大分県立図書館では、県民の皆さんに多様な学習機会を提供するため、無料で参加できる公開講座を実施しています。
「第3回スマホ講座~アプリを楽しもう~」は、情報収集や情報伝達の手段となるスマートフォンのアプリの選び方や追加と削除の仕方を学ぶ講座です。
・第3回スマホ講座~アプリを楽しもう~チラシ兼申込書(PDFファイル/619KB)
日時
令和6年10月4日(金曜日) 13時00分から14時:30分
会場
大分県立図書館 1階 第2・3研修室
内容
アプリの選び方、アプリの追加と削除、おすすめのアプリの紹介など
【講師】ドコモショップ 金池店 スタッフ
対象/定員
スマートフォンをお持ちでない方、スマートフォンの基本操作に不安がある方
定員20名(先着順)
受講料
無料
申込方法
「申込書」に必要事項を記入のうえ、以下のいずれかの方法による提出、または電話連絡
・直接来館(図書館中央カウンターに持参)
・郵送 〒870-0008 大分市王子西町14-1 県立図書館 学校・地域支援課
・FAX 097-546-9985
・電話 097-546-9978(直通)(平日9時から17時まで)
申込期間
令和6年9月2日(月曜日)から定員に達するまで(先着順)
お問い合わせ先
大分県立図書館 学校・地域支援課
電話 097-546-9978(直通)(平日9時から17時まで)
台風10号の接近に伴い、以下のとおり臨時休館とします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。
【臨時休館をする日】
令和6年8月29日(木) 9:00 ~ 20:00 ※終日休館
令和6年8月30日(金) 9:00 ~ 20:00 ※終日休館
※今後の台風の進路等によっては、休館を延長する可能性があります。
来館の際はホームページ等を事前にご確認ください(休館を延長する場合は、「図書館からのお知らせ」に掲示します)。
臨時休館に伴う本の返却・予約本の取扱いについて
現在ご利用中の本については、開館後にお返しください。(休館中、ブックポストの利用もお控えください。)
返却期限が8月29日(木)の本は8月31日(土)まで、8月30日(金)の本は9月1日(日)まで、返却期限を延長しています。
また、予約本の受け取りですが、期限が8月29日(木)・8月30日(金)の予約本については、9月6日(金)まで延長します。
大分県立図書館では、県民の皆さんに多様な学習機会を提供するため、無料で参加できる公開講座を実施しています。
「第2回スマホ講座~インターネットを使おう~」は、情報収集や情報伝達の手段となるスマートフォンを活用してインターネットの使い方を学ぶ講座です。
・第2回スマホ講座~インターネットを使おう~チラシ兼申込書(PDFファイル/563KB)
日時
令和6年9月13日(金曜日) 13時00分から14時:30分
会場
大分県立図書館 1階 第2・3研修室
内容
インターネットの検索、ホームページの閲覧、災害対策など
【講師】ドコモショップ 金池店 スタッフ
対象/定員
スマートフォンをお持ちでない方、スマートフォンの基本操作に不安がある方
定員20名(先着順)
受講料
無料
申込方法
「申込書」に必要事項を記入のうえ、以下のいずれかの方法による提出、または電話連絡
・直接来館(図書館中央カウンターに持参)
・郵送 〒870-0008 大分市王子西町14-1 県立図書館 学校・地域支援課
・FAX 097-546-9985
・電話 097-546-9978(直通)(平日9時から17時まで)
申込期間
令和6年8月9日(金曜日)から定員に達するまで(先着順)
お問い合わせ先
大分県立図書館 学校・地域支援課
電話 097-546-9978(直通)(平日9時から17時まで)
大分県立図書館では、県民の皆さんに多様な学習機会を提供するため、無料で参加できる公開講座を実施しています。
「第1回スマホ講座~カメラを使おう~」は、情報収集や情報伝達の手段となるスマートフォンのカメラの基本的な使い方を学ぶ講座です。
・第1回スマホ講座~カメラを使おう~(チラシ)兼申込書(PDFファイル/518KB)
日時
令和6年8月23日(金曜日) 13時00分から14時30分
会場
大分県立図書館 1階 第2・3研修室
内容
写真の撮り方、二次元コードの使い方、アルバムの見方など
【講師】ドコモショップ 金池店 スタッフ
対象/定員
スマートフォンをお持ちでない方、スマートフォンの基本操作に不安がある方
定員20名(先着順)
受講料
無料
申込方法
「申込書」に必要事項を記入のうえ、以下のいずれかの方法による提出、または電話連絡
・直接来館(図書館中央カウンターに持参)
・郵送 〒870-0008 大分市王子西町14-1 県立図書館 学校・地域支援課
・FAX 097-546-9985
・電話 097-546-9978(直通)(平日9時から17時まで)
申込期間
令和6年7月23日(火曜日)から定員に達するまで(先着順)
お問い合わせ先
大分県立図書館 学校・地域支援課
電話 097-546-9978(直通)(平日9時から17時まで)
大分県立図書館ホームページ内のシステムメンテナンスを行うため、
以下の時間帯においてつながりにくい場合があります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
メンテナンス日時:令和6年7月18日(木曜日)18時から20時まで
つながりにくくなるメニュー:蔵書検索、マイライブラリ
注)大分県立図書館のホームページは閲覧可能です。
定員に達したため、受付を終了いたしました。これからも、異なる公開講座を実施予定です。ぜひ、ご参加ください。
大分県立図書館では、県民の皆さんに多様な学習機会を提供するため、無料で参加できる公開講座を実施しています。
「染色体験講座 ~絹ハンカチを染めてみませんか?~」では、染色の歴史や伝統について竹田市の染料なども学びながら、お子さんやお孫さんと古典について関心と理解を深める機会を提供します。
・染色体験講座~絹ハンカチを染めてみよう!~チラシ兼申込書(PDF/1168KB)
実施日時
令和6年7月28日(日曜日)10時から12時
会場
大分県立図書館 1階 第2・3研修室
対象・定員
子どもと保護者の2名(16組)32名募集、大人2名のペアも可
講座内容
染色の歴史や伝統の講義・染色の実践
受講料
無料
申込方法
館内設置の申込書(チラシ裏面下部、ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、以下のいずれかの方法によりお申し込みください。
・直接来館(県立図書館 2階中央カウンターへお持ちください)
・郵送(〒870-0008 大分市王子西町14-1 県立図書館 学校・地域支援課)
・ファックス番号(097-546-9985)
・電子申請(下記の申込フォームよりお申込ください)
「染色体験講座 ~絹ハンカチを染めてみよう!~」参加申込フォーム
申込期間
令和6年7月1日(月)から定員に達するまで(先着順に決定)
お問い合わせ先
大分県立図書館 学校・地域支援課
電話 097-546-9978(直通)(平日9時から17時まで)
県立図書館では、8月3日(土曜日)に「紙芝居のひろば」を開催します。
紙芝居を通して、平和について考えてみませんか?
小さなお子様から大人までみんなで楽しめる内容です。
たくさんの方の参加をお待ちしています。
詳しくは、チラシ(PDFファイル/267KB)をご確認ください。
問い合わせ先
県立図書館学校・地域支援課 担当まで
電話番号:097-546-9978(直通)
ファックス番号:097-546-9985
県立図書館では、7月~8月の夏の期間、子ども向けのイベントを実施します。ぜひ遊びにきてください。
ダンスをしたり、絵本を読みながら体を動かしたりしてみんなで楽しもう!
日時:
7月26日(金曜日)10時30分から30分程度
7月30日(火曜日)10時30分から30分程度
8月8日(木曜日)10時30分から30分程度
8月20日(火曜日)10時30分から30分程度
(注意)全4回同一内容
場所:県立図書館 1階 第6研修室
定員:当日先着10組程度。事前申込なし。
本を読んでクイズに答えよう!正解した人にはプレゼント(しおりなど)があります。
期間:7月2日(火曜日)から7月19日(金曜日)9時から16時30分
場所:県立図書館 2階 子ども室
日時:
7月15日(月曜日)14時から 「ふしぎ駄菓子屋銭天堂 4巻」から5話(45分間)
7月21日(日曜日)14時から 「ざんねんないきもの事典」(50分間)
7月28日(日曜日)14時から 「はたらく細胞「赤芽球と骨髄球」「がん細胞」」(46分間)
8月4日(日曜日)14時から 「ふしぎ駄菓子屋銭天堂 4巻」から5話(45分間)
8月11日(日曜日)14時から 「ふしぎ駄菓子屋銭天堂 5巻」から5話(45分間)
8月18日(日曜日)14時から 「はたらく細胞「血液循環」「胸腺細胞」」(46分間)
8月25日(日曜日)14時から 「ふしぎ駄菓子屋銭天堂 5巻」から5話(45分間)
場所:県立図書館 2階 視聴覚ホール
詳しくは、チラシ(PDFファイル/575KB)をご確認ください。
令和7年度から使用される教科書の展示会を以下のとおり開催します。
展示期間:令和6年6月14日(金曜日)から令和6年6月27日(木曜日)
(注意)6月17日(月曜日)は休館日です。
展示場所:2階 一般資料室
展示されている教科書は貸出できません。館内でご覧ください。
また、展示期間終了後も継続して展示する予定です。
2024年6月4日から、「在庫資料(書架に並んでいる資料)」についてもインターネットで予約ができるようになりました。
これまでは、遠隔地受取貸出(県内市町村図書館等での受取・大分市民図書館を除く)する場合には在庫資料の予約ができていましたが、これからは県立図書館中央カウンターでも受け取ることができます。
ぜひご利用ください!
ご注意
・1日1回(午前)前日に予約された資料をまとめて拾い集めます。
確保できる前に来館者が借りていた場合や、予約時点で先に予約が入っていた場合は、順番待ちとなります。
・来館前に通知メールやMyライブラリの「予約状況一覧」で該当資料が「準備済」になっているか必ずご確認ください。
文部科学省では、子供が積極的に読書活動を行う意欲を高める活動を推進するため、
優れた実践を行っている学校・園、図書館、団体・個人に対し、大臣表彰を行っています。
この度、大分県立図書館が令和6年度「子供の読書活動優秀実践図書館」文部科学大臣表彰を受賞しました。
県立図書館での館内見学や調べ学習などの活動の支援や、大分市内の県立社会教育施設を活用した小学校や中学校、特別支援学校の「社会見学」や「総合的な学習の時間」等のモデルプランの提案や各施設が提供できる支援内容を広く情報発信しています。
活動内容は、学校のご要望に応じて、一緒に組み立てます。
詳しくは、学校・地域支援課までお尋ねください。
学校・団体 活動支援プログラム 支援内容(PDFファイル/428KB)
学校・団体 活動支援プログラムチラシ(PDFファイル/335KB)
対 象
学校及び団体(概ね5名以上)
申込方法
希望する日の1ヶ月前までに、下記「申込書」にてお申し込みください。
注:時期や人数などによっては、受け入れできない場合もありますので、下記担当までご連絡ください。
学校・団体 支援プログラム 利用申込書(Wordファイル/25KB)
問い合わせ・申込先
大分県立図書館 学校・地域支援課
図書館・学校支援担当
TEL:(097)546-9978(直通)
月曜休館日を活用し、県内の小中学校および義務教育学校、高等学校、特別支援学校の児童生徒を対象に、貸切状態の県立図書館において、多様な図書等の資料を使って各学校等の調べ学習をサポートするスクールサービスデイを今年度も行います。是非、県立図書館で本格的な調べ学習を体験してみてください。
実施可能日 (年間6日)
① 5月20日(月曜日)、 ② 6月 3日(月曜日)、 ③9月 2日(月曜日)
④10月 7日(月曜日)、 ⑤11月18日(月曜日)、 ⑥1月14日(火曜日)
場 所
大分県立図書館 1階 第1研修室から第6研修室、学習室
2階 調査相談・郷土情報室、子ども室、一般資料室
視聴覚ホール
対 象
県内の小学校(第3学年~第6学年)、中学校、義務教育学校、高等学校、特別支援学校の児童生徒
(注意)申込は原則として学年・学級単位とする。
実施内容
(1)オリエンテーション
・ 図書館の使い方や必要な本の探し方、調べ学習の進め方等について学習する。
(2) 調べ学習活動
・テーマにそって、課題解決のために必要な資料を収集する。
・学校の指導のもと、収集した資料の整理を支援する。
(注意)資料の探し方、図書の紹介等、図書館司書が適宜支援する。
申込方法
1ヶ月前までに「申込書」にて申込むこと。直接・郵送・ファックスでの申込可。
(注意)下記ファイルをダウンロードして利用する。
申込書(PDFファイル/105KB)
問い合わせ・申込先
大分県立図書館 学校・地域支援課
図書館・学校支援担当
電話番号(097)546-9978(直通) ファックス(097)546-9985
当館ホームページが利用しているサーバが臨時メンテナンスを実施するため、以下の時間帯においてホームページががご利用いただけません。
恐れ入りますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
メンテナンス日時:2024年3月15日(金曜日) 21時から23時まで
上に記載のメンテナンス時間内に、10分から30分程度のシステム停止が発生いたします。
「おおいたデジタル資料室」システムメンテナンスのため、以下の時間帯において「おおいたデジタル資料室」がご利用いただけません。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
メンテナンス日時:2024年3月5日(火曜日) 10:40から 14:00まで(当初12:00まで)
大分県立図書館の設備点検の実施に伴い、以下の時間帯において利用できないメニューがあります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
注)大分県立図書館のホームページ、おおいたデジタル資料室は閲覧可能です。
令和6年度に大分県立図書館でボランティアとして活動していただける方を募集します。
年度途中での追加募集はしませんので、興味のある方はこの機会にご検討ください!
募集する活動分野
応募資格
募集説明会の日時等
【第1回】令和6年2月7日(水曜日)13時30分から14時15分
【第2回】令和6年2月12日(月曜日:祝日)10時30分から11時15分
【第3回】令和6年2月17日(土曜日)10時30分から11時15分
注:3回とも内容は同じです。いずれか1回、都合のよい日時に参加してください。
(大分県立図書館が認めた説明会への参加免除者は除きます。)
応募方法
募集説明会で配付する登録申込書を、令和6年2月21日(水曜日)までに提出してください。(消印有効)
応募者多数の場合は、選考または抽選をさせていただきます。
お問い合わせ・お申込先
大分県立図書館 学校・地域支援課 ボランティア担当
電話 097-546-9978(直通)(平日9時から17時まで)
【2月9日追記】
掲示期間が終了しました。ありがとうございました。
大分県立図書館では、館内見学や調べ学習などの活動の支援や、大分市内の県立社会教育施設を活用した小学校や中学校の社会見学、修学旅行モデルプランの提案や各施設が提供できる支援内容を広く情報発信する、「学校・団体 活動支援プログラム」を実施しています。
プログラムに参加した、大分大学教育学部附属小学校の2年生のみなさんから、よせがきをいただきました。
大分県立図書館のマスコットキャラクター「ペンちゃん」もたくさん描いてくれています。
エントランスの階段を上がって右手のロビーに掲示しています。
ぜひ、ご覧ください。
日頃から大分県立図書館をご利用いただきありがとうございます。
皆様に本館をよりよくご利用いただくため、資料整備期間として下記期間中、休館いたします。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
休館期間
2024年(令和6年)1月22日月曜日から2月5日月曜日までの15日間
休館期間中に実施すること
その他
休館中に停止するサービス
休館中にも利用できるサービス
問い合わせ先
大分県立図書館
電話番号 097-546-9972
ファックス 097-546-9985
【2月9日追記】
掲示期間が終了しました。ありがとうございました。
大分県立図書館では、館内見学や調べ学習などの活動の支援や、大分市内の県立社会教育施設を活用した小学校や中学校の社会見学、修学旅行モデルプランの提案や各施設が提供できる支援内容を広く情報発信する、「学校・団体 活動支援プログラム」を実施しています。
プログラムに参加した、大分市立春日町小学校の2年生のみなさんから、よせがきをいただきました。
「ぞうのエルマー」のカラフルなパッチワークは、2年生みんなで貼ってくれたそうです。
エントランスの階段を上がって右手のロビーに掲示しています。
ぜひ、ご覧ください。
大分県立図書館では、貴重な郷土資料を長く保存し、また県民の皆さんの利便性向上のため、郷土資料のデジタル化を行います。
デジタル化作業のため、下記の予定で一部郷土資料の利用を休止します。
デジタル化対象資料:主に昭和29年頃までに発行された郷土資料 約2,400点(PDFファイル/2,101KB)
利用休止期間:令和5年9月20日(水曜日)から令和6年3月19日(火曜日)
デジタル化作業を終了した資料は順次、閲覧可能となります。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
KinoDen電子図書館のシステムメンテナンスのため、以下の時間帯において電子書籍サービスがご利用いただけません。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
メンテナンス日時:2023年7月18日火曜日
21時から22時まで
※メンテナンスが早めに終了した場合には、その時点から通常どおりご利用いただけます。
図書館1階のミーティングルームは、パソコン等を使用し、自由に会話できるスペースです。
利用方法等は以下のとおりですので、ご確認のうえご利用ください。
1.利用可能な活動
複数人(3人以上)のグループ(県内に在住する小学生以上) でのディスカッションをしながらの学習、研究、ミーティング
2.具体的例
学生のゼミ活動
小中高生のグループによる学習
社会人のグループによる調査・研究、プレゼンテーション
3.定員
16名程度
4.利用方法
利用申込は図書館3階事務室で受け付けます。電話またはファックスでの申込みも可能です。(先着順)
利用申込受付期間及び時間は、利用日の1か月前から前日まで、開館日の9時から17時までです。
詳細は下記までお問合せください。
【お問合せ先】
大分県立図書館 総務企画課
電話番号:097-546-9972(代表)
ファックス番号:097-546-9985
電子書籍206タイトルを追加しました。
現在1091タイトルの電子書籍をご利用いただけます。
詳しくは下記をご覧ください。
県立図書館での館内見学や調べ学習などの活動の支援や、大分市内の県立社会教育施設を活用した小学校や中学校の社会見学、修学旅行モデルプランの提案や各施設が提供できる支援内容を広く情報発信しています。
活動内容は、学校のご要望に応じて、一緒に組み立てます。
詳しくは、学校・地域支援課までお尋ねください。
対 象
学校及び団体(概ね5名以上)
申込方法
希望する日の1ヶ月前までに、下記「申込書」にてお申し込みください。
注:時期や人数などによっては、受け入れできない場合もありますので、下記担当までご連絡ください。
問い合わせ・申込先
大分県立図書館 学校・地域支援課 図書館・学校支援担当
電話番号:097-546-9978
ファックス番号:097-546-9985
月曜休館日を活用し、県内の小中学校および義務教育学校・高等学校の児童生徒を対象に、貸切状態の県立図書館において、多様な図書等の資料を使って各学校等の調べ学習をサポートするスクールサービスデイを今年度も行います。是非、県立図書館で本格的な調べ学習を体験してみてください。
実施可能日 (年間6日)
場 所
大分県立図書館
1階 第1研修室から第6研修室、学習室
2階 調査相談・郷土情報室、子ども室、一般資料室、視聴覚ホール
対 象
県内の小学校(第3学年から第6学年)、中学校、義務教育学校、高等学校の児童生徒
(注意)申込は原則として学年・学級単位とする。
実施内容
(1)オリエンテーション
(2) 調べ学習活動
申込方法
1ヶ月前までに「申込書」にて申込むこと。直接・郵送・ファックスでの申込可。
(注意)下記ファイルをダウンロードして利用する。
問い合わせ・申込先
大分県立図書館 学校・地域支援課
図書館・学校支援担当
電話番号(097)546-9978(直通) ファックス(097)546-9985
県内公立図書館横断検索において、現在、別府市立図書館の蔵書の検索ができません。
ご不便をおかけしますが、復旧までしばらくお待ちください。
令和5年4月4日(火)から学習室の利用時間について、以下のとおり一部変更します。
平日は、9時から20時まで
土曜日・日曜日・祝日は、9時から17時まで
【変更内容】
ご不明な点は、下記までお願いします。
大分県立図書館 総務企画課
電話番号 097-546-9972
外壁改修工事の工事期間の変更がありますのでお知らせします。
利用者の皆さまには、車両・作業員の出入り、騒音等でご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
なお、図書館の利用には支障ありません。
【工事期間】
令和4年8月22日から令和5年5月15日
ご不明な点は、下記までお願いします。
大分県立図書館 総務企画課
電話番号 097-546-9972
令和4年度第2回大分県立図書館協議会を次のとおり開催します。
1.日時:令和5年3月7日(火)13時30分から15時30分
2.場所:大分県立図書館3階特別会議室(大分市王子西町14番1号)
3.議題
4.傍聴手続について
担当課:総務企画課(電話番号:097-546-9972)
2023年(令和5年)2月8日からホームページ上で新しいサービスを開始しました。
郷土資料のデジタルアーカイブ「おおいたデジタル資料室」公開
県立図書館、先哲史料館、公文書館が所蔵するさまざまな資料の情報やデジタル画像をインターネットで閲覧できます。
詳しくは「おおいたデジタル資料室について」をご覧ください。
遠隔地受取貸出の対象拡大
インターネット予約において、県内市町村立図書館(大分市を除く)で受け取る場合に限り、「貸出可」の表示がある資料も予約できます。
詳しくは「市町村図書館等での受取」をご覧ください。
Myライブラリの貸出関係機能の充実
蔵書検索機能の強化
ホームページのリニューアル
令和5年度に大分県立図書館でボランティアとして活動していただける方を募集します。
年度途中での追加募集はいたしませんので、興味のある方はこの機会にご検討ください!
募集する活動分野
応募資格
募集説明会の日時等(計3回のうち1回参加)
【第1回】令和5年2月15日(水) 10:30~11:15
【第2回】令和5年2月18日(土) 10:30~11:15
【第3回】令和5年2月19日(日) 10:30~11:15
★会場:第2・3研修室(大分県立図書館1F)
注:説明会の事前申込は不要です。
注:3回とも内容は同じです。いずれか1回、都合のよい日時に参加してください。
(大分県立図書館が認めた説明会への参加免除者は除きます。)
応募方法
募集説明会で配付する登録申込書を、【令和5年2月22日(水)まで】に提出してください。(消印有効)
応募者多数の場合は、選考または抽選をさせていただきます。
【お問合せ先】
学校・地域支援課 図書館・学校支援担当
電話番号:097-546-9978(直通)
12月1日より停止していた「新聞画像データベース」が利用できるようになりました。
電子書籍287タイトルを追加しました。
現在885タイトルの電子書籍をご利用いただけます。
電子書籍リスト(2022年11月現在 885タイトル)
(PDF1,692KB)
電子書籍 追加タイトル(2022年11月分 287タイトル)
(PDF1,151KB)
詳しくは下記をご覧ください。
https://www.oita-library.jp/?page_id=1564
11月15日に大分県立図書館横断検索がサービスに接続できにくくなる障害が発生しましたが、同日21時頃接続が復旧されました。
日頃から大分県立図書館をご利用いただきありがとうございます。
皆様に本館をよりよくご利用いただくため、図書館システム更新および資料整備期間として下記期間中、休館いたします。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【休館期間】
令和5年 1月18日(水)~2月7日(火)
休館中に実施する主な作業は、次のとおりです。
・図書館システムの更新
・機器の入れ替え
・蔵書の点検
・資料の移動(閲覧室から書庫等へ) 等
●返却日をご確認ください
上記期間中に返却日が到来する貸出資料については、休館期間後に自動延長されます。
●休館期間中も本の返却は可能です
エントランス入り口の右横のブックポストをご利用ください。
●インターネットでのサービスがご利用いただけません
休館期間中はシステムが停止するため、電子書籍の閲覧、インターネットからの資料予約・所蔵検索はできません。
大分県立図書館ホームページ内のシステムメンテナンスを行うため、以下の時間帯において利用できないメニューがあります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
メンテナンス日時 :令和4年11月7日(月)8:00~17:00
利用できないメニュー:蔵書検索、マイライブラリ
※大分県立図書館のホームページは閲覧可能です。
「実習生による企画展示
・あの頃の名優たち 50~70年代の映画より
・インターネットを楽しく活用しよう」
令和4年8月30日(火)~令和4年9月9日(金)
大分県立図書館で実習をした学生(2名)が企画した展示です。ぜひご覧ください!
「あの頃の名優たち 50~70年代の映画より」
コロナ禍で増えたおうち時間。サブスクリプションサービスで映画を見る方も多いのではないでしょうか?今回は映画鑑賞をより楽しめるよう、50~70年代の映画についての本を集めました。映画のおともにいかがですか。
「インターネットを楽しく活用しよう」
インターネットが普及し生活が便利になっていく一方で、フェイクニュースや誹謗中傷などの被害も多発しています。インターネットを安全に楽しく活用していくために、わかりやすく役に立つ本を集めました。
●資料の一部をご紹介
『昭和が恋した女優たち』778.2/2015
『口伝我が人生の辞』778.2/2003
『ネットとSNSを安全に使いこなす方法』007.6/2020
『ネット検索が怖い ネット被害に遭わないために』007.3/2019
等
大分県立図書館ホームページ内のシステムメンテナンスを行うため、以下の時間帯において、つながらない場合があります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
メンテナンス日時:令和4年7月19日(火)12:00~13:00
大分県立図書館ホームページ内のシステムメンテナンスを行うため、以下の時間帯において、つながりにくい場合があります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
メンテナンス日時:令和4年6月28日(火)15:00~17:00
つながりにくくなるメニュー:蔵書検索、マイライブラリ
※大分県立図書館のホームページは閲覧可能です。
新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、5月29日(日)の“読み聞かせひろば”は中止いたします。
当館では、これからも、おはなしや絵本に親しむ楽しい会を、安全に配慮し、安心して皆さまにご利用いただけるよう、努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。
新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、5月22日(日)の“読み聞かせひろば”は中止いたします。
当館では、これからも、おはなしや絵本に親しむ楽しい会を、安全に配慮し、安心して皆さまにご利用いただけるよう、努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。
新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、5月15日(日)の“読み聞かせひろば”は中止いたします。
当館では、これからも、おはなしや絵本に親しむ楽しい会を、安全に配慮し、安心して皆さまにご利用いただけるよう、努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします
新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、5月8日(日)の“読み聞かせひろば”は中止いたします。
当館では、おはなしや絵本に親しむ楽しい会を皆さまにご提供できますよう、これからも努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
電子書籍サービスに係るアンケート調査を、以下の期間にて実施いたしました。
ご協力いただきました皆様に、厚くお礼申し上げます。
【調査実施期間】
令和4年2月21日(月)から同年3月16日(水)まで
<お問合せ先>
大分県立図書館 学校・地域支援課
【TEL】097-546-9978
常設展示①「緑 と生きる ~ 全国育樹祭in大分」
令和4年11月12日(土)・13日(日)に、大分県で全国育樹祭が45年ぶりに開催されます。
育樹祭を記念して、森林や樹木関係、緑や木のある生活を楽しむ本を展示しています。
育樹祭のチラシや「木ッとつながるプロジェクト」も設置しています。
森林への想いを木製葉「言の葉」に書き込み、ボードに掛けたりポストへ入れてください。
常設展示②「プレイバック 昭和」
若者の間で、歌や雑貨など昭和レトロブームが起きているようです。
若者にとっては新しく、昭和を生きた年代にとっては懐かしい「昭和」という時代を振り返る資料を集めています。
常設展示③「趣味 発見!」
コロナ渦で自宅時間が増えた今こそ新しい趣味に挑戦するチャンスです!
新たな趣味を見つけるきっかけとなるような、趣味を広げる本を幅広く集めました。
人気のある趣味からマイナーな趣味まで取りそろえています。
常設展示④「祝 大分・宇宙港 ~ 宇宙・ロケット の本」
小型衛星の打ち上げ事業を手掛ける米企業の拠点宇宙港に大分空港が選ばれたことにちなんで、
宇宙やロケットに関する本を集めました。
2022年予定の打ち上げが待ち遠しくなるような、宇宙の魅力を知る本がいっぱいです。
常設展示⑤「魅惑の 東アジア ~ 2022年 東アジア文化都市」
今年大分県は東アジア文化都市に選定されました!
これを記念し、東アジア文化都市に選定された中国と韓国の文化に関する本を展示しています。
本を通して旅行気分を味わいませんか?
常設展示⑥「日本の文学賞」
芥川賞、直木賞を中心に日本の文学賞歴代受賞作品を展示しました。
受賞作リストも配布しています。ぜひ読破にチャレンジしてみてください。
※県立図書館の資料利用券番号とパスワードが必要です。
○利用についての詳細は、こちらクイックガイド(PDF 674KB)
○アプリで読むと、電子書籍がもっと便利に! アプリスタートガイド (PDF1,790KB)
○電子書籍リストは、こちら電子書籍リスト.pdf(PDF1,465KB)
令和4年度に大分県立図書館でボランティアとして活動していただける方を募集します。
年度途中での追加募集はいたしませんので、興味のある方はこの機会にご検討ください!
■■■募集する活動分野■■■
(1)子ども室支援・読み聞かせ部門(児童サービス担当) 30名程度 ※16歳以上可
★日曜日開催の「読み聞かせひろば」での活動等
(2)郷土資料部門(郷土情報担当) 15名程度 ※16歳以上可
★郷土情報室及び調査相談資料の書架整理
(3)児童・生徒支援部門(学校・地域支援担当) 15名程度 ※18歳以上
★スクールサービスデイ(休館日を活用した調べ学習)の運営補助等
(4)図書館行事部門(学校・地域支援担当) 20名程度 ※18歳以上
★上記以外の各種行事・イベントの準備、運営補助、図書館見学の補助等
■■■応募資格■■■
●県内在住の18歳以上の方で募集説明会に参加できる方。ただし、募集する活動分野の①と②の部門は16歳以上も可。
(高校生は保護者の同意が必要)
●特別な資格や技能は必要ありません。一部経験を考慮する部門があります。
●下記「募集説明会」に必ず1回参加していること。
■■■募集説明会の日時等(計4回のうち1回参加)■■■
【第1回】令和4年1月18日(火) 10:30~11:30
【第2回】令和4年1月20日(木) 10:30~11:30
【第3回】令和4年1月22日(土) 10:30~11:30
【第4回】令和4年1月23日(日) 10:30~11:30
※4回とも内容は同じです。いずれか1回、都合のよい日時に参加してください。
(大分県立図書館が認めた説明会への参加免除者は除きます。)
■■■応募方法■■■
募集説明会で配付する登録申込書は、【令和4年2月17日(木)まで】に提出してください。(消印有効)
応募者多数の場合は、選考または抽選させていただきます。
【問合せ先】
学校・地域支援課 図書館・学校支援担当
電話097-546-9978(直通)
日頃から大分県立図書館をご利用いただきありがとうございます。
皆様に本館をよりよくご利用いただくため、資料整備期間として下記期間中、休館いたします。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【終了しました】<資料整備等に伴う休館期間>
令和4年1月24日(月) ~ 2月7日(月)【15日間】
※上記期間中に返却日が到来する資料については、休館期間後に自動延長されます。
<休館期間中に実施すること>
・蔵書(約122万冊)の点検及び並び替え
・火災報知器の更新、館内ワックス清掃、消防設備総合点検 等
<その他>
・休館期間中は、各種問い合わせ及びメール・FAX・電話による調査相談、郵送複写業務は停止しますので、予めご了承ください。
・休館期間中も本の返却は可能です。エントランス入り口右横のブックポストをご利用ください。
・休館期間中もパソコンからの資料予約は可能ですが、貸出は休館期間後となりますので予めご了承ください。
<問い合わせ先>
大分県立図書館
Tel 097-546-9972
Fax 097-546-9985
大分県立図書館では、平成30年3月27日から総務省が推進する「マイキープラットフォーム構想」 の一環であるマイナンバーカ一 ドを活用した『図書館共同利用システム』 実証事業に参加し、マイナンバーカ一ドを大分県立図書館の資料利用券としてご利用いただけるようになっております。
詳細につきましては、マイナンバーカードを資料利用券としてご利用いただけます(PDF:80KB).pdfをご覧ください。
※なお、マイキーIDを設定される際には、マイナンバーカードの暗証番号(数字4ケタ)の入力が必要ですので、ご注意ください。
開館時間及びサービスの一部制限について(令和4年10月1日)
(1)当分の間、開館時間は以下のとおりです。
9:00~20:00(平日)
9:00~17:00(土・日・祝日)
○館内での滞在時間短縮のため、
ホームページの蔵書検索により 希望する本を特定したうえでの来館にご協力ください。
○密集を防ぐため、入館・入室の制限をする場合がありますので、ご了承ください。
○入館後、手指消毒を必ず行っていただき、不織布マスク着用にご協力をお願いします。
※マスク未着用の方、布やウレタンなど不織布以外のマスクを着用の方には
声かけすることがありますので、ご了承ください。
(2)利用を制限しているサービスは以下のとおりです。
○新聞閲覧席、雑誌閲覧席(席を減らしています)
○閲覧席(席を1/3程度に減らしています)
○AVコーナー(席を減らしています)
○学習室(60席に減らしています。午前・午後の入れ替え制。利用申込み必要)
○研修室・視聴覚ホール(利用人数の制限)
○授乳室(同時に1組のみ)
○コミュニティスペース(席を減らしています。食事・テレビ視聴不可)
○食事室(席を減らしています。利用時間短縮)
○子どもの本資料室への入室(同時に1グループのみ)
○子ども室マットコーナー(距離をとった利用)
○おはなしの部屋(利用停止)
○対面によるレファレンスサービス(1人15分以内)
○水飲み機(利用停止)
○団体貸出文庫(1団体ずつの利用)
(3)来館せず利用できるサービスは以下のとおりです。
○貸出延長(Myライブラリ、電話による受付)
○貸出中資料の予約(Myライブラリによる受付)
○電子書籍サービス(クイックガイド(PDF 674KB)、Myライブラリから)
○資料利用券の発行・更新、Myライブラリパスワードの発行(郵送による受付)
○障がい者向け宅配サービス(申込フォームはこちら)
○大活字本宅配サービス(申込フォームはこちら)
○おすすめ絵本・育児書の宅配セット貸出(申込フォームはこちら)
○Eメール、ファクス、文書、電話によるレファレンスサービス
○郵送複写サービス(当館所蔵資料のみ、住宅地図を除く)
(4)当館では以下の感染防止対策を実施しています。
○入館者への手指消毒、不織布マスク着用徹底の呼びかけ
○一定の間隔での順番待ちの徹底(床面に目印)
○返却カウンターに整列用ポールパーテーションを設置
○パソコン等機器、カウンター、机の定期消毒
○トイレのドアノブ、階段手すり、エレベーターボタンの定期消毒
○窓開け、空調による換気
○カウンターへのアクリルボード等の設置
大分県立図書館では、来館者の利便性向上を目的に、令和3年4月6日から、おんせんおおいたWi-Fiのサービスを開始します。
〇おんせんおおいたWi-Fiの利用可能エリア
・1階 コミュニティスペース
・1階 先哲資料館展示室
・2階 一般資料室・子ども室
大分県立図書館 館内案内図1F(Wi-Fi用).pdf
大分県立図書館 館内案内図2F(Wi-Fi用).pdf
〇おんせんおおいたWi-Fiの利用方法
1.各端末のWi-Fiネットワーク画面から、「Onsen_Oita_Wi-Fi」を選択します。
2.お好きなブラウザを起動し、「インターネットを利用する」をクリックします。
3.利用規約を確認し、同意します。
4.メールアドレスを入力し、「接続」をクリックします。
5.「ホームページはこちら」をクリック後、Wi-Fiをご利用いただけます。
○注意点
・利用可能時間は1日あたり最大3時間(1回15分×1日12回)です。
・現在ご利用できる大分県立図書館公衆無線LAN利用は、令和3年6月30日をもって終了させていただきます。
○利用は、県立図書館のホームページから、Myライブラリにログインします。
※県立図書館の資料利用券番号とパスワードが必要です。
○利用についての詳細は、こちらクイックガイド(PDF674Kb)
○電子書籍リストは、こちら電子書籍リスト(PDF1.13Mb)
資料整備期間中に下記の案内図のとおり、書架およびコーナーを移動しました。
場所等が不明の場合は、お近くの職員にお尋ねください。
主な移動内容
〇子育て情報コーナー
〇ヤング新刊コーナー
〇教科書コーナー
〇『現行日本法規』
館内案内図2021(移動表示)(1.3MB).pdf
県立図書館では、何かを調べるときに役立つ資料を、
わかりやすく紹介した「テーマ別調べ方ガイド(パスファインダー)」を公開しています。
今回はよくあるご質問のうち、7つをピックアップしました。
1.雑誌・新聞の調べ方
2.官報の調べ方
3.判例のさがし方
4.言葉・ことがらの意味を調べる
5.統計情報のさがし方
6.教科書を探す
7.ビジネス情報の調べ方
図書館で調べものをするときに、ぜひ活用してください!
【重要】開館時間及び利用できるサービスについて(6月30日から)
(1)令和2年6月30日(火)からの開館時間は以下のとおりです。
9:00~19:00(平日)
9:00~17:00(土・日・祝日)
館内での滞在時間短縮のため、ホームページの蔵書検索により
希望する本を特定したうえでの来館にご協力ください。
○密集を防ぐため、入館・入室の制限をする場合がありますので、ご了承ください。
○入館後、手指消毒を必ず行っていただき、マスク着用にご協力をお願いします。
○マスクをお持ちでない方は、咳エチケットで、飛沫感染防止にご配慮ください。
(2)令和2年6月30日(火)からのサービスは以下のとおりです。
利用を一部制限しているサービスがあります。
〈資料の利用〉
○図書の貸出・返却(一般資料室、子ども室、調査相談・郷土情報室)
○新聞の閲覧、雑誌の閲覧【再開】(席を減らしています。)
※必ずマスクを着用のうえ、ご利用ください。
※マスクを外されている方には注意することがありますので、ご了承ください。
○閲覧席の利用(席を1/3程度に減らしています。)
○資料の複写
○公開書庫への入室
○子どもの本資料室(同時に1グループのみ)
○子ども室マットコーナー(利用者の数を制限する場合があります。)
〈レファレンスサービス〉
○対面によるレファレンスサービス(1人15分以内)
○Eメール、ファクス、文書、電話によるレファレンスサービス
○他館からの図書や複写物の取り寄せ
〈パソコン等機器の利用〉
○検索用パソコン
○データベースパソコン
○インターネットパソコン
○マイクロフィルム閲覧
○AV(視聴覚資料)コーナー
〈来館せず利用できるサービス〉
○貸出延長(
Myライブラリ、電話による受付) ○研修室・視聴覚ホール(利用人数に上限があります。)
○コミュニティスペース(席を減らしています。食事・テレビ視聴不可。)
〈図書館・学校・読書グループによる利用〉
○団体貸出文庫(午前・午後、各1団体のみ)
(3)利用できないサービスは以下のとおりです。
○宅配図書館(6月28日受付分を以て中止します。)
○食事室、水飲み機
(4)当館では以下の感染防止対策を実施しています。
○入館者への手指消毒、マスク着用徹底の呼びかけ
○一定の間隔での順番待ちの徹底(床面に目印)
○返却・貸出カウンターに整列用ポールパーテーションを設置
○返却図書の消毒
○パソコン等機器、カウンター、机の定期消毒
○トイレのドアノブ、階段手すり、エレベーターボタンの定期消毒
○窓開け、空調による換気
○カウンターへのアクリルボード等の設置
学習室の利用について(変更)
学習室については、令和2年6月2日(火)から新型コロナウイルス感染症予防対策のため、利用を一部制限し再開しています。
令和4年10月1日(土)から、利用時間を以下のとおり変更します。
【利用のご案内】
1 消毒のため、利用者の入れ替え制(午前、午後)とし、利用整理カードを配付します。
・午前の利用時間 9:30~12:00
・午後の利用時間 13:00~20:00(土・日・祝日は17:00まで)
2 座席数を60席(うち2席は車椅子席)に制限します。
3 利用整理カードの配付、利用の手続き等は、以下のとおりです。
・利用申込書を記載のうえ、1階エントランスの総合案内で受付をしてください(先着順)。
・利用申込書の提出と引換えに利用整理カードをお渡しします。
・利用整理カードは、常に机上におき、退館の際には必ず総合案内に返却してください。
・手指消毒、マスクの着用をお願いします。
※満席(60席)の際には、ご利用になれません。
令和2年6月2日(火)から対面によるレファレンスサービスを再開します。
○マスク着用をお願いします。
県外在住の方は、可能な限り、Eメール、ファクス、文書、電話によるレファレンスサービスをご利用ください。
○ご利用時間は1人15分以内とさせていただきます。
研修室、学習室の利用について
研修室、学習室については、令和2年6月2日(火)から利用ができます。
○ 新型コロナウイルス感染症予防対策のため、当分の間、以下のとおり利用を一部制限します。
○ 学習室については、利用者の入れ替え制(午前、午後)とし、利用申込みを必要としますので、ご注意ください。
○ 研修室の申込みは5月23日(土)から再開します(総合案内に利用申込の旨を申し出て、3階の総務企画課にお越しください)。
※研修室の利用は、読書の普及を目的とする団体として、登録された団体に限ります。
【研修室】
1 利用人数の上限を以下のとおりとします。
第1、第4、第5,第6研修室:10人程度
第2,3研修室:25人程度
2 研修に参加した方の氏名、連絡先を利用団体において把握・記録し、要請があった際には、
速やかに報告できるように管理を徹底してください。
3 利用の際には、以下に留意したうえでの利用をお願いします。
・内容を工夫し、短時間で終えるようにしてください。
・1時間に1回以上、窓、入口を開けて換気をしてください。
・密接・密集を避けるよう座席の配置等に注意し、飛沫感染対策をしてください。
・利用後は、机などの消毒をお願いします(消毒液等は図書館で準備します)。
・手指消毒、マスクの着用をお願いします。
【学習室】
1 消毒の時間を確保するため、利用者の入れ替え制(午前、午後)とし、整理券を配布します。
・午前の利用時間 9:30~12:00(整理券の配布開始時間 9:00~)
・午後の利用時間 13:00~17:00(整理券の配布開始時間 12:30~)
2 座席数を40席(うち2席は車椅子席)に制限します。
3 整理券の配布、利用の手続き等は、以下のとおりです。
・事前にエントランス内に掲示する学習室内の座席図で希望する座席を選ぶ。利用申込書を記載のうえ、
整理券配布場所に並んでください(先着順)。
・利用申込書の提出と引換えに整理券をお渡しします。該当の席を利用してください。
・整理券は、常に机上におき、退館の際には必ず総合案内に返却してください。
・手指消毒、マスクの着用をお願いします。
【重要】開館時間及び利用制限の緩和のお知らせとお願い
(1)令和2年5月20日(水)からの開館時間は以下のとおりです。
9:00~17:00 (平日、土・日・祝)
館内での滞在時間短縮のため、ホームページの蔵書検索により
希望する本を特定したうえでの来館にご協力ください。
○密集を防ぐため、入館・入室の制限をする場合がありますので、ご了承ください。
○入館後、手指消毒を必ず行っていただき、マスク着用にご協力をお願いします。
○マスクをお持ちでない方は、咳エチケットで、飛沫感染防止にご配慮ください。
(2)令和2年5月19日(火)からのサービスは以下のとおりです。
【利用できる主なサービスは以下のとおりです。】
○図書の貸出・返却(一般資料室、子ども室、調査相談・郷土情報室)
○Eメール、ファクス、文書、電話によるレファレンスサービス
○資料の複写(再開)
○公開書庫への入室(再開)
○データベースパソコン(再開)
○マイクロフィルム閲覧(再開)
○貸出延長(
【利用を一部制限しているサービスは以下のとおりです。】
○閲覧席の利用(席を1/3程度に減らしています。)
○子どもの本資料室(同時に1グループのみ)
○子ども室マットコーナー(利用者の数を制限する場合があります。)
○検索用パソコン(席を減らしています。)
○インターネットパソコン(席を減らしています。時間制限30分。延長なし)
○コミュニティスペース(席を減らしています。食事・テレビ視聴不可。)
【利用できないサービスは以下のとおりです。】
○雑誌の閲覧、新聞の閲覧
○対面によるレファレンスサービス
○食事室、水飲み機
【以下の利用については6月2日(火)からを予定しています。】
○学習室
○研修室・視聴覚ホール
(3)当館では以下の感染防止対策を実施しています。
○入館者への手指消毒、マスク着用徹底の呼びかけ
○一定の間隔での順番待ちの徹底(床面に目印)
○返却・貸出カウンターに整列用ポールパーテーションを設置
○返却図書の消毒
○パソコン等機器、カウンター、机の定期消毒
○トイレのドアノブ、階段手すり、エレベーターボタンの定期消毒
○窓開け、空調による換気
○カウンターへのアクリルボード等の設置
【重要】県立図書館の開館(5月11日から)のお知らせと利用者の皆様へのお願い
大分県立図書館は、令和2年5月11日(月)から開館 します。(5月10日までは休館します)
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、利用者のみなさまには、次のとおりご理解ご協力をお願いいたします。
(1)当分の間、開館時間を短縮しての開館となります。
9:30~15:30
また、館内での滞在時間短縮のため、ホームページの蔵書検索により希望する本を特定したうえでの来館にご協力ください。
○密集を防ぐため、入館・入室の制限をする場合がありますので、ご了承ください。
○図書の貸出をしない利用者は、利用券番号または、氏名、住所等の記載をお願いします。
○入館後、手指消毒を必ず行っていただき、マスク着用にご協力をお願いします。
マスクをお持ちでない方は、咳エチケットで、飛沫感染防止にご配慮ください。
(2)当分の間、図書の貸出・返却など、一部業務のみ の提供となります。
【利用できるサービス】
○図書の貸出・返却(一般資料室、子ども室、調査相談・郷土情報室)
○宅配図書館
○障がい者向け宅配サービス (申込フォームはこちら)
○大活字本宅配サービス (申込フォームはこちら)
○おすすめ絵本・育児書の宅配セット貸出 (申込フォームはこちら)
○Eメール、ファクス、文書、電話によるレファレンスサービス
○貸出延長(Myライブラリ、電話による受付)
○ホームページ(Myライブラリ)からの予約受付
○郵送複写サービス(当館所蔵資料のみ)
【利用できないサービス】
○一般資料室の雑誌、新聞コーナーでの閲覧
○対面によるレファレンスサービス
○学習室、研修室、視聴覚ホール、コミュニティスペース、食事室、子どもの本資料室、公開書庫への入室
○複写
○検索機以外のパソコン
○他の図書館からの本・資料の複写の取り寄せ
臨時休館中のサービスについて
令和2年4月17日(金)から令和2年5月6日(水)まで
臨時休館となります。(5月7日(木)は通常休館日)
新型コロナウィルスの感染拡大防止に係わる臨時休館中のサービスは、
以下のとおりですのでお知らせします。
電話受付 土日祝日 9:00~17:00
平 日 9:00~20:00
(※4月20日、5月7日は通常休館日のため受付できません。)
TEL 097-546-9972(代表)
FAX 097-546-9985
【臨時サービス】
○宅配図書館
【通常サービス】
○障がい者向け宅配サービス (申込フォームはこちら)
○大活字本宅配サービス (申込フォームはこちら)
○おすすめ絵本・育児書の宅配セット貸出 (申込フォームはこちら)
○レファレンスサービス(Eメール、ファクス、文書、電話による受付)
○貸出延長(Myライブラリ、電話による受付)
○Myライブラリからの予約受付
※Myライブラリの使い方についてはこちら
○郵送複写サービス
○ブックポストによる返却受付
【重要】県立図書館の開館のお知らせと利用者の皆様へのお願い
大分県立図書館は、令和2年4月8日(水)から開館 します。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、利用者のみなさまには、次のとおりご理解ご協力をお願いいたします。
(1)当分の間、開館時間を短縮しての開館となります。
9:30~15:30
また、館内での滞在時間短縮のため、ホームページの蔵書検索により希望する本を特定したうえでの来館にご協力ください。
○密集を防ぐため、入館・入室の制限をする場合がありますので、ご了承ください。
○図書の貸出をしない利用者は、利用券番号または、氏名、住所等の記載をお願いします。
○入館後、手指消毒を必ず行っていただき、マスク着用にご協力ください。
マスクをお持ちでない方は、咳エチケットで、飛沫感染防止にご配慮ください。
(2)当分の間、図書の貸出・返却など、一部業務のみ の提供となります。
【利用できるサービス】
○図書の貸出・返却(一般資料室、子ども室、調査相談・郷土情報室)
○宅配図書館
○Eメール、ファクス、文書、電話によるレファレンスサービス
○貸出延長(Myライブラリ、電話による受付)
○ホームページ(Myライブラリ)からの予約受付
○郵送複写サービス(当館所蔵資料のみ)
○障がい者向け宅配サービス
○大活字本宅配サービス
○おすすめ絵本・育児書の宅配セット貸出
【利用できないサービス】
○一般資料室の雑誌、新聞コーナーでの閲覧
○対面によるレファレンスサービス
○学習室、研修室、視聴覚ホール、コミュニティスペース、食事室、子どもの本資料室、公開書庫への入室
○レストラン、自動販売機
○複写、検索機以外のパソコン
○他の図書館からの本・資料の複写の取り寄せ
臨時休館中のサービスについて
新型コロナウィルスの感染拡大防止に係わる臨時休館中の業務は、
以下のとおりですのでお知らせします。
受付時間 土日祝日 9:00~17:00
3月16日、30日※以外の平日 9:00~20:00
(※通常休館日のため)
TEL 097-546-9972(代表)
FAX 097-546-9985
○宅配図書館
○レファレンスサービス(Eメール、ファクス、文書、電話による受付)
○貸出延長(Myライブラリ、電話による受付)
○Myライブラリからの予約受付
※Myライブラリの使い方についてはこちら
○郵送複写サービス
○障がい者向け宅配サービス (申込フォームはこちら)
○大活字本宅配サービス (申込フォームはこちら)
○おすすめ絵本・育児書の宅配セット貸出 (申込フォームはこちら)
○ブックポストによる返却受付
◎団体貸出についての電話でのお問い合わせ
3月16日、30日以外の平日 9:00~17:00です。
2020年度に大分県立図書館でボランティアとして活動していただける方を募集します。
年度途中での追加募集はいたしませんので、興味のある方はこの機会にご検討ください!
■■■募集する活動分野■■■
①子ども室支援・よみきかせ部門 (30人程度・経験不問)
「読み聞かせひろば」毎週日曜日11:00~12:00に、子ども室を利用する子どもたちに本を読んであげる活動です。
②郷土資料部門 (15人程度・経験不問)
●開館日の9:30~16:00の間で、自身が都合のよい日時に来館して活動します。
●県立図書館2階の郷土情報室・調査相談資料の書架整理をお願いします。
③児童・生徒支援部門 (15人程度・経験を考慮)
小・中学生や高校生の「調べ学習」(第1,3,5月曜日)を行うときに、図書館利用の支援をお願いします。
④図書館行事部門 (20人程度・原則経験不問、内容により考慮)
図書館のイベントや公開講座、図書館見学等の準備や運営補助をお願いします。
■■■応募資格■■■
●県内在住の18歳以上の方で募集説明会の参加できる方。ただし、募集する活動分野の①と②の部門は16歳以上も可。(高校生は保護者の同意が必要)
●特別な資格や技能は必要ありません。一部経験を考慮する部門があります。
■■■募集説明会の日時等(計4回のうち1回参加)■■■
【第1回】令和2年1月19日(日) 10:30~11:30
【第2回】令和2年1月22日(水) 10:30~11:30
【第3回】令和2年1月23日(木) 10:30~11:30
【第4回】令和2年1月25日(土) 10:30~11:30
※4回とも内容は同じです。いずれか1回、都合のよい日時に参加してください。(大分県立図書館が認めた説明会への参加免除者は除きます。)
■■■応募方法■■■
募集説明会で配付する登録申込書は、【令和2年2月19日(水)まで】に提出してください。(消印有効)応募者多数の場合は、選考または抽選させていただきます。
【問合せ先】
学校・地域支援課 図書館・学校支援担当
☎097-546-9978(直通)
館報「学びの四季報(図書館おおいた)」286号(平成30年(2018年)12月)が発行されました。
今回の掲載内容は以下のとおりです。
館報図書館おおいたのページからご覧ください。