イベント

イベント

【終了】健康無料相談会「1日まちの保健室」開催のお知らせ

 大分県立図書館では、県民の皆さんに医療・健康分野の情報を提供し、健康の維持・向上を支援するため、大分県看護協会・大分県がん診療連携協議会 情報提供・相談支援部会と連携した健康無料相談会「1日まちの保健室」を開催します。申込み不要でどなたでも参加できます。
 図書館で健康チェック、してみませんか?

健康無料相談会「1日まちの保健室」

日時:2024年5月25日(土曜日) 10時から15時まで【終了しました】

場所:大分県立図書館 1階 エントランス・研修室

対象:県民

相談・測定:無料(事前申込は不要)

内容

  • 健康チェック:パルスオキシメーターを使った血中酸素飽和度測定、血圧測定、体脂肪測定、血管年齢測定など
  • 生活習慣病などの健康相談
  • がんについてのリスクチェック・個別相談:大分県がん診療連携拠点病院・協力病院の看護師・ソーシャルワーカーが対応します。
    個別相談はプライバシー保護のため、別室にて行います。

図書館2階入口展示コーナーでは、健康チェックと看護職に関する本の展示を実施します。
相談会で気になる検査項目やもっと知りたい健康情報は図書館の本で調べられます。


お問い合わせ
大分県立図書館 調査相談カウンター

【受付終了】公開講座 「パネルシアター講座 ~作って、演じて、楽しもう!~」のお知らせ

定員に達したため、受付を終了いたしました。これからも、異なる公開講座を実施予定です。ぜひ、ご参加ください。

 毛羽立ちのいい布を貼った舞台(パネル)に絵人形を貼ったりはずしたり、動かしたりしながら、歌やお話に合わせて演じることを「パネルシアター」といいます。この講座は、受講者の皆さま自身でパネルシアターに必要な舞台や絵人形の制作を行い、それを用いて実演を行う、連続6回の講座です。
 聞き手と演じ手のコミュニケーションにより、演者自身も楽しく演じることができる、そんな魅力のあるパネルシアターについて、あなたも学んでみませんか?
また、各講座のはじめには、講師によるパネルシアターの実演を行います。ぜひ、お申込みください!
見学だけの参加も可能です(見学は申込不要)。
  
 ・パネルシアターチラシ(PDF/483KB)

 ・パネルシアター申込書(PDF/264KB)

1 実施日時

第1回 令和6年5月29日(水曜日)10時から12時
第2回 令和6年6月 5日(水曜日)10時から12時
第3回 令和6年6月12日(水曜日)10時から12時
第4回 令和6年6月26日(水曜日)10時から12時
第5回 令和6年7月 3日(水曜日)10時から12時
第6回 令和6年7月17日(水曜日)10時から12時

 

2 会場 大分県立図書館 1階 第2・3研修室

 

3 対象・定員

 希望者(定員15名)で、次の2つの条件を満たす方

・読書活動に興味のある方。

・原則として全6回の講座に全て参加できる方。
注:見学・相談のみの参加者は、6回全てに参加する必要はありません。

 

4 講座内容
 第1回から4回は、講師によるパネルシアターの実演、舞台(パネル)や絵人形の制作
 第5回から6回は、受講者によるパネルシアターの実演、情報交換

 

5 受講料  無料

 

6 申込方法
館内設置の申込書(チラシ裏面、ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、以下のいずれかの方法によりお申込みください。
・直接来館(県立図書館2F中央カウンターへ持参)
・郵送 〒870-0008 大分市王子西町14-1 県立図書館 学校・地域支援課
・FAX 097-546-9985

7 申込期間
令和6年4月26日(金)から定員に達するまで(先着順に決定)

 

お問い合わせ・お申込先
大分県立図書館 学校・地域支援課 公開講座係
〒870-0008 大分市王子西町14番1号
電話番号:097-546-9978(直通)(平日9時から17時まで)
ファックス番号:097-546-9985

そよかぜげんき広場 「紙芝居のひろば」のお知らせ

県立図書館では、5月6日(月曜日・祝日)に紙芝居のひろばを開催します。

小さなお子様から大人までみんなで紙芝居の楽しい世界を味わってみませんか?

たくさんの方の参加をお待ちしています。

 

詳しくはこちらでチラシ(PDFファイル205KB)ご確認ください。

 

問い合わせ先

 県立図書館学校・地域支援課 担当まで

  電話番号:097-546-9978(直通)

    ファックス番号:097-546-9985

【受付終了】公開講座 「日本茶講座 ~ほっと一息しませんか?~」

定員に達したため、受付を終了いたしました。

これからも、異なる公開講座が実施予定です。ぜひ、ご参加ください。

 

 大分県立図書館では、県民の皆さんに多様な学習機会を提供するため、無料で参加できる公開講座を実施しています。
「日本茶講座 ~ほっと一息しませんか?~」では、日本茶の効能やおいしい淹れ方などを、実際にお茶を淹れ、味わいながら学びます。
新茶の時期に忙しい日々の中、ほっと一息しませんか?
 
 ・日本茶講座~ほっと一息しませんか?~チラシ兼申込書(PDF/750KB)

 

  1. 実施日時 :令和6年5月19日(日曜日)14時から16時
  2. 会  場 :大分県立図書館 1階 第2・3研修室
  3. 対象・定員:希望者(定員20名)
  4. 講座内容 :日本茶の効能や、おいしい淹れ方などの知識・実践に関する講義
  5. 受講料  :無料
  6. 申込方法 :館内設置の申込書(チラシ裏面下部、ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、以下のいずれかの方法によりお申し込みください。
  • 直接来館(県立図書館 2階中央カウンターへお持ちください)
  • 郵送 〒870-0008 大分市王子西町14-1 県立図書館 学校・地域支援課
  • 電話番号 097-546-9978(直通)(平日9時から17時まで)
  • ファックス番号 097-546-9985
  • 電子申請 下記の申込フォームよりお申込ください
      「日本茶講座 ~ほっと一息しませんか?~」参加申込フォーム

申込期間 :令和6年4月23日(火)から定員に達するまで(先着順に決定)

お問い合わせ・お申込先
大分県立図書館 学校・地域支援課 公開講座係
電話 097-546-9978(直通)(平日9時から17時まで)

2024年度「経営無料相談会」開催のお知らせ

 大分県中小企業診断士協会のご協力をいただき、創業や経営に関する無料の相談会を開催します。
 開業・創業を目指している方、既に経営をされている方、法人・個人の別、年齢、業種、相談内容等を問いません。お気軽にお申し込みください。

開催日:毎月第2日曜日

2024年 4月14日・5月12日・6月9日・7月14日・8月11日・9月8日・

10月13日・11月10日・12月8日

2025年 1月12日・2月9日・3月9日

時間:午後2時30分から午後4時30分

定員・相談時間:毎月2組(1組60分)

会場:県立図書館2階特別閲覧室

相談料:無料

相談内容:創業や経営に関すること。中小企業診断士による面談形式。

開業・創業を目指している個人の方、事業者・担当者、業種、内容等問わずどなたでも相談可能です。

相談例

  • 自分の経験・経験を活かした開業を考えているが、まず何をすればいいのか。
  • このアイデアはビジネスになるのだろうか。
  • 売上げアップのための顧客獲得のノウハウについてアドバイスがほしい。
  • 事業承継をどう進めたらよいか。
  • 資金調達はどうすればよいか。 

申し込み方法:電話・ファックス・メールまたは大分県立図書館調査相談カウンターへ直接お申込みください。事前予約制です。

申し込み先:県立図書館 調査相談カウンター
開館日の平日午前9時から午後8時、土日祝日午前9時から午後5時まで受付
電話番号:097-546-9971
ファックス番号:097-546-9985
メールアドレス:chousa-ref【@】ms1.oita-library.jp
注:メールを送る時は【】を外してください。

 

2024年度経営無料相談会(前期)案内(PDFファイル/227KB)

2024年度経営無料相談会(後期)案内(PDFファイル/226KB)

2024年度経営無料相談会_申込書(Excelファイル/14KB)

 

2024年度経営無料相談会(前期)の画像

 2024年度経営無料相談会(後期)の画像