イベント

イベント

【終了】「ふるさと再発見!おおいたの『タカラモノ』体験 」受付中

 大分県立図書館では、小学4年生~6年生を対象とした 「ふるさと再発見!おおいたの『タカラモノ』体験 part2」を開催します。
ふるさとおおいたを楽しく学んで、楽しく体験してみませんか?  
★当初の掲載内容より、一部変更があります。



  日 時  令和元年 128日(土)  13:00~15:15  (12:30~受付)
  場 所  大分県立図書館 視聴覚ホール(受付・全体説明) / 第1・第4・第5研修室(体験プログラム)

 内 容  ☆体験プログラム/協力団体
   ○おおいたの「ことば」/(一社)大分学研究会・吉田寛事務所(大分方言に関する体験プログラム)
   ○おおいたの「魚たち」/県農林水産部漁業管理課(大分の漁業や魚に関する体験プログラム)
   ○おおいたから「宇宙へ」/関崎海星館(大分と宇宙産業の関係と宇宙に関する体験プログラム)


 募 集  小学校4~6年生 45名  (各体験定員15名、上記「体験プログラム」のうち2つの体験を選択)

 受講料  無料  (持参物については、受講決定時に電話で連絡します。)


 申込方法       ★FAXでの受付も追加しました!  ①TEL(097-546-9975)
  ②FAX(097-546-9985)  
    
     【チラシ】.ふるさと再発見!おおいたの「タカラモノ」Part2.pdf

 申込期間       ★期間延長しました!
   
12月4日(水)まで    
    ※申し込み先着順、定員に達し次第締め切り




<お問合せ・お申込先>  
 大分県立図書館
 学校・地域支援課 地域学習支援担当
  〒870-0008 大分市王子西町14番1号 

    TEL097-546-9975  FAX:097-546-9985  

【終了】【満員御礼】好感をあたえる話し方講座** 申込終了! 

当講座については、申込人数が定員に達しましたので、受付を終了いたしました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
 





   大分県立図書館では、生涯学習のキーステーションとして、県民の教養・文化の向上及び職業又は実際の生活に必要な能力の涵養を目的に、「好感をあたえる話し方講座~思いどおりに表現するために~」を実施します。
 本講座は、ナレーションやアナウンス、朗読などの実務経験および指導経験のある講師をお招きした、連続2回の講座となっています。話すこと、聞くことの大切さに加え、本講座で実施する発声練習や表現方法の練習を通じて、きれいな発音や、心がゆたかになるコミュニケーション方法の基礎を学び、話し方や表現力の向上を図ります。

 


 実施日時

  <第1回> 令和元年  127日(土)   13:30~15:00 
  <第2回> 令和2年 18日(土)   13:30~15:00 
 


 場  所

  大分県立図書館 1階 第2・3研修室
 

 内  容


  <演 題> 「 好感をあたえる話し方講座 ~思いどおりに表現するために~
   第1回目(講義&実演)
    第一印象について(顔や声の表情で第一印象を好印象にする)
   第2回目(講義&実演)
    コミュニケーションについて(相手を思う気持ちを言葉や声にのせる)

  <講 師> 幸  美佐子 氏 (NPO法人 FOR ONE 代表理事)  

  


 対象/定員


  一般県民 / 50名(先着順)   ※2回とも参加可能な方に限る

   


 受  講  料


  無料

 


 申込方法


  「申込書」に記入のうえ、以下のいずれかの方法による提出または電話連絡
  (1)直接来館(図書館中央カウンターに提出)
  (2)FAX   
  (3)郵送   
   
   ★電話連絡の場合、①氏名、②電話番号をお伺いします。 〖受付時間〗9:00~17:00まで

  

 

 申込期間


  令和元年10月30日(水)から11月27日(水)まで(先着順)






 

  <お問合せ・お申込先   
  大分県立図書館 学校・地域支援課 公開講座係
      〒870-0008 大分市王子西町14番1号
      TEL : (097)546-9978  FAX : (097)546-9985

【お知らせ】 令和元年度 図書館利用促進企画(展示)について

 大分県立図書館をはじめとした県内公立図書館・図書室では、県内図書館を紹介する展示を一斉に行います。各市町村の観光パンフレットなども併せて展示しています。ぜひご覧ください。


 テ ー マ


    『わが図書館のイチオシ!』

 


 期   間 


     読書週間(10月27日~11月9日)を中心とした任意の期間
        (※館によって異なります)

 場   所


    大分県立図書館ほか 県内18市町村の公立図書館・図書室

   

  


 内   容


       県内各市町村立図書館・室を紹介したPRシート及び市町村の観光パンフレットなど  

 

  

<お問合わせ先>

  大分県公共図書館等連絡協議会
     (県立図書館 学校・地域支援課 図書館・学校支援担当)
    TEL : 097-546-9978 (直通)
 

  

【終了】大人のための教養講座 「映画の楽しみ方」  事前申込受付中!

 大分県立図書館では、生涯学習のキーステーションとして、参加希望の県民の誰もが無料で受講できる公開講座を提供し、県民の教養・文化の向上を図ることを目的に、「大人のための教養講座」を開催します。
 今回開催する「大人のための教養講座」は、「映画の楽しみ方」です。大分市府内町にある映画館「シネマ5」副支配人の大西 明美 氏を講師にお招きし、映画と本の関係や、映画が果たしてきた役割等、映画の魅力についてお話していただきます。
ただ映画の物語を楽しむのも良いですが、映画を観に行くことの醍醐味や、普段観ている映画を、ちょっと違った視点からみることができたり、映画をより身近に感じたりしてもらう講座です。

 


 実施日時

  令和元年  1130日(土)   13:30~15:00 (90分)
 


 場  所

  大分県立図書館 2階 視聴覚ホール
 

 

 内  容


  <演 題> 「 映画の楽しみ方

  <講 師> 大西 明美 氏 (「シネマ5」副支配人)   

  


 対象/定員


  一般県民 / 100名(先着順)

   


 受  講  料


  無料

 


 申込方法


  「申込書」に記入のうえ、以下のいずれかの方法による提出または電話連絡
  (1)直接来館(図書館中央カウンターに提出)
  (2)FAX   
  (3)郵送   
   
   ★電話連絡の場合、①氏名、②電話番号をお伺いします。 〖受付時間〗9:00~17:00まで

  


 申込期間


  令和元年10月18日(金)から定員に達するまで(先着順)






 

  <お問合せ・お申込先   
  大分県立図書館 学校・地域支援課 公開講座係
      〒870-0008 大分市王子西町14番1号
      TEL : (097)546-9978  FAX : (097)546-9985

【受付終了】 県立図書館 開館25周年記念 「文化講演会」

当講演会については、申込人数が定員に達しましたので、受付を終了いたしました。
たくさんのお申込みありがとうございました。



大分県立図書館では、生涯学習のキーステーションとして、県民に、本や読書についての学習機会を提供するとともに、県民の読書推進の気運の醸成を図ることを目的に、文化講演会を開催します。
大分県立図書館が開館して25周年となる今年度は、これまで1万冊以上の本を読んできた読書家としても知られる、APU(立命館アジア太平洋大学)学長の出口治明氏をお招きし「人生の糧となる面白い本」と題し講演していただきます。本を読むことの面白さ、本の選び方、読み方、付き合い方、本の活かし方等、人生にとって糧となる本の魅力や読書法をお伝えします。




 実施日時

  令和元年  11日(日)   14:00~15:40
 


 場  所

  大分県立図書館 2階 視聴覚ホール
 

 

 内  容


  <演 題> 「 人生の糧となる面白い本  」

  <講 師> 出口  治明 氏 (立命館アジア太平洋大学(APU)学長)   

  


 対象/定員


  一般県民 / 200名(先着順)

   


 受  講  料


  無料

 


 申込方法


  「申込書」に記入のうえ、以下のいずれかの方法による提出または電話連絡
  (1)直接来館(図書館中央カウンターに提出)
  (2)FAX   
  (3)郵送   
   
   ★電話連絡の場合、①氏名、②電話番号をお伺いします。

  


 申込期間


  令和元年月26日(木)から定員に達するまで(先着順)


 


  <お問合せ・お申込先   
  大分県立図書館 学校・地域支援課 公開講座係
      〒870-0008 大分市王子西町14番1号
      TEL : (097)546-9978  FAX : (097)546-9985

<県立図書館共催>NPO法人大分に科学を広める会「科学講演会」開催!

大分県立図書館とNPO法人大分に科学を広める会とが連携(共催)し、科学講演会(年間2回)を開催します。
第2回科学講演会は、「常識?スーパー抗体酵素は『非常識』から始まった・・・」です。
ぜひ、大分県立図書館へ来館いただき、講演後は関連する本を読んで、皆様の学びを深めてください。
事前の申込みは必要ありませんので、たくさんの方々のご来館をお待ちしています。








 日 時  令和元年11日(土)  14:30~16:00  (開場 14:00)
  場 所  大分県立図書館 視聴覚ホール(2階)

 内 容  <テーマ> 「 常識?スーパー抗体酵素は『非常識』から始まった・・・  」

  <講  師> 一二三  恵美 氏 (大分大学全学研究推進機構 教授)

 受講料  無料  


 ☆事前申込は必要ありません。 

    
    



 <お問い合せ先>
  NPO法人大分に科学を広める会 

  〒870-0872 大分市高崎4-19-4 

    TEL:090-3987-7299 メール:kkudoh@oct-net.ne.jp まで

<県立図書館共催>「発明科学セミナー」の開催のお知らせ

県立図書館では、産業科学技術センターと連携し、「発明科学セミナー」を開催します。113番目の元素「ニホニウム」を発見・命名した森田教授の貴重な講演会です。入場無料となっておりますので、お気軽にお申し込みください。


    日  時 
  令和元年1116日(土)     13:30~15:00  

 


 会  場
  県立図書館  2階 視聴覚ホール
 
 対象/定員
  県内の高校生・大学生・一般の方  / 200名 

 参  加  費
  入場無料


 申込方法
  下記のいずれかによる方法により受付
   申込締切:令和元年10月17日(木)必着
   (1)チラシに付属する”参加申込票”に必要事項を記入し、ハガキに貼って 
     郵送または「発明科学セミナー」参加申込係あてにFAX(097-596-7110)
   (2)インターネットからの申込み(http://www.oita-ri.jp/
   (3)携帯電話サイトからの申込み(チラシにある二次元バーコードから)
 

  チラシはこちら☞ _R1.11.16発明科学セミナー チラシ.pdf


<お問合せ・お申込先>                            
 大分県産業科学技術センター
     
〒870-1117 大分市高江西1-4361-10

  【TEL】097-596-7100

「JAXAコズミックカレッジ in 県立図書館」開催のお知らせ

県立図書館では、少年少女科学体験スペースO-Labo(オーラボ)と共催して、科学体験教室と科学読物の紹介として「JAXAコズミックカレッジ in 県立図書館」を開催します。今回は、100億分の1のスケールで太陽系を再現し、図鑑等を使って太陽系MAPを作ります。ぜひ、みんなで「宇宙の秘密」に迫ってみよう!


    日  時
 
  令和元年1124日(日)  午前の回  10:00~12:00   午後の回  13:00~15:00 (1日に2回実施)

 


 会  場
  県立図書館 第2、3研修室等
 
 対象/定員
  県内の小学3年生から中学生とその家族 / 各回とも30名 (応募多数の場合は抽選となります。)

 


 参  加  費
  無 料


 申込方法
  10月23日(水)より募集を開始します。
  少年少女科学体験スペースO-Labo(オーラボ)のホームページhttps://www.o-labo.jpよりお申込みください。(募集期間:10月23日から10月29日まで)
   

  


<お問合せ・お申込先>                            
 少年少女科学体験スペースO-Labo(オーラボ)
     
大分市中央町2-8-1岩尾洋装ビル1F

  【TEL】097-574-7645

よろず支援拠点「土曜日出張セミナー・個別相談会」開催のお知らせ

県立図書館では、大分県よろず支援拠点のご協力をいただき、大分県内の起業・創業者を支援するため、土曜日に出張セミナー・個別相談会を開催します。令和元年10月から令和2年3月までの開催予定日時は以下のとおりです。お気軽にお申し込みください。

 日  時 
 10月~3月の第1・3土曜日(1月・2月の第1土曜日を除く)
   (10/5・19、11/2・16、12/7・21、1/18、2/15、3/7・21)
 【 出張セミナー】     10:00~12:00
 【個  別 相 談 会】  13:00~16:00
 
 会  場
  県立図書館1階  第1研修室
 
 対象/定員
  起業に興味がある方、起業の準備をしている方、起業したばかりの方、起業
  して悩んでいる方、既に起業した方も、これからの方も起業に興味がある方な
  らどなたでもご参加できます。


 参  加  費
  受講・相談料無料


 申込方法
  「大分県よろず支援拠点」へ直接電話でお申込みください。
  

  

<お問合せ・お申込先>                            
 大分県 よろず支援拠点 無料経営相談所  (※土日祝日休み)
    
  【TEL】 097-537-2837

       【FAX】 097-534-4320

「放送大学全テキスト寄贈記念式典」開催のお知らせ

 このたび、放送大学より大分県立図書館に放送大学印刷教材(テキスト)全冊寄贈されました。県民の方々の生涯学習等に役立てるために全テキストを常時配架します。

 つきましては、今回の事業を記念して式典を以下のとおり行います。たくさんのご参加をお待ちしております。

9b0423e2651d06c616b55d61650a73e0-718x1024.png