図書館からのお知らせ

お知らせ

【掲示終了】「学校・団体 活動支援プログラム」に参加した、大分大学教育学部附属小学校2年生からいただきました!

【2月9日追記】
掲示期間が終了しました。ありがとうございました。

 

大分県立図書館では、館内見学や調べ学習などの活動の支援や、大分市内の県立社会教育施設を活用した小学校や中学校の社会見学、修学旅行モデルプランの提案や各施設が提供できる支援内容を広く情報発信する、「学校・団体 活動支援プログラム」を実施しています。

プログラムに参加した、大分大学教育学部附属小学校の2年生のみなさんから、よせがきをいただきました。
大分県立図書館のマスコットキャラクター「ペンちゃん」もたくさん描いてくれています。
エントランスの階段を上がって右手のロビーに掲示しています。
ぜひ、ご覧ください。

大分県立図書館のマスコットキャラクター「ペンちゃん」もたくさん描いてくれているよせがきの写真

【終了】2024年1月22日からの資料整備期間に伴う休館について

日頃から大分県立図書館をご利用いただきありがとうございます。

皆様に本館をよりよくご利用いただくため、資料整備期間として下記期間中、休館いたします。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

休館期間

2024年(令和6年)1月22日月曜日から2月5日月曜日までの15日間

  • 1月8日以降に借りた資料は、休館期間後が返却期限となります。

休館期間中に実施すること

  • 蔵書点検及び資料の並び替え
  • 資料の移動
  • エレベーターの改修工事 等

その他

休館中に停止するサービス

  • 各種問い合わせ及びメール・ファックス・電話による調査相談、郵送複写業務は停止しますので、あらかじめご了承ください。
  • 県内市町村立図書館での資料の受取や返却はできません。(県内市町村立図書館での返却については経由返却回収日程表(2024年1~3月)(PDFファイル107KB).pdfをご覧ください。)

休館中にも利用できるサービス

  • 資料の返却は可能です。エントランス入り口右横のブックポストをご利用ください。
  • ホームページからの資料の検索や予約は可能ですが、貸出は休館期間後となります。あらかじめご了承ください。
  • 電子書籍サービスは利用できます。

 

問い合わせ先

大分県立図書館

電話番号  097-546-9972

ファックス 097-546-9985

【掲示終了】「学校・団体 活動支援プログラム」に参加した、大分市立春日町小学校2年生からいただきました!

【2月9日追記】
掲示期間が終了しました。ありがとうございました。

 

大分県立図書館では、館内見学や調べ学習などの活動の支援や、大分市内の県立社会教育施設を活用した小学校や中学校の社会見学、修学旅行モデルプランの提案や各施設が提供できる支援内容を広く情報発信する、「学校・団体 活動支援プログラム」を実施しています。

プログラムに参加した、大分市立春日町小学校の2年生のみなさんから、よせがきをいただきました。
「ぞうのエルマー」のカラフルなパッチワークは、2年生みんなで貼ってくれたそうです。
エントランスの階段を上がって右手のロビーに掲示しています。
ぜひ、ご覧ください。

「ぞうのエルマー」のカラフルなパッチワークが綺麗なよせがきの写真

デジタル化作業に伴う、一部郷土資料の利用停止について

大分県立図書館では、貴重な郷土資料を長く保存し、また県民の皆さんの利便性向上のため、郷土資料のデジタル化を行います。

デジタル化作業のため、下記の予定で一部郷土資料の利用を休止します。

デジタル化対象資料:主に昭和29年頃までに発行された郷土資料 約2,400点(PDFファイル/2,101KB)

利用休止期間:令和5年9月20日(水曜日)から令和6年3月19日(火曜日)

デジタル化作業を終了した資料は順次、閲覧可能となります。

利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

【終了】電子書籍サービスのシステムメンテナンスのお知らせ

 KinoDen電子図書館のシステムメンテナンスのため、以下の時間帯において電子書籍サービスがご利用いただけません。

 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

 メンテナンス日時:2023年7月18日火曜日

         21時から22時まで

 ※メンテナンスが早めに終了した場合には、その時点から通常どおりご利用いただけます。