書館「郵送複写係」 
5 複写料金が届き次第、複写作業・発送します。受付状況によっては時間を要します。



大分県立図書館 研修室等利用団体登録申込
○研修室は読書普及を目的とした活動(営利・営業目的を除く)に利用できます。
○研修室の利用はあらかじめ利用団体登録する必要があります。

【登録許可条件】 ※下記項目の全部に該当すること
 □読書団体及び図書館に関する研究団体が行う読書会・研究会の利用
 □会員数が10名以上の団体
 □代表者を有し、定期的に目的の会を実施している団体
 □会員名簿及び会則等がある団体



**********************************************************************************************
【お問い合わせ先】 ※お問い合わせの際は、受付番号をお知らせください。
大分県立図書館 
 中央カウンター【資料利用券申込、更新申込、パスワード申込】
 サービス課 情報サービス担当【複写申込(郵送による複写サービス用)】     
 総務企画課 総務企画担当【研修室等利用団体登録申込】

 〒870-0008 大分県大分市王子西町14番1号
 電話:097-546-9972
**********************************************************************************************

【終了】令和4年度 大分県立図書館ボランティアの募集について

 令和4年度に大分県立図書館でボランティアとして活動していただける方を募集します。

 

 年度途中での追加募集はいたしませんので、興味のある方はこの機会にご検討ください!

 

 

■■■募集する活動分野■■■

 

(1)子ども室支援・読み聞かせ部門(児童サービス担当)   30名程度 ※16歳以上可

 

★日曜日開催の「読み聞かせひろば」での活動等

 

(2)郷土資料部門(郷土情報担当)             15名程度 ※16歳以上可

 

★郷土情報室及び調査相談資料の書架整理

 

(3)児童・生徒支援部門(学校・地域支援担当)      15名程度 ※18歳以上

 

★スクールサービスデイ(休館日を活用した調べ学習)の運営補助等

 

(4)図書館行事部門(学校・地域支援担当)        20名程度 ※18歳以上

 

★上記以外の各種行事・イベントの準備、運営補助、図書館見学の補助等

 

 

 

■■■応募資格■■■

 

●県内在住の18歳以上の方で募集説明会に参加できる方。ただし、募集する活動分野の①と②の部門は16歳以上も可。
                                           (高校生は保護者の同意が必要)

 

●特別な資格や技能は必要ありません。一部経験を考慮する部門があります。
下記「募集説明会」に必ず1回参加していること。

 

 

■■■募集説明会の日時等(計4回のうち1回参加)■■■

 

【第1回】令和4年1月18日(火) 10:3011:30 

 

【第2回】令和4年1月20日(木) 10:3011:30 

 

【第3回】令和4年1月22日(土) 10:3011:30 

 

【第4回】令和4年1月23日(日) 10:3011:30 

 

 ※4回とも内容は同じです。いずれか1回、都合のよい日時に参加してください。

 

(大分県立図書館が認めた説明会への参加免除者は除きます。)

 

 

 

■■■応募方法■■■

 

 募集説明会で配付する登録申込書は、【令和4年2月17日(木)まで】に提出してください。(消印有効)
 応募者多数の場合は、選考または抽選させていただきます。

 

 

 

【問合せ先】

 

 学校・地域支援課 図書館・学校支援担当

 

  電話097-546-9978(直通)

 

【終了】資料整備等に伴う休館について

日頃から大分県立図書館をご利用いただきありがとうございます。

 

皆様に本館をよりよくご利用いただくため、資料整備期間として下記期間中、休館いたします。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

【終了しました】<資料整備等に伴う休館期間>

令和4年1月24日(月) ~ 2月7日(月)【15日間】

※上記期間中に返却日が到来する資料については、休館期間後に自動延長されます。

 

<休館期間中に実施すること>

・蔵書(約122万冊)の点検及び並び替え

・火災報知器の更新、館内ワックス清掃、消防設備総合点検 等 

 

<その他>

・休館期間中は、各種問い合わせ及びメール・FAX・電話による調査相談、郵送複写業務は停止しますので、予めご了承ください。

・休館期間中も本の返却は可能です。エントランス入り口右横のブックポストをご利用ください。

・休館期間中もパソコンからの資料予約は可能ですが、貸出は休館期間後となりますので予めご了承ください。

 

<問い合わせ先>

大分県立図書館

Tel 097-546-9972
Fax 097-546-9985

 

令和3年度第2回大分県立図書館協議会の開催について

令和3年度第2回大分県立図書館協議会を次のとおり開催します。

1 日 時  令和3年8月26日(木)13:30~15:30
2 場 所  大分県立図書館3F特別会議室(大分市王子西町14番1号)
3 議 題
 (1)大分県立図書館重点目標の達成状況について
 (2)その他
4 傍聴手続
 (1)傍聴をご希望の方は、上記の開催予定時刻までに、会場にお越しください。
    会場で受付をしますので、氏名と住所をご記入願います。
 (2)受付開始時間は、当日、13時00分です。
 (3)傍聴の受付は先着順に行い、定員(10名)になり次第終了しますのでご了承ください。
6 問い合わせ先
  担当課 大分県立図書館 総務企画課
  電 話 097-546-9977