イベント

2019年5月の記事一覧

☆「ふるさと再発見!おおいたの『タカラモノ』体験」開催のお知らせ☆

大分県立図書館では、小学4年生~6年生を対象とした
「ふるさと再発見!おおいたの『タカラモノ』体験」を開催します。
ふるさとおおいたを楽しく学んで、楽しく体験してみませんか?






 


 日 時  令和元年629日(土)  13:00~15:15  (12:30~受付)
  場 所  大分県立図書館 視聴覚ホール(受付・全体説明) / 第1・第4・第5研修室(体験プログラム)

 内 容  ☆体験プログラム/協力団体
   ○おおいたの「歴史」/大分県立先哲史料館(歴史のタカラモノ調査を体験)
   ○おおいたの「技」/別府市竹細工伝統産業会館(竹鈴作りを体験)
   ○おおいたの「温泉」/別府温泉地球博物館(泉質調査や飲泉を体験)


 募 集  小学校4~6年生 45名  (各体験定員15名、上記「体験プログラム」のうち2つの体験を選択)

 受講料  無料  (持参物については、受講決定時に電話で連絡します。)


 申し込み方法  電話(097-546-9975)での受付のみ   
    
     ふるさと再発見!おおいたの「タカラモノ」チラシ.pdf
 申し込み期間   6月9日(日)~6月14日(金)  13:00~17:00
    ※申し込み先着順、定員に達し次第締め切り

 申し込み・問い合わせ先  大分県立図書館 学校・地域支援課 地域学習支援担当
  〒870-0008 大分市王子西町14番1号 

   TEL:097-546-9975

<終了>【古典の日推進講座①】 「続・神楽で楽しむ古事記の世界」

   県立図書館では、県民の皆さんに多様な学習機会を提供するため、無料で参加できる「古典」がテーマの公開講座を実施しております。
 今年度第1回目は、昨年度開催した連続講座の続編として神楽と古事記を題材とし、由布高校郷土芸能部の神楽実演を交えながら、講師の川野大樹さんが庄内神楽の魅力をお話します。


 実施日時

  令和元年22日(土)  13:30~15:30

 


 場  所

  大分県立図書館 2階 視聴覚ホール
  



 内  容


  <演 題> 「続・神楽で楽しむ古事記の世界 ~庄内神楽の魅力~」

  <講 師> 川野 大樹 氏 (由布高校郷土芸能部 外部顧問)
       ※協力 由布高校郷土芸能部

  


 対象/定員


  一般県民 / 100名(先着順)


   


 受  講  料


  無料


  


 申込方法


  「申込書」に記入のうえ、以下のいずれかの方法による提出または電話連絡
  (1)直接来館(図書館中央カウンターに提出)
  (2)FAX
  (3)郵送   
   
   ★電話連絡の場合、①氏名、②電話番号をお伺いします。

   

  


 申込期間


  令和元年月21日(火)から定員に達するまで(先着順)

 


 


  お問合せ・お申込先 


  大分県立図書館 学校・地域支援課 公開講座係
      〒870-0008 大分市王子西町14番1号
      TEL : (097)546-9978  FAX : (097)546-9985