一般資料室 企画展示のおしらせ 「夢二が生きた大正時代」
『夢二が生きた大正時代 ~竹久夢二 生誕140年~』
令和7年7月17日(木曜日)から8月17日(日曜日)まで
大分県立美術館にて「YUMEJI展」を開催中です。展覧会に合わせて、竹久夢二に関する本や、夢二が生きた大正時代に関する本を集めて展示しています。美人画の印象が強い竹久夢二ですが、詩や童話などの作品もあります。「大正浪漫」と呼ばれる変化の時代と、その代表である竹久夢二について、本でもお楽しみください。
★資料の一部をご紹介★
・『竹久夢二《デザイン》』726.5/2012
・『竹久夢二乙女詩集・恋』911.56/タケ
・『竹久夢二文学館』全9巻・別巻1 918.68/タケ
・『大正史講義 文化篇』210.6/2021
・『モダンガールのスヽメ』367.2/2016
等
2025年は終戦から80年となる節目の年であることから、大分県の戦時中から戦後にかけての様子がわかる資料を展示します。
「おおいた戦後80年 図書館で知る戦争」
期間:2025年7月8日(火曜日)から2025年12月14日(日曜日)まで
場所:2階調査相談・郷土情報室前「おおいたギャラリー」ガラスケース
〇こんな資料を展示しています。
大正7年米騒動について取り上げ、当時の新聞や主婦の日記など、大分県内の様子がわかる資料を展示します。
「おおいたと米 ~大正7年米騒動~」
期間:2025年7月8日(火曜日)から2025年11月30日(日曜日)まで
場所:2階調査相談・郷土情報室前「おおいたギャラリー」ガラスケース
〇こんな資料を展示しています。
一般資料室 入口展示1『未来へつなぐ 美しく豊かな海』
2025年6月25日(水曜日)から2025年7月23日(水曜日)まで
大分県では5/30(ゴミゼロの日)~7/21(海の日)までを「きれいな海岸づくり強化期間」として、きれいな海岸づくりを推進しています。
これに関連し、海洋生物や海洋汚染、海洋保全活動等の資料を展示します。
美しく豊かな海を、未来へつないでいきましょう。
★資料の一部をご紹介★
・『コモンズとしての海』519.4/2022
・『海洋の未来 持続可能な海を求めて』519.4/2021
・『せかいの海 地球海中景色紀行』748/2024
等
一般資料室 特集展示
『その困りごと、話してみませんか?
~法テラス大分 出張情報提供サービス・法律相談会を開催します~』
令和7年6月12日(木曜日)から6月29日(日曜日)まで
離婚、相続、お金、SNSトラブル、仕事…様々な場面での「困った」はありませんか?法律がその困りごとを解決する手助けになるかもしれません。法的トラブルに関する本を集めました。ぜひご覧ください。また、法テラス大分による「出張情報提供サービス」、「法律相談会」を実施します。詳しくは以下をご確認ください。
【終了しました】・6/20(金)出張情報提供サービス
・6/29(日)法律相談会(※事前申込受付・資力確認要件あり)
★資料の一部をご紹介★
・『最新夫婦・親子の法律と手続きがわかる事典 図解で早わかり』324.6/2025
・『大人になったあなたをまもる18歳からの法律知識』320/2023
・『インターネット権利侵害 削除請求・発信者情報開示請求“後”の法的対応Q&A』007.3/2024
・『自己破産マニュアル 借金完全整理』327.3/2025