展示

展示

【終了】大分に関する展示「おおいたお菓子のはなし」

『おおいたお菓子のはなし』

期間:2023年4月4日(火曜日)から2023年7月2日(日曜日)まで

場所:2階調査相談・郷土情報室ケース展示

 

大分には魅力的なお菓子がたくさんあります。その中から、お菓子についてのエピソードや、小説をイメージして作られたお菓子などを紹介します。

 

・こんな資料を展示しています。

『九州和菓子紀行』 西日本新聞社社会部/編著 書肆侃侃房 2005

『詩城の旅びと』松本清張/著 日本放送出版協会 1989

 

おおいたお菓子のはなし展示写真

【終了】大分に関する展示「河北秀也」

大分に関する展示『河北秀也』

期間:2023年2月8日(水曜日)から2023年4月2日(日曜日)まで

場所:2階調査相談・郷土情報室ケース展示

 

三和酒類「iichiko」のポスターやCMなどのプロモーションを手がけてきた河北秀也氏。大分県立美術館(OPAM)の展示にあわせ、当館でも展示を行っています。

ご来館、お待ちしています。

 

こんな資料を展示しています。

  • 『デザインの場所』 河北秀也/著 東京藝術大学出版会 2014
  • 「Iichiko design」 三和酒類株式会社
  • 「いいちこポスター物語」全3巻 ビジネス社 

 

河北秀也展示写真

 

 

 

 

 

一般資料室 常設展示

中央エレベーター前

 

【終了】「刻々 ウクライナ ~ロシアとの関係を学ぶ~」

ロシアがウクライナに侵攻して1年経とうとしています。

長期的な戦争となってしまった背景がわかる本や、ロシアとウクライナに関する本を集めています。

 展示の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ビジネス書を読む!」

長年読まれ続けている経済書の名著や、ビジネス成功者の人生訓、

近年の経済の動きがわかる本やビジネス啓発書を集めています。

展示の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「どうする老後 ~備えあれば憂いなし~」

相続、遺言書、介護、墓、老後問題、断捨離など、

老後を迎える世代と支援する家族、老後準備をしたい世代に役立つ資料を集めています。

展示の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【終了】「本で世界をひとめぐり ~人、食、文化~」

海外旅行がまだ難しい中、日本にいながら旅をした気分になれるエッセイや

世界の料理・食文化がわかる本を集めています。

展示の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AVコーナー

【終了】「懐かしい 映画の世界」

おうち時間のお供に、読んで楽しむ映画の本を集めています。

展示の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【終了】「しんけん カワイイ!」

思わず「かわいい!」と言ってしまうような、気分転換になる可愛い本を集めています。

展示の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文学コーナー窓際

「日本の文学賞」

芥川賞・直木賞・吉川英治文学賞・山本周五郎賞を受賞した作品を集めています。

展示の様子 

【終了】大分に関する展示「磯崎新」

大分に関する展示『磯崎新』

期間:2023年1月5日(木曜日)から2023年4月2日(日曜日)まで

場所:2階おおいたの文学コーナー

大分出身の世界的有名な建築家磯崎新氏が、令和4年12月28日にご逝去されました。

当館をはじめ県内ではアートプラザや由布院駅等、多くの建築を手掛けられた磯崎氏の追悼展示を行います。

 

こんな資料を展示しています。

  • 『磯崎新作品集 1959-1978』エーディーエー・エディタ・トーキョー 
  • 『磯崎新建築論集』全7巻 岩波書店

どうぞ、ご覧ください。

磯崎新展示写真

【終了】【発表】一般資料室 特集展示 『あなたの今年の漢字はなんですか?』

一般資料室 特集展示 『あなたの今年の漢字はなんですか?』

集計の結果、投票の多かった「あなたの今年の漢字」は「歌、川、新、楽、山」でした!皆さまたくさんのご応募ありがとうございました。

応募していただいた漢字は大分県立図書館の中央カウンター近くに掲示しています。図書館を利用する方々にとって2022年がどんな年だったか、ぜひご覧ください。

今年の漢字発表その1展示写真今年の漢字発表その2展示写真