展示

展示

一般資料室 入口展示2 『なぜ?その“行動”』

一般資料室 入口展示2 『なぜ?その“行動”』     

2024年10月18日(金曜日)から2024年11月17日(日曜日)まで

 

なぜその「行動」をとってしまうのか/とりたがらないのか、「行動」に焦点を当ててその原理や特性を研究する学問があります。人間や動物の行動の謎に着目した本や行動科学・動物行動学等についての本を展示します。

 

資料の一部をご紹介

301/2021『行動インサイト』

361.4/2023『ゼロからわかる行動科学大全』

481.3/2023『クジラの歌を聴け』

 

なぜ?その“行動”の展示の写真

一般資料室 常設展示のお知らせ

常設展示を一部入れ替えました。

AVコーナー

「大阪・関西万博 開催記念展示1 いのち輝く未来社会」

大阪・関西万博の開催まであと半年となりました。開催記念展示1では、万博のテーマに合わせ、SF小説やAIに関する本など、未来を感じる本を集めました。ぜひ、ご利用ください。

大阪・関西万博の記念展示

一般資料室 入口展示1 『日記から知る 紫式部と平安宮中』 

一般資料室 入口展示1 『日記から知る 紫式部と平安宮中』     

2024年10月16日(水曜日)から2024年11月13日(水曜日)まで

 

10月26日(土曜日)に公開講座「紫式部日記を知っていますか?~宮仕えは大変ですのよ~」を開催します。これにあわせて『紫式部日記』など、紫式部の人物像や宮中の生活を知ることができる本を展示します。

 

資料の一部をご紹介

『紫式部の実像』(910.23/イイ)

『新・紫式部日記』(913.6/ナツ)

『悩める平安貴族たち』(210.3/2023)

『紫式部女房たちの宮廷生活』(910.23/フク)

 

日記から知る紫式部と平安宮中の展示の写真

一般資料室 特集展示 『くるぞ、万博。』 

一般資料室 特集展示 『くるぞ、万博。』     

2024年10月10日(木曜日)から11月11日(月曜日)まで   

 

大阪万博まであと半年。

1970年の大阪万博をはじめ、これまで日本で開催された5つの万博や世界の万博についての本を集めています。

「万博、楽しみ!」という方も、「万博って何??」という方もぜひご覧ください。

 

資料の一部をご紹介  

・『図説万博の歴史』606.39/2017

・『万博100の物語』606.9/2022    

・『万博と電気 にっぽん電化史 4』540.9/2020

・『大阪万博が日本の都市を変えた』518.8/2018 等

 

くるぞ、万博。の展示の写真

【終了】一般資料室 特集展示 『臓器移植・提供を知る 10月は臓器移植普及推進月間』

一般資料室 特集展示 『臓器移植・提供を知る 10月は臓器移植普及推進月間』

2024年10月8日(火曜日)から2024年10月20日(日曜日)まで

 

 自分や家族・身近な人が、臓器移植を必要とする立場にも、臓器提供するか・しないかを決断する立場にもなる可能性があります。臓器移植・提供について知り、臓器提供の意思表示について考えるきっかけに図書館の関連する本を展示します。

 2階ロビーでは大分県臓器移植医療協会による臓器移植に関わる人々の手記展を実施しています。ぜひご覧ください。

 

展示資料紹介

『脳死・臓器移植と向き合うために』(490.1/2019)

『母からもらった腎臓』(490.1/2024)

『医事法入門 第6版』(498.1/2022)

 

臓器移植・提供を知るの資料展示の写真 

 

 臓器移植・提供を知るのパネル展示の写真 臓器移植・提供を知るのパネル展示の写真

おおいたギャラリー展示Ⅰ「Oita×illustration」

「Oita×illustration」

期間:2024年9月25日(水曜日)から2024年12月27日(金曜日)まで

場所:2階調査相談・郷土情報室前「おおいたギャラリー」ガラスケース

 

大正から昭和初期に流行した鳥瞰図(空を飛ぶ鳥が地上を見下ろした時の目線で描かれた絵図)付きの観光パンフレットから、現在、県内外で活躍しているイラストレーターによる作品まで、さまざまな時代の大分とイラストレーションに関連する資料を展示します。

 

〇こんな資料を展示しています。

  • 『水郷日田景勝図絵 九大沿線景勝日田之鳥瞰図』 吉田 初三郎/〔著〕 1935年
  • 『水戸岡鋭治デザイン&イラスト図鑑』水戸岡 鋭治/著 玄光社  2023年
  • 『「十二国記」アニメ設定画集』山田 章博/著 新潮社  2024年

「Oita×illustration」の展示写真

「Oita×illustration」の展示写真

 

おおいたギャラリー展示Ⅱ「磯崎新と図書館デザイン」

「磯崎新と図書館デザイン」

期間:2024年9月3日(火曜日)から2024年12月1日(日曜日)まで

場所:2階調査相談・郷土情報室前「おおいたギャラリー」ガラスケース

 

今回は、大分県出身の建築家 磯崎新氏が手がけた作品の中から「図書館」にスポットを当てます。大分県立図書館も磯崎新氏によって設計された図書館です。建設当時の設計図や当館のためにデザインされた備品など、大分県立図書館ならではの貴重な資料を展示します。ぜひ、ご覧ください。

 

〇こんな資料を展示しています。

  • 大分県立図書館備品 ブックエンド
  • 『大分県新県立図書館〔設計図〕』※劣化のおそれがあるため複製を展示します
  • 『Library Review 大分県立図書館』 図書館の学校/編集 図書館流通センター 2001年

「磯崎新と図書館デザイン」の展示写真

「磯崎新と図書館デザイン」の展示写真

郷土情報室ガラスケース展示「大分のまつり」

『大分のまつり』

期間:令和6年7月30日(水曜日)~令和6年10月14日(月曜日)まで

場所:2階 調査相談・郷土情報室内 ガラスケース

 

夏から秋にかけて、大分県では各地で様々な祭りが開催されます。今回は、大分の人たちが守り、受け継いできた県内の祭り文化に関する資料を展示します。展示内容は前半・後半で入れ替えを行う予定です。

 

〇こんな資料を展示しています。

  • 『大分の祭り歳時記』大分合同新聞文化センター/企画・制作 大分合同新聞社 2000.7
  • 『国東半島』石川直樹/著 青土社2014.10

「大分のまつり」の展示写真

「大分のまつり」の展示写真

 

【終了】一般資料室 特集展示 『緩和ケアって何だろう?』 

一般資料室 特集展示 『緩和ケアって何だろう?』     

2024年9月28日(土曜日)から2024年10月11日(金曜日)まで

 

10月5日(土曜日)に緩和ケア講演会『緩和ケアって何だろう?~がん患者や家族のための支援と医療用麻薬の役割について~』を開催します。

これにあわせて、がんの療養や緩和ケアに関する本、闘病記などを集めて展示します。

自分自身や家族のために、緩和ケアについて学んでみませんか。

 

資料の一部をご紹介

『これならわかる!はじめての緩和ケア』(492.9/2020)

『がんと診断されたら最初に読む本 あなたと家族を守る』(494.5/2024)

『緩和ケア医が見つめた「いのち」の物語』(916/ホリ) 等

 

緩和ケアって何だろう?の展示の写真

【終了】一般資料室 入口展示2 『みんなで知ろう、考えよう 子育て支援』

一般資料室 入口展示2『みんなで知ろう、考えよう 子育て支援』     

2024年9月21日(土曜日)から2024年10月16日(水曜日)まで

 

子どもを育てやすい環境をつくるために、私たちはどんなことができるでしょうか。

子育てをしている人の「周りにいる人」の意識が少しでも変わることで、変化することがあるかもしれません。

地域の子育て支援の事例や、子育て支援に関わる仕事についての本、働きやすい職場づくりについての本を集めました。

 

資料の一部をご紹介      

『子どもと家庭を包み込む地域づくり』(369.4/2022)

『働きやすさを本気で考えたら、会社の売上が5倍になりました』(336.4/2019.6)

『妻に稼がれる夫のジレンマ』(367.3/2024)

『人口減少時代に向けた保育所・認定こども園・幼稚園の子育て支援』(376.1/2023) など

 

「みんなで知ろう、考えよう 子育て支援」の展示の写真