このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
サイトマップ
アクセス
図書館について
English
利用する
本をさがす
展示・イベント
子ども・子育て
調べる・相談する
県立トップページ
>
利用する
>
利用案内
> 宅配貸出をご利用ください
利用する
開館時間・休館日
利用案内
本を借りるには(利用券の使い方)
引き続き同じ本を借りたい
団体への貸出しについて
借りた本を返すには
市町村図書館等経由返却
本を探すには
本の予約・リクエスト
複写(コピー)するには
郵送複写サービスについて
バリアフリーサービスについて
宅配貸出をご利用ください
他の図書館から本を取り寄せるには
図書館見学のご案内
研修室利用のご案内
館内用公衆無線LANについて
館内案内
館内案内図
各コーナーのご案内
一般資料室
調査相談・郷土情報室
子ども室
調査相談コーナー
雑誌・新聞コーナー
課題解決コーナー
子ども読書支援センター
Myライブラリの使い方
交通アクセス
よくあるご質問
大分県立図書館について
統計
大分県立図書館協議会
利用者満足度調査について
蔵書の検索
県立図書館蔵書検索
県内横断検索
大分大学横断検索
大分合同新聞記事見出し検索
新着一覧・ランキング
新着資料(分類別)
新着資料(郷土資料)
貸出/予約ランキング
雑誌・新聞一覧
雑誌一覧
新聞の保存・所蔵状況
刊行物一覧
館報図書館おおいた
大分県立図書館百年史
学校図書館ハンドブック
催しもの
企画展示
フロアーのご案内
行事のご案内
刊行物
ブックリストのご紹介
子ども読書支援関連
絵本・育児書の宅配貸出サービス
リンク集
こどものページ
調査相談について
メールレファレンスについて
郵送複写サービスについて
データベースのご案内
ビジネス支援
調べものガイド
大分県関連のレファレンス事例集
生涯学習とは?
インターネット講座
県立図書館の学校支援について
貸出サービス
協力貸出
団体貸出
バリアフリー図書の貸出
スクールサービスデイ
見学・職場体験
不登校児童・生徒支援
読書推進員の派遣
Facebookconnect
Facebookview
図書館関係
県内公立図書館・室一覧
県内大学図書館一覧
全国・海外の図書館へのリンク
大分県公共図書館等連絡協議会
会員・役員
活動
2018年度(平成30年度)
2019年度
2020年度
規約
調べもの
ビジネス向け
子ども向け
障がい者向け宅配貸出サービス
大活字本セット宅配貸出フォーム
絵本・育児書の宅配貸出サービス申込みフォーム
宅配図書館申込みフォーム
会員・役員
活動
規約
大分県立図書館の「宅配貸出」のお知らせ
いつでも、どこでも、誰でも 読みたい本をお届けします
障がい者向け宅配サービス
身体や知的障がい又は重度の要介護状態等により、来館による図書館の貸出サービスを利用することが困難な県内在住の方に宅配便を利用して貸出します。
利用できる方
県内在住の方で、重い障がい等のため県立図書館へ来るのが難しい方で以下の要件を満たす方
(1)身体障害者手帳をお持ちの方で次に該当される方
視覚 1・2級
両下肢、体幹、移動機能 1・2級
心臓、腎臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸 1~3級
免疫 肝臓 1~3級
(2)精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方で次に該当される方
精神 1・2級
(3)介護保険法による介護保険被保険者証をお持ちの方のうち要介護状態が「5」の方
(4)療育手帳をお持ちの方で程度が「A」の方
利用できる資料
県立図書館の資料全て。ただし館外利用のできないものを除きます。
貸出冊数、貸出期間
一人5冊以内、貸出期間30日以内
(宅配に要する期間を含みます)
利用のしかた
「
宅配貸出サービス利用申請書」
(PDF:64KB)
に必要な証明書のコピーを添えて、郵送またはご来館のうえ県立図書館にお申込みください。資料利用券(貸出カード)を発行します(来館されるのは代理の方でも結構です)。
宅配サービス資料借受申込書(PDF39KB)
を郵送、FAXでお送りいただくほか、電話やメールでも申し込めます。
こちら
からもお申し込みができます。(メール入力フォームが開きます。)
宅配料金等
県立図書館が負担しますので、貸出時・返却時とも無料で利用できます。
障がい者宅配貸出サービス案内チラシ(PDF:163KB)
大活字本宅配サービス
大きな字で読みやすい「大活字本」などをセットにして、宅配便を利用して貸出します。
利用できる方
県内在住の方
利用できる資料
大活字本や、反転本などを2~5冊のセットにしました。全部で86セット用意しています。
貸出冊数、貸出期間
1回4セットまで、貸出期間30日以内
(宅配に要する期間を含みます)
利用のしかた
「大活字本」宅配セット一覧(PDF:318KB)
から内容を確認してください。
貸出申込みはホームページから
申込書(PDF66KB)
をダウンロードして郵送、FAX、または電話でも受け付けます。
こちら
から直接貸出申込みすることもできます。(資料利用券は必要ありません)
宅配料金等
(1)貸出
着払いで発送します。一般の宅配料がかかります。
(2)返却
宅配便により返送してください。
県立図書館へ直接返却することもできます。
最寄りの市町村立図書館へ持ち込み返却もできますが、その際は返却日にご注意ください。
大活字本宅配サービスチラシ(PDF:275KB)
絵本・育児書の宅配貸出サービス
利用できる方
大分県に在住する乳幼児の保護者や妊婦の方、子育て支援活動者等
(※「資料利用券」を作っていない方もお申し込みいただけます)
利用できる資料
定評のある育児書やおすすめの絵本など5冊をセットにし、全部で99セット用意しています。
貸出冊数、貸出期間
1回4セットまで、貸出期間30日以内
(宅配に要する期間を含みます)
利用のしかた
ホームページなどでセットの内容を確認してください。
貸出申込みはホームページから
様式(PDF:104KB)
をダウンロードして郵送、FAXまたは電話でも受け付けます。
こちら
から直接貸出申込みすることもできます。
(資料利用券は必要ありません)
宅配料金等
(1)貸出
着払いで発送します。一般の宅配料がかかります。
(2)返却
宅配便により返送してください。
県立図書館へ直接返却することもできます。
最寄りの市町村立図書館へ持ち込み返却もできますが、その際は返却日にご注意ください。
その他にも
県立図書館の蔵書を、市町村立図書館(大分市民図書館を除く)を通じて貸出、返却(最寄りの図書館で受取、返却)することができます。
詳しくは県立図書館(TEL:097-546-9972)または最寄りの市町村の図書館にお尋ね下さい。
Copyright © 2011 - Oita Prefectural Library. All rights reserved.