展示

展示

大分に関する展示「のぞいてみませんか?「おおいたデジタル資料室」」

『のぞいてみませんか?「おおいたデジタル資料室」』

期間:2023年6月6日(火曜日)から2023年8月6日(日曜日)まで(予定)

場所:2階調査相談・郷土情報室ケース展示

 

「おおいたデジタル資料室」は、県立図書館などが所蔵する貴重な資料をインターネット上で手軽に見ることができるサービスです。今回の展示では「おおいたデジタル資料室」で公開されている資料の一部(複製)を紹介します。この機会に「おおいたデジタル資料室」を、ぜひご利用ください!

 

・こんな資料を展示しています。

『大分市鳥瞰圖(複製地図)』 大分町(大分郡) 豊州新報社

『大化帖下絵 上・下(複製本)』大分県立図書館

  ※期間中、展示品が変わる場合があります。

 

おおいたデジタル資料室展示写真

【終了】一般資料室 特集展示 『はじめての哲学対話』

一般資料室 特集展示 『はじめての哲学対話』

2023年6月6日(火曜日)から2023年6月20日(火曜日)まで

 

「哲学対話」をご存じですか?

哲学対話とは、ある問いに対して、参加者みんなが考えたことや感じたことを自由に話し合い、考えを深めていくものです。

哲学対話を通して、哲学のおもしろさ、不思議さを感じてみませんか。

 

★資料の一部をご紹介★      

『ゼロからはじめる哲学対話』(107/2020)

『新哲学対話 ソクラテスならどう考える?』(104/2017) 

『ここにないもの 新哲学対話』(文庫/25/1)  など

はじめての哲学の展示写真

【終了】一般資料室 入口展示1『こどもまんなか社会に向けて』

一般資料室 入口展示1『こどもまんなか社会に向けて 令和5年4月 こども家庭庁創設・こども基本法施行』

2023年5月18日(木曜日)から2023年6月16日(金曜日)まで

「こどもまんなか社会」実現に向けて、今年4月にこども家庭庁が創設・こども基本法が施行されました。これまでの「こども」と社会をとりまく取組みや課題、「児童の権利に関する条約」についての資料を展示します。

 

★資料の一部をご紹介★      

『少子化社会と妊娠・出産・子育て』(367.2/2017)

『ヤングケアラーってなんだろう』(369/2022)

『子どもにやさしいまちづくり』(369.4/2004)

『すき間の子ども、すき間の支援』(369.4/2021)等

こどもまんなか社会に向けての展示写真こどもまんなか社会に向けての展示写真

【終了】一般資料室 入口展示2 『あなたの健康をサポート』

一般資料室 入口展示2 『あなたの健康をサポート』     

2023年5月17日(水曜日)から6月15日(木曜日)まで 

 

「健康について気になる」「家族が体調を崩した」「病気について詳しく知りたい」そんな時には図書館に足を運んでみませんか。

図書館では資料を通して、あなたの心とからだの健康をサポートします。

ぜひご来館ください。

 

★資料の一部をご紹介★

「どうする?家族のメンタル不調」493.7/2022

「がんの今を知る」494.5/2022

「医者がすすめるクッキングリハビリ」494.7/2021 ほか

あなたの健康をサポートの展示写真あなたの健康をサポートの展示写真

【終了】一般資料室 特集展示 『裁判と裁判員制度』

一般資料室 特集展示 『裁判と裁判員制度』

令和5年5月16日(火曜日)から令和5年5月22日(月曜日)まで【調査相談・郷土情報室入口前】

 

平成21年5月から始まった裁判員制度は、皆さんが裁判員として刑事裁判に参加して、被告人が有罪かどうか、有罪の場合どのような刑にするかを裁判官と一緒に決める制度です。選挙権を持つ誰もが裁判員になる可能性があります。裁判に関わる職業等についての本や、裁判員制度の解説書などを展示します。期間中は大分地方裁判所のパネル展示もあわせて開催しています。

 

★展示資料紹介★

『密着最高裁のしごと』(327.1/2016)

『裁判員のための刑法入門』(327.6/2008)

『やさしく読み解く裁判員のための法廷用語ハンドブック』(327.6/2008)

『裁く技術 無罪判決から死刑まで』(327.6/2009)

『社員が裁判員に選ばれたらどうするか?』(327.6/2009)

『裁判官が答える裁判のギモン』(327/2019)

『名作裁判あの犯人をどう裁く?』(327.6/2019)

裁判と裁判員制度の展示写真裁判と裁判員制度のパネル展示

【終了】一般資料室 特集展示 『難病と生きていく』

一般資料室 特集展示 『難病と生きていく』

令和5年5月16日(火曜日)から令和5年5月28日(日曜日)まで【中央カウンター前】

ALS(筋萎縮性側索硬化症)・パーキンソン病などの難病(治療が難しく、慢性の経過をたどる疾病)に関する本・闘病記を展示しています。

 

展示資料紹介

『難病ケアガイド 筋萎縮性側索硬化症・パーキンソン病・脊髄小脳変性症・多発性硬化症』(492.9/2005)

『難病患者の恋愛・結婚・出産・子育て』(493.7/2017)

『ホーキング、自らを語る』(289.3/ホキ) など

難病に関する資料展示の画像難病に関する展示(2階図書館入口前)の画像

2階図書館入口前で難病に関するパネル・関連パンフレット類を設置しています。

【終了】一般資料室 特集展示1 『追悼 富岡多恵子氏』

一般資料室 特集展示1 『追悼 富岡多恵子氏』    

2023年5月2日(火曜日)から5月16日(火曜日)まで 

 

戦後日本を代表する作家で詩人の富岡多恵子氏が亡くなりました。

関連資料を集めて追悼展示を行います。

 

★資料の一部をご紹介★

『釈迢空ノート』911.1/トミ

『波うつ土地・芻狗』文庫/12/トミ

富岡多恵子氏の追悼展示の写真

【終了】一般資料室 特集展示2 『追悼 畑正憲氏』

一般資料室 特集展示2 『追悼 畑正憲氏』    

2023年4月24日(月曜日)から5月13日(土曜日)まで 

 

「ムツゴロウさん」の愛称で親しまれ、大分県にもゆかりがある作家の畑正憲氏が亡くなりました。

関連資料を集めて追悼展示を行います。

 

★資料の一部をご紹介★

『ムツゴロウ世界動物紀行』482/93

『ムツゴロウとゆかいな動物たち 畑正憲画集』723.1/2004  

畑正憲氏の追悼展示の写真

【終了】一般資料室 入口展示2 『集まれ!地球の歩き方~アジア・旅の図鑑編~』

一般資料室 入口展示2 『集まれ!地球の歩き方~アジア・旅の図鑑編~』     

2023年4月18日(火曜日)から5月17日(水曜日)まで 

 

ガイドブックの定番「地球の歩き方」。現地の観光スポットだけでなく、国の基本情報、通貨、祝祭日、電圧や電話のかけ方など旅先での知っておきたい情報が盛りだくさん。大分県立図書館が所蔵する「地球の歩き方」に関する本はなんと1000冊以上!今回はその中からアジア地域と旅の図鑑シリーズを集めました。次の旅行先の参考にしてみませんか?

 

★資料の一部をご紹介★

「日本の凄い神木」291/2022

「世界の中華料理図鑑」383.8/2022

「台南高雄とっておきの歩き方」292.2/2017 ほか

集まれ!世界の歩き方の展示写真集まれ!地球の歩き方の展示写真2

【終了】一般資料室 入口展示1 『見て 聞いて 話して さるの世界』

一般資料室 入口展示1 『見て 聞いて 話して さるの世界』     

2023年4月18日(火曜日)から5月18日(木曜日)まで 

 

令和5年3月15日に高崎山自然動物園が開園70周年を迎えます。関連して、図書館でも様々なさるについての本を集めました。「見ざる聞かざる言わざる」で有名なさるですが、図書館で本を「見て」高崎山でさるの声を「聞いて」さるについてたくさん「話して」みませんか?

 

★資料の一部をご紹介★

『化石が語るサルの進化・ヒトの誕生』496.2/2022

『恋するサル 類人猿の社会で愛情について考えた』489.9/2020

『おさるのサヤカはお母さん』489.9/2007  等

見て聞いて話してさるの世界の展示写真見て聞いて話してさるの世界の展示写真2

 

 

【終了】一般資料室 特集展示1 『追悼 坂本龍一氏』

一般資料室 特集展示1 『追悼 坂本龍一氏』    

2023年4月13日(木曜日)から4月30日(日曜日)まで 

 

日本を代表する音楽家である坂本龍一氏が亡くなりました。

関連資料を集めて追悼展示を行います。

 

★資料の一部をご紹介★

『音楽機械論』763.9/89

『坂本龍一・音楽史』764.7/93 等

坂本龍一氏の追悼展示の写真

【終了】大分に関する展示『おおいた温泉文学』

『おおいた温泉文学』

期間:2023年4月4日(火曜日)から2023年7月2日(日曜日)まで

場所:2階おおいた文学コーナー展示

 

大分の温泉を舞台とした小説やエッセイ、日記などを集めました。温泉に行く前や、行った後、読んでみませんか?

 

・こんな資料を展示しています。

『温泉めぐり』 田山花袋/著 博文館 1919

『木綿恋い記』 水上勉/著 文芸春秋 1970

『ゆけ、シンフロ部!』 堀口 泰生/小説 学研プラス 2018

 

 おおいた温泉文学展示写真

【終了】大分に関する展示「おおいたお菓子のはなし」

『おおいたお菓子のはなし』

期間:2023年4月4日(火曜日)から2023年7月2日(日曜日)まで

場所:2階調査相談・郷土情報室ケース展示

 

大分には魅力的なお菓子がたくさんあります。その中から、お菓子についてのエピソードや、小説をイメージして作られたお菓子などを紹介します。

 

・こんな資料を展示しています。

『九州和菓子紀行』 西日本新聞社社会部/編著 書肆侃侃房 2005

『詩城の旅びと』松本清張/著 日本放送出版協会 1989

 

おおいたお菓子のはなし展示写真

【終了】一般資料室 特集展示1 『知りたい!免疫システム~科学講演会「感染症と戦う私たちの免疫システム」関連展示~』

一般資料室 特集展示1 『知りたい!免疫システム~科学講演会「感染症と戦う私たちの免疫システム」関連展示~』

2023年3月27日(月曜日)から2023年4月9日(日曜日)まで

 

感染症やウイルス、私たちの体はどうやって病原体を防いでいるのでしょうか。4月9日(日曜日)に開催予定の科学講演会「感染症と戦う私たちの免疫システム」にあわせて、図書館で「免疫システム」についての本を集めて展示します。日々私たちの体の中で働いている免疫システムについて学んでみませんか。

 

★資料の一部をご紹介★

『小説みたいに楽しく読める免疫学講義』491.8/2022

『ウイルス、パンデミック、そして免疫』493.8/2022

『たたかう免疫』491.8/2021 ほか

免疫システムの展示の写真

【終了】一般資料室 入口展示1 『多文化共生社会に向けて~おとなりさんは外国人~』

一般資料室 入口展示1 『多文化共生社会に向けて ~おとなりさんは外国人~』     

2023年3月16日(木曜日)から4月15日(土曜日)まで

 

大分県に暮らす外国人の方は、現在1万5千人を超えています。言語や文化の異なる人々が、お互いの違いを認め合いながら地域で共に暮らし、発展させていくためには何が必要なのでしょうか?今話題の「やさしい日本語」についての本もあります。

 

  

★資料の一部をご紹介★ 

・『「移民国家」としての日本』宮島 喬/著 岩波書店 2022年     

・『地域で取り組む外国人の子育て支援』南野 奈津子/編集代表 ぎょうせい2022年

・『入門・やさしい日本語』吉開 章/著 アスク 2020年

・『街の公共サインを点検する 外国人にはどう見えるか』本田 弘之/著 大修館書店 2017年

・『両手にトカレフ』ブレイディみかこ/著 ポプラ社 2022年 ほか

 

多文化共生社会の展示写真多文化共生社会の展示写真2やさしい日本語啓発ポスターの写真

【終了】一般資料室 特集展示2 『追悼 大江健三郎氏』

一般資料室 特集展示2 『追悼 大江健三郎氏』     

2023年3月21日(火曜日)から2023年4月10日(月曜日)まで

日本を代表する小説家であり、日本人として2人目のノーベル文学賞を受賞した大江健三郎氏が亡くなりました。関連資料を集めて追悼展示を行います。

 

★資料の一部をご紹介★

『大江健三郎全小説1~10』913.6/オオ

『大江健三郎作家自身を語る』910.268/オオ

『読む人間 読書講義』019/2007 ほか

 

大江健三郎追悼展示の写真大江健三郎追悼新聞記事の写真

【終了】一般資料室 入口展示2 『物語は海を越えて~海外で翻訳された日本の物語~』

一般資料室 入口展示2 『物語は海を越えて~海外で翻訳された日本の物語~』 

2023年3月19日(日曜日)から4月17日(月曜日)まで 

 

日本で生まれたたくさんの物語が、色々な国の言葉に訳されて世界中で読まれています。

出版される国が違えば、タイトルや本の装丁も様々です。言葉やデザインの違いをくらべて楽しんでみませんか?

 

★資料の一部をご紹介★

・『ノルウェイの森』913.6/ムラ 

・『Norwegian wood』913.6/MU(一般外国)

・『センセイの鞄』913.6/カワ 

・『Strange weather in Tokyo and the companion story Parade』913.6/KA(一般外国)ほか

 

物語は海を越えての展示写真物語は海を越えての展示写真2物語は海を越えての展示写真3

 

【終了】一般資料室 特集展示1 『俺の旗のもとに、俺は生きる ~追悼 松本零士氏~』

一般資料室 特集展示1 『俺の旗のもとに、俺は生きる ~追悼 松本零士氏~』

2023年2月28日(火曜日)から2023年3月13日(月曜日)まで

 「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」など宇宙や冒険をテーマにした壮大なSF作品で知られる漫画家の松本零士さんが亡くなりました。宇宙を舞台に、苦難の中でも己を信じ精一杯生き抜くたくましいキャラクターたちを生み出した松本さん。関連著作を展示するとともに、「宇宙」や「銀河鉄道」など、物語のテーマと関連した本も展示します。

 

★資料の一部をご紹介★

『君たちは夢をどうかなえるか』726/2018

『原水爆漫画コレクション 4 復刻 残光』726.1/2015/4

『松本零士の宇宙』726.1/2003 等

 

 追悼松本零士氏の展示写真

【終了】一般資料室 特集展示4 『追悼 永井路子氏』

一般資料室 特集展示4 『追悼 永井路子氏』     

2023年2月17日(金曜日)から2023年3月3日(金曜日)まで

  日本の古代や中世を舞台にした歴史小説で知られる作家の永井路子氏が亡くなりました。永井氏は女性の視点から描かれた歴史小説やエッセイを数多く執筆。『北条政子』や『山霧 毛利元就の妻』はNHK大河ドラマの原作にもなりました。永井氏の追悼展示を行います。

 

★資料の一部をご紹介★

『山霧 毛利元就の妻 上・下 新装版』文庫/30/ナ

『岩倉具視 言葉の皮を剥きながら』913.6/ナガ

『葵を咲かせた女たち』288.3/99 等

 

追悼永井路子氏の展示写真

【終了】一般資料室 特集展示3 『きちんと眠って楽しく遊ぼう!~ゲーム・スマホとの付き合い方~』

一般資料室 特集展示3 『きちんと眠って楽しく遊ぼう!~ゲーム・スマホとの付き合い方~』     

2023年2月10日(金曜日)から2023年2月26日(日曜日)まで

ゲームで遊ぶのが楽しくてついつい夜更かし。翌日寝不足で頭がぼんやり…なんてことはありませんか?2月26日(日曜日)に講演される「本音で語る子どもの眠りとゲームの関係」にあわせて、図書館でも「ゲーム」「睡眠」に関連した展示を行います。ゲームやスマホは楽しいもの。体調を悪くしない、ちょうどいい付き合い方を見つけていきたいですね。

 

★資料の一部をご紹介★

『はじめて学ぶビデオゲームの心理学』798.5/2022

『子どもの睡眠ガイドブック』493.9/2019

『ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち』493.9/2021 等

 

ゲームスマホとの付き合い方の展示写真

【終了】一般資料室 入口展示1 『めざめの一食』

一般資料室 入口展示1 『めざめの一食』

2023年2月8日(水曜日)から2023年3月15日(水曜日)まで 

大分県では、朝食を毎日食べる県民の割合が世代によって幅があり、特に若者世代(20歳から39歳)ほど朝食喫食率が低いことが課題となっています。毎日の習慣を変えていくことは難しいですが、自分や身近な人の食生活全体を改善したい方に向けた食生活や栄養に関する本・チラシ等を集めてみました。

食生活スタートブックに関する展示も一般資料室入口前ロビーで開催中です。

食生活スタートブックについては「大分県食育コーナー」(外部リンク)もあわせてご覧ください。

 

資料の一部をご紹介

・『フードリテラシーを高めよう!』(498.5/2022)

・『栄養の基本がわかる図解事典』(498.5/2020)

・『さっくり軽いキッシュ』(596.2/2016) 等

めざめの一食展示の写真めざめの一食ポスター展示の写真朝ごはん食べようポスターの写真

【終了】一般資料室 特集展示2 『映像で楽しむ 美しいクラシック音楽たち』

一般資料室 特集展示2 『映像で楽しむ 美しいクラシック音楽たち』     

2023年2月8日(水曜日)から2023年2月22日(水曜日)まで

ディズニー作成のアニメ映画『ファンタジア』の上映にあわせて、図書館ではディズニーおよび映画を彩るクラシック音楽にまつわる本を展示します。館内で実際にクラシックを楽しめるAV資料もあります。(貸出はできません)長い時を超え愛されているクラシックとディズニーの世界を味わってみませんか。

 

クラシック音楽の展示写真クラシック音楽の展示写真2

【終了】一般資料室 特集展示1 『SNS、書き込んだのはわたし、見たのはあなた』

一般資料室 特集展示1 『SNS、書き込んだのはわたし、見たのはあなた』     

2023年2月8日(水曜日)から2023年2月25日(土曜日)まで

2月25日(土曜日)に開催する法律セミナー「弁護士と考えるSNSトラブル・誹謗中傷~その書き込み後悔(公開)しない?~」にあわせて、図書館でもSNSに関する特集展示を行います。お手軽に世界中に情報を発信できる様々なSNS。どう使ったら安全なの?どこに気を付けたらいいの?SNSトラブルや活用方法などがわかる本を集めました。ぜひご覧ください。

 

SNSの展示写真

【終了】一般資料室 入口展示2 『読んでみよう!お菓子の世界』 

一般資料室 入口展示2 『読んでみよう!お菓子の世界』     

2023年2月8日(水曜日)~2023年3月17日(金曜日)

  バレンタインやホワイトデーなど、お菓子を目にする機会が増える時期になりました。そんなお菓子の文化や歴史等に関する資料を集めています。作る・食べるだけではなく、お菓子の世界をのぞいてみませんか?

 

世界のお菓子の展示写真1世界のお菓子展示写真2

【終了】大分に関する展示「河北秀也」

大分に関する展示『河北秀也』

期間:2023年2月8日(水曜日)から2023年4月2日(日曜日)まで

場所:2階調査相談・郷土情報室ケース展示

 

三和酒類「iichiko」のポスターやCMなどのプロモーションを手がけてきた河北秀也氏。大分県立美術館(OPAM)の展示にあわせ、当館でも展示を行っています。

ご来館、お待ちしています。

 

こんな資料を展示しています。

  • 『デザインの場所』 河北秀也/著 東京藝術大学出版会 2014
  • 「Iichiko design」 三和酒類株式会社
  • 「いいちこポスター物語」全3巻 ビジネス社 

 

河北秀也展示写真

 

 

 

 

 

一般資料室 常設展示

中央エレベーター前

 

【終了】「刻々 ウクライナ ~ロシアとの関係を学ぶ~」

ロシアがウクライナに侵攻して1年経とうとしています。

長期的な戦争となってしまった背景がわかる本や、ロシアとウクライナに関する本を集めています。

 展示の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ビジネス書を読む!」

長年読まれ続けている経済書の名著や、ビジネス成功者の人生訓、

近年の経済の動きがわかる本やビジネス啓発書を集めています。

展示の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「どうする老後 ~備えあれば憂いなし~」

相続、遺言書、介護、墓、老後問題、断捨離など、

老後を迎える世代と支援する家族、老後準備をしたい世代に役立つ資料を集めています。

展示の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【終了】「本で世界をひとめぐり ~人、食、文化~」

海外旅行がまだ難しい中、日本にいながら旅をした気分になれるエッセイや

世界の料理・食文化がわかる本を集めています。

展示の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AVコーナー

【終了】「懐かしい 映画の世界」

おうち時間のお供に、読んで楽しむ映画の本を集めています。

展示の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【終了】「しんけん カワイイ!」

思わず「かわいい!」と言ってしまうような、気分転換になる可愛い本を集めています。

展示の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文学コーナー窓際

「日本の文学賞」

芥川賞・直木賞・吉川英治文学賞・山本周五郎賞を受賞した作品を集めています。

展示の様子 

【終了】大分に関する展示「磯崎新」

大分に関する展示『磯崎新』

期間:2023年1月5日(木曜日)から2023年4月2日(日曜日)まで

場所:2階おおいたの文学コーナー

大分出身の世界的有名な建築家磯崎新氏が、令和4年12月28日にご逝去されました。

当館をはじめ県内ではアートプラザや由布院駅等、多くの建築を手掛けられた磯崎氏の追悼展示を行います。

 

こんな資料を展示しています。

  • 『磯崎新作品集 1959-1978』エーディーエー・エディタ・トーキョー 
  • 『磯崎新建築論集』全7巻 岩波書店

どうぞ、ご覧ください。

磯崎新展示写真

【終了】【発表】一般資料室 特集展示 『あなたの今年の漢字はなんですか?』

一般資料室 特集展示 『あなたの今年の漢字はなんですか?』

集計の結果、投票の多かった「あなたの今年の漢字」は「歌、川、新、楽、山」でした!皆さまたくさんのご応募ありがとうございました。

応募していただいた漢字は大分県立図書館の中央カウンター近くに掲示しています。図書館を利用する方々にとって2022年がどんな年だったか、ぜひご覧ください。

今年の漢字発表その1展示写真今年の漢字発表その2展示写真 

【終了】大分に関する展示『朝倉文夫と朝倉摂』

大分に関する展示『朝倉文夫と朝倉摂』

期間:2022年12月6日(火曜日)から2023年1月17日(火曜日)まで

場所:2階調査相談・郷土情報室ケース展示

 

「東洋のロダン」と呼ばれる大分出身の彫刻家「朝倉文夫」、その娘で画家・舞台芸術家の「朝倉摂」、2人に関する資料の展示を行っています。ぜひご覧ください。

 

こんな資料を展示しています。

  • 『朝倉文夫 猫の本』台東区芸術文化財団朝倉彫塑館 2018
  • 『彫塑余滴』朝倉文夫/著 岡倉書房 1934
  • 『摂』皆川博子/著 毎日新聞社 2000

ご来館、お待ちしています。

朝倉企画展示写真

【終了】一般資料室 特集展示 『ことばと暮らす ことばと生きる』

一般資料室 特集展示 『ことばと暮らす ことばと生きる』     

2022年12月1日(木曜日)から2022年12月20日(火曜日)まで

 11月末頃から大分県立図書館で「あなたの今年の漢字」の募集を開始するのにあわせて、「ことば」に関する展示を行います。ことば・字の意味や成り立ちなど「今年の漢字」を選ぶのに役立ちそうなものから、流行りのことば、古来から使われているやまとことば、「こういう時何て言えばいいの?」と疑問に思った時に調べることのできる辞書など、たくさんの「ことば」に関する本を集めました。ぜひご覧ください。

 

●資料の一部をご紹介      

『語感力事典 日常会話からネーミングまで』811.1/2020 

『「邪馬台」は「やまたい」と読まず』812/2005

『朝日キーワード 2023』813.7/アサ  等

ことばの展示写真

【終了】一般資料室 特集展示 『あなたの今年の漢字はなんですか?』

一般資料室 特集展示 『あなたの今年の漢字はなんですか?』     

募集期間:2022年11月28日(月曜日)から2022年12月12日(月)まで 

  毎年、日本漢字能力検定協会が募集している「今年の漢字」。大分県立図書館でも利用者の方から「あなたの今年の漢字」を募集します。1年を振り返ってみて、今年はどんな年でしたか?また、それを表す漢字はどんな字になりそうですか?

集まった漢字の応募用紙は図書館内に掲示します。今年はどんな漢字が集まるでしょうか。

募集箱は大分県立図書館入口ゲート前に設置しています。たくさんのご応募お待ちしております。

 

 今年の漢字募集の写真

【終了】一般資料室 入口展示2 『ゆる家事 時短術でゆるく、賢く』

一般資料室 入口展示2 『ゆる家事 時短術でゆるく、賢く』

2022年11月24日(木曜日)から2022年1月17日(火曜日)まで


日々忙しく過ごしている方に見ていただきたい!料理やお掃除、そのほか家事に関する「技」が詰まった本を紹介しています。家事を見直しておうち時間を充実させてみませんか?おうち時間をつくるための仕事術の本もあわせて展示しています。

 

資料の一部をご紹介

『ラクしておいしい令和のごはん革命』(383.8/2021)

『重曹、お酢、クエン酸の使いこなしバイブル』(590/2018)

『暮らしやすい「間取り」づくりのヒント』(527.1/2016) など

家事に関する展示写真その1

 家事に関する展示資料写真その2

 

家事に関する展示写真その3 

【終了】一般資料室 入口展示1 OPAM関連展示『大本山相国寺と金閣・銀閣の名宝』

一般資料室 入口展示1 「OPAM関連展示」『大本山相国寺と金閣・銀閣の名宝』     

2022年11月22日(火曜日)から2023年1月17日(火曜日)まで 

大分県立美術館(OPAM)展覧会「大本山相国寺と金閣・銀閣の名宝」の開催に合わせて、当館でも展示内容に関連した図書を多数展示します。

日本が誇る美術名品が一堂に会す貴重な展覧会。図書でも学び、鑑賞をより深めてみませんか?

 

●資料の一部をご紹介      

・『古寺巡礼京都 8 新版 相国寺』』淡交社 185.9/2008/8

・『禅僧が往く 私の履歴書』有馬 頼底/著 188.8/2004

・『禅画百譚』池上文僊/著 188.8/2019

・『くらべてわかる若冲vs応挙』安村敏信/著 721.4/2019

・『茶の湯の銘禅のことば』淡交社編集局/編 791.5/2020 等

県立美術館との連携展示写真その1 県立美術館との連携展示資料写真その2

 県立美術館との連携展示写真その3

【終了】一般資料室 特集展示 『人権について考えてみませんか』

一般資料室 特集展示 『人権について考えてみませんか』
2022年11月14日(月曜日)から2022年12月18日(日曜日)まで 調査相談・郷土情報室前

「人権」は誰もが生まれながらにある、人間らしく幸せに生きていくための権利です。
今回は一人ひとりがお互いの違いを認め、相手の立場を思いやる、人権について考える本を展示しています。
また、人権や差別解消に関するポスターの展示・各種パンフレット等の配布を実施しています。

展示資料紹介  かっこ書きは背ラベル(請求記号)です。
『人権の世界地図』(316.1/2019)
『「ちがい」がある子とその親の物語』(367.3/2020)
『<自分らしさ>って何だろう? 自分と向き合う心理学』(141.9/2015)
『友達がいないということ』(158/2011)

人権に関する展示写真

【終了】一般資料室 特集展示 『図書館のバリアフリー・ユニバーサルデザイン』

『図書館のバリアフリー・ユニバーサルデザイン』

主催:大分県公共図書館等連絡協議会、大分県立図書館

2022年10月27日(木曜日)から2022年11月11日(金曜日)まで

図書館では、障がいの有無に関わらず誰もが読書を楽しめるような資料やサービスを提供しています。

10月27日(木)からの読書週間にあわせて、大分県立図書館および県内各市町村立図書館で利用できる「バリアフリー・ユニバーサルデザイン」を紹介する展示を行います。

ぜひご覧ください。

図書館のバリアフリー・ユニバーサルデザイン紹介展示写真

 

 

【終了】一般資料室 入口展示2 『食欲の秋、お米を楽しもう!~「なつほのか」はじめました~』

一般資料室 入口展示2 『食欲の秋、お米を楽しもう!~「なつほのか」はじめました~』     

2022年10月23日(日曜日)から2022年11月23日(水曜日)まで

 小麦の価格が高騰する今、お米が注目されています。大分では、新品種「なつほのか」が今年度から本格導入されました。お米の歴史やレシピなど様々な資料から、お米を知り、味わってみませんか?

 

●資料の一部をご紹介      

・おにぎりと日本人 383.8/2017

・小麦粉を使わないもちふわ生米スイーツ 596.6/2021

・米の日本史 稲作伝来、軍事物資から和食文化まで 616.2/2020 等

お米の展示写真

  なつほのかポスター写真 

【終了】一般資料室 入口展示1 『つづける つながる エシカルな消費』

一般資料室 入口展示1 『つづける つながる エシカルな消費』     

2022年10月19日(水曜日)から2022年11月19日(土曜日)まで

 10月30日は「食品ロス削減の日」です。消費者庁によると年間約600万トンもの食品ロスが発生している日本。そんな中で、普段の消費を見直して人間にも環境にもよい選択をしていこうという「エシカル消費」が推進されています。

「食品ロス削減の日」にあわせて、普段の消費活動を見つめてみませんか。

 

●資料の一部をご紹介      

『エシカルフード』611.3/2022

『SDGs時代の食・環境問題入門』611.3/2021

『食品ロスの経済学』611.3/2020 等

エシカルな消費展示写真

 エシカルな消費展示資料写真

【終了】一般資料室 特集展示 『いろいろな『本』、あります 誰でも読書を楽しめるバリアフリー図書紹介』

一般資料室 特集展示 『いろいろな『本』、あります 誰でも読書を楽しめるバリアフリー図書紹介』

2022年10月18日(火曜日)から2022年10月30日(日曜日)まで 中央カウンター前

 

図書館では活字の本だけではなく、誰もが読書を楽しむことができるように作成された、耳で楽しめるデイジー図書などの録音図書、触って読む点字図書などを準備しています。
目で・手で・耳で、本を読んでみませんか。

バリアフリー資料の展示写真

大分に関する展示 久留島武彦記念館合同展示 『日本のアンデルセン久留島武彦』

大分に関する展示 久留島武彦記念館合同展示 『日本のアンデルセン久留島武彦』

期間:2022年10月18日(火曜日)から2023年1月中旬まで

場所:2階おおいたの文学コーナー

 

11月5日(土曜日)に開催される 文化講演会「久留島武彦に学ぶ~親子で楽しむ図書館づくり~」(久留島武彦記念館館長 金成妍氏)に合わせ、久留島武彦記念館と合同展示を行います。

「日本のアンデルセン」と称される久留島武彦の絵本を中心に展示をしていますので、ぜひご覧ください。

 

こんな資料を展示しています。

  • 「くるしま童話名作選」シリーズ 全14冊
  • 『童話術講話』久留島武彦/著
  • 『久留島武彦 戦塵 偲ぶ草』来島秀三郎/編

久留島武彦展示写真

【終了】大分に関する展示『みどりの祭典 in 大分 ~植樹祭・育樹祭~』

大分に関する展示『みどりの祭典 in 大分 ~植樹祭・育樹祭~』

期間:2022年10月18日(火曜日)から2022年11月末まで

場所:調査相談・郷土情報室ガラスケース

 

第45回全国育樹祭が11月12、13日に大分で開催されます。

今までに、1958年、2000年に全国植樹祭が開催され、また1977年第1回の全国育樹祭も大分で開催されています。

展示をとおして今までの歴史を振り返り、今年の育樹祭を楽しんでください。 

 

こんな資料を展示しています。

  • 『大分県の天皇皇后さま 第9回植樹祭』〔第2版〕 大分合同新聞社
  • 『みどりの祭典 第1回全国育樹祭記念誌』 大分県
  • 『第51回全国植樹祭のご案内 2000年ミレニアム植樹祭in大分』 国土緑化推進機構

みどりの祭典展示写真

 

【終了】大分に関する展示『大分県立図書館を訪れた著名人』

大分に関する展示『大分県立図書館を訪れた著名人』

期間:2022年10月18日(火曜日)から2023年1月中旬まで

場所:2階おおいたの文学コーナー

 

大分県立図書館に、講演会や研修会等で来館された著名な方はたくさんいます。

阿刀田高、赤瀬川原平、小野正嗣、角野栄子、那須正幹 ……

「この人も来館していたのか!」と驚かれるかもしれません。サイン色紙やサイン本、新聞記事など紹介します。

 ご来館、お待ちしています。

来館著名人展示写真



【終了】一般資料室 特集展示 『元気ですか!~笑いと元気を届けてくれた落語・プロレス界の達人たち~』

一般資料室 特集展示 『元気ですか!~笑いと元気を届けてくれた落語・プロレス界の達人たち~』     

2022年10月11日(火曜日)から2022年10月25日(火曜日)まで

お茶の間に笑いと元気を届けてくれた、三遊亭円楽さんとアントニオ猪木さん。

老若男女問わず幅広い世代から愛される落語・プロレスの世界を長く牽引してきた達人のお二人。ご冥福をお祈りするとともに、追悼展示を行います。

 

●資料の一部をご紹介      

『東京プロレス』788.2/2020

『闘魂記』788.2/90

『いまだから語りたい昭和の落語家楽屋話』779.1/2021

『落語の名作あらすじ100』779.1/2017  等

 

猪木氏、えんらく氏の追悼展示写真

【終了】一般資料室 特集展示 『追悼 津原泰水氏』

一般資料室 特集展示 『追悼 津原泰水氏』

2022年10月12日(火曜日)から~2022年10月25日(火曜日)まで

『ブラバン』『11 eleven』『ヒッキーヒッキーシェイク』などの作品で知られる小説家の津原泰水さんが亡くなられました。少女小説家としてデビュー後、ホラーやSF、幻想小説など様々な世界観の作品を発表し、物語のジャンルを超えて活躍された津原さんの追悼展示を行います。

 

●資料の一部をご紹介      

『妖都』文庫/27/ツ

『ヒッキーヒッキーシェイク』913.6/ツハ

『11 eleven』913.6/ツハ  等

津原やすみ氏の追悼展示写真

【終了】一般資料室 特集展示 『和を奏でる~和楽器の世界~』

一般資料室 特集展示 『和を奏でる~和楽器の世界~』

 令和4年9月30日(金)~令和4年10月20日(木)

令和4年10月29日(土)に、第2回古典の日推進講座「『和太鼓』を体験してみよう!」を開催します。あわせて図書館でも、日本で古くから受け継がれてきた和楽器についての本を展示します。芸術の秋、和楽器の世界を体験してみませんか? 詳しい講座内容、お申込み方法などは以下にお問い合わせください。

 

大分県立図書館 学校・地域支援課(公開講座係)

電話:097-546-9978

ファックス番号:097-546-9985

 

★展示資料紹介★

『日本の伝統楽器』 768.1/2019

『和楽器の世界 カラー図解』 768.1/2008

『やさしく学べる和太鼓教本』 768.1/2001  等

和を奏でる和楽器の世界の展示資料写真

和を奏でる和楽器の世界の展示写真

【終了】一般資料室 入口展示2 『臓器移植 意思を示そう、話してみよう』

一般資料室 入口展示2 『臓器移植 意思を示そう、話してみよう』

2022年9月22日(木曜日)まで2022年10月22日(土曜日)まで
家族や身近な人と臓器移植や提供意思について話したことはありますか?令和3年度の移植医療に関する世論調査では、臓器提供の意思表示について「意思表示をしている」「意思表示したことを家族や親しい人に話している」と答えた人は合わせて10.2%でした。

 臓器提供については、提供したい意思も提供したくない意思も尊重されます。まずは臓器移植・提供について知ってみませんか?

 

展示資料紹介

 『アハメドくんのいのちのリレー』 228.5/2011

 『腎不全でもあきらめない』 916/マツ

 『いのちに寄り添って』 494.2/2012

 『移植医療』 490.1/2014

臓器移植展示資料写真

臓器移植展示写真

【終了】一般資料室 入口展示1 『今、理工系が熱い!理学・工学の本』

一般資料室 入口展示1 『今、理工系が熱い!理学・工学の本』

2022年9月28日(日曜日)から2022年10月18日(火曜日)まで

 大分県では、理工系分野の人材育成や、理工学技術による政策などが進められています。理工系分野を目指す女性の支援、宇宙港開発、IoTなどを活用した施策などが近年から始まり、県内でも関心が高まっているようです。苦手意識をもつ人も、まずは関心のある分野の資料を読んでみませんか?

 

●資料の一部をご紹介

 『世界を変える100の技術 2030年を予測』 504/2021

 『宇宙プロジェクト開発史アーカイブ』 538.9/2022

 『海の建築 なぜつくる?どうつくられてきたか』 558.5/2021 等

理学工学の展示資料写真

理学工学の展示写真

【終了】一般資料室 特集展示 『終活について考えよう』

一般資料室 特集展示 『終活について考えよう』
2022年9月13日(火曜日)から2022年9月24日(土曜日)まで

 9月24日(土)に開催される第6回緩和ケア講演会「終活について考えよう」と連携して、図書館でも終活の始め方や相続に関する法律相談、終活を題材にした読み物などを集めた展示をおこないます。人生の最期に向けて準備したい方、考えてみたい方はどうぞ手に取ってみてください。

 

★資料の一部をご紹介★

『Q&Aでわかる!デジタル遺産の相続』324.7/2021

 『老活・終活のウソ、ホント70』367.7/2019

 『旅立ちのデザイン帖 あなたらしい“終活”のガイドブック』367.7/2016 等

しゅうかつの展示写真

【終了】一般資料室 特集展示 『エリザベス女王と英国王室』

一般資料室 特集展示 『エリザベス女王と英国王室』     

2022年9月13日(火曜日)から2022年10月5日(水曜日)まで

 イギリスの君主として歴代最長となる70年にわたって在位してきたエリザベス女王が逝去されました。イギリスの女王であり、母であり、祖母のようだと愛されてきたエリザベス女王。女王の歩みを振り返るとともに、イギリス王室関連の資料を展示します。

   

★資料の一部をご紹介★      

 『エリザベス二世 女王陛下と英国王室の歴史』289.3/エリ

 『危機の女王エリザベスⅡ世』288.4/2013

 『図説英国王室の食卓史』383.8/2021 等

エリザベス女王と英国王室の展示写真

【終了】大分に関する展示 『賀来飛霞-大分の本草学者-』

大分に関する展示『賀来飛霞-大分の本草学者-』

 期間:2022年9月6日(火)から2022年10月中旬まで

 場所:2階調査相談・郷土情報室ケース展示

 

 大分県の本草学者である賀来飛霞。伊藤圭介、飯沼慾斎と並んで、幕末の三大本草学者に数えられています。実地で草花を採取する「実物調査」による研究を行ってきた賀来飛霞の絵は、正確でたいへん精密なものです。ゆっくりとご覧ください。

こんな資料を展示しています。

  • 『賀来飛霞 資料集図譜篇』大分県教育委員会 2021
  • 『高千穂採薬記 高千穂採薬記の周辺』賀来飛霞/著 1997
  • 『賀来飛霞遺稿集 大分県関係の部 1』安心院町教育委員会 1976

ご来館、お待ちしています。

 賀来飛霞展示写真

【終了】大分に関する展示『十二国記の世界 祝30周年』

大分に関する展示『十二国記の世界 祝30周年』

期間:2022年9月6日(火曜日)から2022年10月中旬まで

場所:2階おおいたの文学コーナー

 

  シリーズ1作目『月の影 影の海』(1992年)発売以来、絶大な人気を誇る小野不由美の「十二国」シリーズ。エピソード0ともいえる『魔性の子』(1991年)から、2019年に発売された『白銀の墟 玄の月』まで、今年で30周年を迎え、その世界は広がり続けています。「十二国」の世界をお楽しみください。

 

こんな資料を展示しています。

  •  「十二国」シリーズ(ホワイトハート版、新潮社版)
  •  『十二国記新聞 号外』 2021
  •  『「十二国記」画集 第1集 久遠の庭』 

 

十二国記の世界展示写真