展示

展示

一般資料室 入口展示1 『めざせ!健康寿命日本一おおいた』 

一般資料室 入口展示1 『めざせ!健康寿命日本一おおいた』   

令和7年10月23日(木曜日)から11月19日(水曜日)まで 

 

大分県では、すべての県民が生涯にわたり、健康で活力ある生活を送ることができるよう「健康寿命日本一」の実現を目標に掲げています。

10月は「みんなで延ばそう健康寿命」推進月間としており、11月まで県内で関連イベントも実施されています。

県立図書館では、健康・食事・運動に関する本を集めて展示しています。ぜひ、参考にしてみてください。

 

★資料の一部をご紹介★

・『医師と管理栄養士が考えたおいしく食べる高血圧の減塩レシピ』(493.2/2023)

・『管理栄養士のひたすら野菜の作りおきBOOK』(596.3/2024)

・『カラダを整えるセルフケアストレッチ&エクササイズ』(498.3/2024)

                                 等

 

「めざせ!健康寿命日本一おおいた」写真

【終了】郷土情報室ガラスケース展示「追悼 村山富市氏」

大分県出身で第81代内閣総理大臣を務めた村山富市氏の逝去にともない、村山氏に関する資料を集めた追悼展示を行います。                                                                                         

 

「追悼 村山富市氏」

期間:2025年10月21日(火曜日)から2025年11月3日(月曜日)まで

場所:2階調査相談・郷土情報室内 ワゴン

 

〇こんな資料を展示しています。

  • 『村山富市回顧録』村山 富市/[述] 薬師寺 克行/編 岩波書店 2018
  • 『そうじゃのう… 村山富市「首相体験」のすべてを語る』村山 富市/談 辻元 清美/インタビュー 第三書館 1998
  • 『村山富市 その軌跡と使命』清原 芳治/著 大分合同新聞社 2006

ほか

「追悼 村山富市氏」展示写真1「追悼 村山富市氏」展示写真2

【終了】一般資料室 特集展示 『陰陽師から知る平安の世界』

一般資料室 特集展示『陰陽師から知る平安の世界』

2025年10月17日(金曜日)から2025年11月3日(月曜日)まで

 

11月1日(土曜日)に公開講座「僧侶と陰陽師~病と物の怪が紡ぐ平安の世界~」を開催します。これにあわせて、平安時代の病や災厄、陰陽師に関する資料を展示します。

 

資料の一部をご紹介

『陰陽師の平安時代』(148.4/2024)

『前近代日本の病気治療と呪術』(162.1/2020)

『呪いの都平安京 呪詛・呪術・陰陽師』(210.3/2022)

『古代日本の穢れ・死者・儀礼』(210.3/2019)

                            等

「陰陽師から知る平安の世界」写真

【終了】一般資料室 入口展示2 『この秋こそ、あの長編に挑戦!』

一般資料室 入口展示2 『この秋こそ、あの長編に挑戦!』

2025年10月16日(木曜日)~2025年11月12日(水曜日)まで

 

読書の秋です。いつかは読んでみたいと思いつつ、読む機会のなかった分厚い(巻数が多い)“あの本”に挑戦してみませんか?現代小説から古典まで集めてみました。

 

【資料の一部をご紹介】

『1Q84』村上 春樹/著

『カラマーゾフの兄弟』ドストエフスキー/著

『竜馬がゆく』司馬遼太郎/著

『ローマ人の物語』塩野七生/著

「この秋こそ、あの長編に挑戦!」写真

一般資料室 常設展示

常設展示を一部入れ替えました。

AVコーナー

「怖い本」

この展示では、「怖い」を切り口に、本を集めています。心霊現象や妖怪だけではなく、熊・サメなどの動物、遭難といった身に迫る危険にも焦点を当てています。身近に起こると「怖い」世界を、本を通して覗いてみませんか?

怖い本を集めた展示

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「届け!本の魅力」

この展示では、著名人によるブックガイドや書評、製本や出版業界の話など、「本に関することを書いた本」を集めています。本をあまり読まない人は読書への第一歩として、よく読む人は新たなジャンルへの第一歩として、活用してみてください。

本についての本を集めた展示