展示

2024年8月の記事一覧

【終了】一般資料室 特集展示 『追悼 新川和江氏』

2024年8月24日(土曜日)から2024年9月8日(日曜日)まで

 戦後日本を代表する詩人の新川和江氏が95歳で亡くなりました。新川和江氏の詩集を集めて追悼展示を行います。

 

資料の一部をご紹介     

『わたしを束ねないで』童話屋 1997.9 911/シ

『詩が生まれるとき』みすず書房 2009.5 911.5/シン

『新川和江詩集 続続』思潮社 2015.4 911.56/シン  等

 

【終了】一般資料室 特集展示 『追悼 松岡正剛氏』

2024年8月24日(土曜日)から2024年9月8日(日曜日)まで

著述家・編集者の松岡正剛氏が80歳で亡くなりました。松岡正剛氏の著作を集めて追悼展示を行います。

 

資料の一部をご紹介     

『本から本へ』KADOKAWA 2018.5 文庫/06/0

『物語編集力』ダイヤモンド社 2008.2 901.3/マツ

『日本文化の核心』講談社 2020.3 361.5/2020 等

 

一般資料室 入口展示2 『重要無形文化財と人間国宝』

一般資料室 入口展示2『重要無形文化財と人間国宝』     

令和6年8月20日(火曜日)から9月20日(金曜日)まで 

 

7月19日の文化審議会の答申により、九重町の竹工芸家・岐部笙芳さんが重要無形文化財「竹工芸」の保持者(人間国宝)に認定されることになりました。

国が指定している重要無形文化財には、歌舞伎や能楽などの「芸能」と、竹工芸や陶芸・染織などの「工芸技術」があり、その「わざ」を高度に体現・体得している個人を保持者、団体を保持団体として認定しています。「重要無形文化財の保持者」が、いわゆる「人間国宝」です。

日本伝統の「わざ」である重要無形文化財と、その「わざ」の体現者として認定された保持者(人間国宝)について、理解を深めてみませんか。

 

資料の一部をご紹介  

・『人間国宝という生き方』750.2/2023

・『志村ふくみ染めと織り』(紬織:志村ふくみ)753.2/2021

・『木工藝』(木工芸:須田賢司)754/2015

・『狂言を生きる』(狂言:野村万作)773.9/2019

・『艶やかに』(歌舞伎立役:尾上菊五郎)774.2/2023

 

一般資料室 入口展示1 『命を守る 防災・減災』

一般資料室 入口展示1『命を守る 防災・減災』     

2024年8月16日(金曜日)から2024年9月19日(木曜日)まで

 

8月8日に日向灘を震源とする地震が発生し、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。地震や大雨、台風などの自然災害は毎年のように発生しています。自分が被災した場合どうするかを考えてみませんか?

防災週間(8月30日から9月5日)や防災の日(9月1日)に合わせ、防災・減災に関する資料を展示します。大切な命を守るために備えましょう。

 

資料の一部をご紹介      

・『いとちりの防災教育にGIS』375.3/2024

・『トイレからはじめる防災ハンドブック』仕事518.5/2024

・『最新予測巨大地震の脅威 関東大震災から100年知っておくべき地震のしくみと防災知識』453/2024

・『地震災害軽減への歩み』524.9/2024

・『自分で地域で手づくり防災術 土砂崩れ、洪水、地震に備える』仕事369.3/2023

 

【終了】一般資料室 特集展示 『8月は部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間』

一般資料室 特集展示 『8月は部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間』
2024年8月1日(木曜日)から8月31日(土曜日)まで


8月の部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間にあわせて、人権に関する図書や様々な差別問題に関連する図書を展示しています。大分県人権尊重・部落差別解消推進課による人権や差別解消に関するポスターの展示・各種パンフレット・チラシの配布も実施しています。

 

展示資料紹介(一部)
『身近に考える人権』(316.1/2022)
『カミングアウト』(367.9/2018)
『<寝た子>なんているの?』(361.8/2024)
『インターネットと人権侵害』(547.4/2016)