イベント

イベント

図書館利用促進企画「本で旅する大分県」(展示)のお知らせ

 大分県立図書館をはじめとした県内公立図書館・図書室では、県内各市町村にゆかりのある本と観光スポットなどを紹介した展示を一斉に行います。各市町村の観光パンフレットなども併せて展示しています。コロナ禍のなか、身近な大分を再発見してみませんか?

  

   テーマ 『本で旅する大分県』

 期 間  読書週間(10月27日~11月9日)を中心とした任意の期間

      (*館によって異なります。県立図書館は10月20日(火)~11月9日(月))

 場 所  大分県立図書館ほか 県内18市町村の公立図書館・図書室

 内 容  県内各市町村にゆかりのある本、観光スポット・祭り及び市町村の観光パンフレットなど

 

 問い合わせ先】

  大分県公共図書館等連絡協議会

  (県立図書館 学校・地域支援課 図書館・学校支援担当)

    TEL 097-546-9978(直通)
  

ハート 学生・若い世代にもオススメ!「平家物語」公開講座のお知らせ


「平家物語(第六巻葵前)
~若き高倉天皇の悲恋物語~」
 ただいま事前申込を受付中!


県立図書館では、「平家物語(第六巻葵前)~若き高倉天皇の悲恋物語~」を実施します。

時の天皇は若き高倉帝。妃は清盛の娘徳子。当時、高倉天皇は福原遷都や多くの政変、
地変等で大変な苦悩を経験する一方で、恋多き天皇としても国民に知られていました。


「平家物語」と聞くと、合戦を中心とした軍記物語のイメージが強いですが、
本講座では、高倉天皇と葵前(あおいのまえ)という女性との悲恋物語をご紹介します。

名歌あり、忖度あり、最後には衝撃の結末が待っています。
「古典の日」である11月1日、あなたの知らない「平家物語」の世界を堪能してみませんか?

学生や、若い世代の方にもオススメの講座です!
 
  
======================================================

<日時>
 令和2年11日(13:30~15:00(90分)
 
<会場>
 大分県立図書館 2階  視聴覚ホール
 
<内容>
【演 題】「平家物語(第六巻葵前)~若き高倉天皇の悲恋物語~」
【講 師】 岩本 紘一 氏 (院内町石橋ゆめ本の蔵 主宰者)
 
<対象/定員>
 一般県民 / 定員 100名程度(先着順)
 
<受講料>
 無料
 
<申込方法>
 「申込書」に記入のうえ、以下のいずれかの方法による提出、または電話連絡
 (1)直接来館(図書館中央カウンターに提出)
 (2)FAX 097-546-9985
 (3)郵送 〒870-0008 大分市王子西町14-1 県立図書館 学校・地域支援課
 (4)電話 097-546-9978(①氏名、②電話番号をお伺いします)
   ※電話で申込の場合は、開館日の9:00~17:00まで
 
<申込期間>
 令和2年10月3日(土)から定員に達するまで(先着順)
 
<お問合せ・お申込先>
 大分県立図書館 学校・地域支援課
 公開講座係【TEL】097-546-9978

======================================================
 
※館内では、必ずマスクの着用をお願いします。
 また、当日、発熱等の症状がある場合は、参加をご遠慮ください。

NEW 文化講演会のお知らせ

 大分県立図書館では、生涯学習のキーステーションとして、県民に、本や読書についての学習機会を提供するとともに、県民の読書推進の気運の醸成を図ることを目的に、文化講演会を開催します。
 今年度は、テレビやラジオでもおなじみのコピーライター 吉田 寛 氏をお招きし、「地元で元気に暮らそうえ〜なしかのこころ〜」と題し講演していただきます。方言を交え、大分県人、大分って面白いなって思えるエピソードを通じて、大分の魅力をお伝えします。
 
 
 
 日  時  令和2年11月3日(火)  14:00~15:40(100分)
 会  場  大分県立図書館 2階  視聴覚ホール
 内  容                                
  【演 題】「地元で元気に暮らそうえ〜なしかのこころ〜」
  【講 師】 吉田 寛 氏 (溝部学園短期大学 特任教授)
 
 対象/定員  一般県民 / 定員 100名(先着順)
 受 講 料    無 料
 
 申込方法                                
  「申込書」に記入のうえ、以下のいずれかの方法による提出、または電話連絡
  (1)直接来館(図書館中央カウンターに提出)
  (2)FAX 097-546-9985
  (3)郵送 〒870-0008 大分市王子西町14-1 県立図書館 学校・地域支援課
  (4)電話  097-546-9978(①氏名、②電話番号をお伺いします)
 
 申込期間  令和2年9月29日(火)から定員に達するまで(先着順)
 
 お問合せ・お申先                             
       大分県立図書館 学校・地域支援課   【TEL】097-546-9978
 

キラキラ 「ストーリーテリング入門講座」ただいま事前申込を受付中!

令和2年度 大分県立図書館公開講座
「~たのしいお話~ ストーリーテリングのお知らせ
 
語り手が昔話などの物語を覚え自分のものとし、
聞き手に語ること
「ストーリーテリング」といいます。
この講座は、ストーリーテリングについて基本から学ぶだけでなく、
受講者の皆さまも「お話」を1つ覚え、実演を行う、
連続3回の講座です。

覚えたお話を、本を見ずに“生の声で語る”ことにより、
聞き手との心の交流が生まれます。
子どもたちの想像力を高め、豊かな情操を育む、魅力のある
ストーリーテリングについて、あなたも学んでみませんか?
 
 
 
実施日時
 第1回:令和2年10月   8日(木) 10:00~12:00
 第2回:令和2年10月15日(木) 10:00~12:00
 第3回:令和2年11月13日(金) 10:00~12:00
 
場 所
 大分県立図書館 1階 第2・3研修室
 
対象・定員
   一般県民(定員10名)で、次の①、②の条件を満たす方
  ①全3回の講座に参加できる。
  ②講師指定の本から選んだお話を1つ覚えて、第3回の講座で
   ストーリーテリングの実演発表ができる。
 
実施内容
  第1回、2回・・・講師による講義及び実演等
  第3回・・・・・・・・受講者によるストーリーテリング実演、
             講師による講評・指導助言等
 
申込方法
 ①直接の場合
  チラシ裏面の申込欄に必要事項を記入のうえ、
  県立図書館2F中央カウンターに提出してください。
 ②FAX・郵送の場合
  チラシ裏面の申込用紙(ホームページからダウンロード可)に
  必要事項を記入し、 FAX又は郵送で県立図書館までお送りください。
 ※コロナウイルス感染症等の状況によっては、中止になる場合がございます。
 
申込期間
   令和2年8月26日(水)から同年9月25日(金)まで(先着順に決定)
 
問い合わせ・申込先
  大分県立図書館 学校・地域支援課
  〒870-0008 大分市王子西町14番1号
  TEL:097-546-9978(直通) FAX:097-546-9985